スマート農業推進鹿児島WEB協議会
★ Information ★
「九州農政局管内におけるスマート農業・農業支援サービスの取組事例」が更新されました。
スマート農業技術の開発・実証等に係る令和6年度予算概算要求について
「スマート農業をめぐる情勢について」が更新されました。
令和4年度農業支援サービス事業インキュベーション緊急対策のうちスマート農業機械等導入支援の
第3次公募が開始されました。 令和5年度九州スマート農業技術情報連絡会議の開催について
会員名簿を更新しました。
令和4年度農業支援サービス事業インキュベーション緊急対策のうちサービス事業体スタートアップ支援の
補助事業の公募が開始されます。 「農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン」の一部が改正されました。
「農業支援サービス関連施策パンフレット」が更新されました。
令和5年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業費補助金等のうちスマート農業の総合推進対策の
うち農林水産データ管理・活用基盤強化事業のうちオープンAPI等の整備による農業データ連携・共有のための
環境整備及び機器間連携実証事業の公募が開始されました。 「鹿児島県ドローンビジネスの手引き」(鹿児島県作成)の紹介について
令和5年度「スマート農業技術活用産地支援事業」の公募が開始されました。
令和5年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策のうち
スマートグリーンハウス先駆的開拓推進事業の公募が開始されました。 令和5年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策のうち
データ駆動型農業の実践・展開支援事業(スマートグリーンハウス展開推進)の公募が開始されました。 スマート農業実証プロジェクトの取組について紹介します。
ドローン国家ライセンス実技研修とデモ会の開催について
スマート農業実証プロジェクト令和元年度スタート課題成果集の公開について
「令和4年度第2回鹿児島県ドローンビジネス勉強会」のご案内
「スマート農業の展開について」が更新されました。
スマート農業実証プロジェクト「農業者 REAL VOICE」第2弾の公開について
航空法改正(12月5日)による無人航空機の操縦に係る義務事項について
「スマート農業技術カタログ」が更新されました。
「スマート農業実証プロジェクト」令和4年度版パンフレットが掲載されました。
「アイガモロボ(自動抑草ロボット)現地検討会の概要」を掲載しました。
「アイガモロボ(自動抑草ロボット)の現地検討会(7月)」のご案内
スマート農業実装化に向けた技術マニュアル「スマート農業導入の手引き」(鹿児島県作成)の紹介について
南九州「かんしょドローン研修会」のご案内
「農林水産省ホームページ上で情報表示を行う農業支援サービス事業者の募集について」を更新しました。
鹿屋市におけるスマート農業の推進について、取組事例を掲載しました。
「農業支援サービス提供事業者が提供する情報の表示の共通化に関するガイドライン」を掲載しました。
スマート農業推進鹿児島WEB協議会について
本協議会は、官民が連携し、関係者のニーズやシーズを吸い上げながら、鹿児島県内のスマート農業・農業支援サービスの取組を推進するために設立しました。多様な関係者による取組や知見について情報を共有し、連携できる場となるよう、九州農政局鹿児島県拠点ホームページ上にWEB協議会を常設し、会員の皆様から随時情報収集し提供してまいります。
また、本協議会は、スマート農業・農業支援サービスの推進に関わりのある全ての方が参加することができます。
本協議会の活動により、様々な連携を後押しすることで、スマート農業・農業支援サービスの推進に結び付けていきたいと考えています。
スマート農業・農業支援サービスに関わる政策・支援事業
公募情報
|
|
|
|
|
|
関連情報
- 農林水産省
- 九州農政局
- 鹿児島県
スマート農業の推進(鹿児島県へリンク)
情報提供の広場
イベント
|
|
|
|
取組事例
|
|
|
|
参考資料
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メールによる情報提供(事務局から会員様へ)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会員登録・情報提供
鹿児島WEB協議会の会員登録
本協議会にご参加いただける方は、こちらからご登録ください。
会員の皆さまの名簿を作成し、公開させていただきます。活発な情報共有等にお役立てください。
但し、個人会員のお名前は公表いたしません。(人数のみ公表)
会員情報等についての変更・退会は、「情報提供・ご意見フォーム」からお問合せください。
ご登録いただいたご連絡先と連絡がとれない場合には、登録を解除させていただくことがございますので御承知おきください。
会員による情報提供・ご意見
本協議会では、WEBに協議会を常設し、スマート農業・農業支援サービスの推進に資するよう広く情報やご意見を収集し、情報発信を行います。
いただいた情報等については、当ホームページでの公開を予定しておりますが、掲載には、確認にお時間をいただく場合がございますので、お早めに情報提供ください。
ご意見等をご提供いただく前に、協議会会員への登録をお願いいたします。
掲載情報種別 | |
![]() |
協議会会員の皆さまが主催、共催、後援されるスマート農業・農業支援サービスに関わるイベントやセミナー情報をご提供いただき、当ページに掲載させていただきます。 |
![]() |
新たな製品やサービス、新技術等の情報をご提供いただき、当ページに掲載させていただきます。 |
![]() |
実際に取り組まれている事例についてご紹介いただき、当ページに掲載させていただきます。 |
![]() |
その他、スマート農業・農業支援サービスに関する様々な情報を発信していきます。 |
お問合せ先
鹿児島県拠点地方参事官室担当者:スマート農業担当
電話:099-222-7704、7590