令和7年3月の新着情報
令和7年3月
3月31日
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-01を発刊
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:風光明媚な大月町で一緒に炭焼きをしませんか!(大月町備長炭生産組合))
(高知県拠点:いずれは夫と一緒に観光農園を!(みさき苺園))
(山口県拠点:水産大学校生に「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会チャレンジ賞を授与)
3月28日
- 図表でみる中国四国農林水産業の概要を更新
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:第3回こうち農業女子交流会を開催しました!(高知市))
(島根県拠点:島根県農業士連絡協議会との意見交換会)
(山口県拠点:令和6年度「飼料用米多収日本一」おける中国四国農政局長賞表彰式を開催)
(山口県拠点:県拠点主催による「未来につなげるゆめマルシェ」を初開催!)
3月27日
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:ラッピングバス「お米大好き号」お披露目式の開催)
(島根県拠点:令和6年度みんなで調べる宍道湖流入河川調査における中国四国農政局長賞の表彰式)
(高知県拠点:県西部で早期米の田植えがはじまっています)
(徳島県拠点:環境負荷低減のクロスコンプライアンス(みどりチェック)に係る現地調査に参加) - 役務関係の入札公告について(令和7年度外来生物駆除手法等検討調査業務)
3月26日
- 令和6年度消費者団体等との意見交換会(香川県)の概要について
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:人のつながりが地域を守る(農事組合法人ふぁー夢宗呂川))
(広島県拠点:Fair-Farm Credit認証記念式)
(徳島県拠点:大農業女子会in淡路2025)
3月25日
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.200発刊
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:「第2回フラッグシップ輸出産地」認定証授与式を鳥取県及び岡山県において開催)
(島根県拠点:安来市認定農業者ネットワークと意見交換を行いました)
(広島県拠点:びんご農業女子会総会)
(中国四国農政局:ノウフクマルシェ~夢見月スイーツ祭~を開催しました)
3月24日
3月21日
- フォトレポートを更新
(岡山県拠点:第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロック授与式(3月17日))
(広島県拠点:第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国地方ブロックの授与式) - 農林水産省共済組合の入札公告について
3月19日
3月18日
3月17日
3月14日
3月13日
- フォトレポートを更新
(山口県拠点:「山口県のこれからを担う農業者交流会」を開催)
(岡山県拠点:第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロックの授与式(3月5日)) - 中国四国各県の農畜産物全国ランキングを更新
- NewsLetter(ニュースレター)2025年3月を掲載(徳島版)
3月12日
- NewsLetter(ニュースレター)2025年3月を掲載(高知版)
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会中国四国農政局長賞授与式(愛媛県))
(中国四国農政局:「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会中国四国農政局長賞授与式(香川県))
(香川県拠点:香川県立石田高校に「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会チャレンジ賞を授与)
3月10日
3月7日
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:農業の有する多面的機能の発揮促進で優秀賞を受賞しました!(鞭地区資源保全クラブ))
(中国四国農政局:「消費者団体等との意見交換会」(香川県)を開催)
(徳島県拠点:「みえるらべる」登録者との意見交換) - NewsLetter(ニュースレター)2025年3月を掲載(愛媛版)
- NewsLetter(ニュースレター)2025年3月を掲載(鳥取版)
3月6日
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:農研機構 西日本農業研究センターと中国四国農政局との意見交換会)
(島根県拠点:令和6年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰(宅野地域農地保全会))
(広島県拠点:令和6年度鶏糞利用促進研究会に出席しました。)
3月5日
- 中国四国あぐりレター第561号を発刊
- フォトレポートを更新
(岡山県拠点:岡山県内の新規就農を語る意見交換会の開催(定着のために必要なこと))
(徳島県拠点:令和6年度全国優良経営体表彰の受賞者を表敬訪問)
(徳島県拠点:果樹産地における女性活躍セミナーに参加)
(広島県拠点:廿日市市の農業経営力を高める!スター農家ステップアップセミナーに出席しました。)
3月4日