土地改良技術事務所について | 基準等の制定・改定情報 | 災害応急用ポンプの貸出し |
土地改良と農地・農業用水 | 研修・講習会情報 | 管内国営事業総合支援について |
技術支援・相談について | 新技術の情報(農業土木展示室) | 所在案内 |
新技術説明会(令和7年度:第44回説明会の開催)
|
1.開催日時・場所
令和7年7月17日(木曜日)10時00分~16時35分・18日(金曜日)10時00分~15時55分
説明会案内(PDF : 1,005KB)日程表(案)(注)(PDF : 407KB)
場所:WEB開催(Teams)
(注)日程表(案)に記載している発表内容は変更になる場合がございます。
2.申込み方法
令和7年6月26日(木曜日)までに別添「参加申込書」に記載の上、下記お問合せ先にメールにて申込み願います。
注)迷惑メール対策のため@を★と表記しています。送信の際には@に変更して下さい。
メールアドレス:kantodogisyo_tenji★maff.go.jp
3.説明会資料もしくは展示パネル
第43回展示の説明会資料もしくは展示パネルを掲載しています。※説明者から了解が得られたもののみ掲載しています。
1.フランジサポート
2.フランジ補強金具
3.追加施工ウィープホール
4.超速硬化ポリウレタン樹脂を用いた開水路の長寿命化工法
5.耐震補強継手リペアー工法
6.水路トンネル調査ロボット「turtle(タートル)」
7.水路トンネル補修機械「吹付・左官自動施工台車」
8.高品質の可塑性グラウトで空洞充填「パフェグラウト工法」
9.三相動力への再生エネルギー利用による停電対策と省エネルギー対応設備
10.配水管理を効率化する配水支援ツール
11.耐水モータ一体型立軸ポンプ
12.ドレインベルトを用いた暗渠排水システム
13.スマホでラクラク水管理ICTほ場水管理システム「WATARAS(ワタラス)」
14.自動フィルター シリーズSAF/サンドフィルター
15.バルブ遠隔監視遠隔操作コントローラOMEGA
16.落雷抑制型避雷針「PDCE」
17.特定外来生物カワヒバリガイの水路への定着抑制技術
18.大型コラム式水中ポンプSSP型
19.電脳粒度(AIによる土の簡易粒度判定)
20.スマートコラム工法~狭隘地に対応した液状化対策~
21.繊維製かごマット FIT-CUBE
22.超低空頭場所打ち杭工法
23.MC底樋システム
24.FRPM管パイプラインにおける曲管部一体化システム『FTR-N曲管』
25.コンクリート骨材AI入荷管理システム
26.PPCaボックスカルバート
27.頭首工堰柱のプレキャストの合理化による施工方法
28.鎖構造継手による屈曲部の耐震性向上工法~パイプラインの地震応答対策~
29.「透水性改良体によるため池安定化工法」および多方向スラリー揺動撹拌工法「WILL-m工法」
30.サスティナブルな地盤改良材「サスティンGeo™」
31.カーバイド軽カルを使用したプレキャストコンクリート
32.自動防水ガラリ
33.脱着式止水板「浸水ストッパー」
34.停電・浸水時マンホールポンプ起動支援システム
お問合せ先
土地改良技術事務所企画情報課〒332-0026 埼玉県川口市南町2-5-3
電話番号:048(250)1875