このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

 

本事業は完了いたしました。(令和3年3月31日) 

北総中央農業水利事業所

【写真】営農状況(スプリング).jpg

千葉県の北部一帯に広がる北総台地は、かつては「千葉野」とよばれ、江戸時代には、馬を放し飼いにする牧場が設置された地域です。水に恵まれないこの台地は、明治に入るまで、全くと言っていいほど、開墾されることがありませんでした。

北総中央農業水利事業は、利根川の水をこの台地へと引き入れる事業です。現在では県内有数の畑作地帯へと成長したこの台地に、利根川の水が引かれるまで、一体どんな「農」の歴史があったのでしょうか。

 

  

 サイト内に出てくる難しい用語には、子供向けの用語解説「ぐるぐるディクショナリー」へのリンクを設定しています。そちらの解説も合わせてお楽しみください!

 事業所からのお知らせ

  • 現在、お知らせはありません。

 事業地区情報一覧

北総中央農業水利事業とは?

  1. 事業の概要 
  2. 主要施設の紹介 
  3. 環境 
  4. 営農状況 
  5. 地域用水機能

事業に至る経緯

  1. 北総台地の開拓 
  2. 畑地かんがいの開始と水不足 

地域の自然

地域の自然

農と歴史

  1. 太古の住人と谷津田
  2. 「牧」の起源と荘園の拡大
  3. 江戸時代の牧と新田村
  4. 明治の混乱と牧の開拓

地域情報

  1. 関係する市 
  2. みどころ 
  3. 特産物 

キッズページ、水土里のイベント情報


midori_banner.jpg

お問合せ先

農村振興部設計課
ダイヤルイン:048-740-0541

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader