セミナー開催案内等(平成20年度)
開催日 | 種別・開催案内 | テーマ | 講演者等(敬称略) | 配布資料・概要 |
---|---|---|---|---|
3月4日 | シンポジウム![]() |
北東アジア農政研究フォーラム第6回シンポジウム | 農林水産政策研究所 中国農業科学院農業経済発展研究所 韓国農村経済研究院 |
![]() |
2月24日 | 定例2082回![]() |
消費者利益と地域ブランド | 田家 邦明 (中央大学経済研究所客員研究員、(財)日本食肉消費総合センター理事長) |
|
2月17日 | 定例2081回![]() |
小麦の需要構造の変化と国際価格の高騰の影響等を踏まえた国内産小麦の需要拡大について | 吉田 行郷 (農林水産政策研究所 政策研究調整官) |
![]() ![]() |
2月10日 | セミナー![]() |
中国農村金融の新動向-中国農村金融サービス・システムの問題分析 | 薛桂霞 (中国農業科学院農業経済発展研究所中日農業経済研究センター) |
|
2月3日 | 定例2080回![]() |
生野菜に対する心理的安全性評価のプロセス-事件事故の記憶の影響とその対応- | 高橋 克也 (農林水産政策研究所 食料領域 主任研究官) |
![]() ![]() |
1月26日 | セミナー![]() |
アフリカの稲作振興とわが国の協力 | 窪田 博之 (独立行政法人国際協力機構(JICA)農村開発部審議役) |
|
12月10日 | セミナー![]() |
豊岡市におけるコウノトリ保全の取り組みについて | 若森 洋崇 (豊岡市コウノトリ共生部コウノトリ共生課) 堀田 和則 (JAたじま米穀課) 矢部 光保 (九州大学大学院農学研究院) 中川 瑠美 (農林水産政策研究所 インターン研修生) |
|
12月9日 | セミナー![]() |
FIVIMSとアジアの食料安全保障状況 | 南口 直樹 (FAOアジア太平洋地域事務所脆弱性分析調整官) |
|
12月2日 | 定例2077回![]() |
中国共産党第17期3中全会の『決定』にみる農業・農村政策の方向 | 山下 憲博 (農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官) |
|
11月25日 | 定例2076回![]() |
農産物直売所の経済分析 | 香月 敏孝 (農林水産政策研究所 農業・農村領域 総括上席主任研究官) 小林 茂典 (農林水産政策研究所 企画科長) 佐藤 孝一 (農林水産政策研究所 食料領域 主任研究官) 大橋 めぐみ (農林水産政策研究所 農業・農村領域 研究員) |
|
11月21日 | セミナー![]() |
食料安全保障/持続的農業開発と国際農林水産研究の役割 | 小山 修 ((独)国際農林水産業研究センター(JIRCAS)研究戦略調査室長) |
|
11月18日 | 定例2075回![]() |
WTO元年のベトナム農業・農政 | 岡江 恭史 (農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官) |
|
11月11日 | 定例2074回![]() |
バイオエタノール生産のCO2効率の推計 | 林 岳 (農林水産政策研究所 食料領域 主任研究官) |
![]() |
11月10日 | セミナー![]() |
2008年版FAO食料農業白書-バイオ燃料:可能性、リスク及び機会 | デービッド・ダーウ (国連食糧農業機関(FAO)経済社会局農業開発経済部 農業セクター開発課上級経済専門家) |
![]() ![]() |
10月21日 | 定例2073回![]() |
アメリカ2008年農業法と関連する諸問題について | 吉井 邦恒 (農林水産政策研究所 食料領域 上席主任研究官) |
|
10月14日 | 定例2072回![]() |
スイスにおける有機農業推進の地域イニシアティブ | 大山 利男 (農林水産政策研究所 国際領域 研究員) |
|
10月8日 | 講演会![]() |
21世紀はアグリビジネスの時代 | 小泉 武夫 (農林水産政策研究所 客員研究員/東京農業大学応用生物科学部教授) |
![]() |
9月24日 | 定例2071回 | 米国におけるバイオエタノール政策・産業の展開と課題 | 小泉 達治 (農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官) |
|
9月16日 | 定例2070回![]() |
経営所得安定対策下における集落営農組織の設立等が地域農業、農地利用集積等に与える影響に関する分析 | 吉田 行郷 (農林水産政策研究所 政策研究調整官) |
![]() |
9月9日 | 定例2069回![]() |
中国の貿易戦略とFTA | 河原 昌一郎 (農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官) 明石 光一郎 (農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官) |
![]() |
9月2日 | 定例2068回![]() |
農村地域に広がる小中学生の体験教育旅行受け入れ-農村地域の活性化につなげるために- | 鈴村 源太郎 (農林水産政策研究所 農業・農村領域 主任研究官) |
|
8月19日 | セミナー![]() |
譲渡可能漁獲割当制度の有効性と実態について -ニュージーランドにおけるITQ制度の経験から- | 大西 学 (農林水産政策研究所 客員研究員/立命館大学講師) |
|
7月29日 | 定例2067回![]() |
BSE危機以降の量販店の行動と地域的品質のコーディネーション:フランスを事例に | 須田 文明 (農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官) |
|
7月8日 | 定例2066回![]() |
現地調査報告:カナダにおけるバイオ燃料の生産及び利用の動向と課題 | 田中 淳志 (農林水産政策研究所 食料領域 研究員) |
|
6月24日 | 定例2065回![]() |
アメリカ新農業法の概要について | 吉井 邦恒 (農林水産政策研究所 食料領域 上席主任研究官) |
|
6月17日 | 定例2064回![]() |
農協組織と行政区域 | 千葉 修 (農林水産政策研究所 農業・農村領域 上席主任研究官) |
![]() |
5月27日 | 定例2063回 | 中国の食糧需給と農村改革の現状と課題 | 山下 憲博 (農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官) |
![]() |
5月20日 | 定例2062回 | アルゼンチンの農業情勢 | 中村 敏郎 (農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官) |
![]() |
4月22日 | 定例2061回![]() |
次期アメリカ農業法をめぐる状況について | 吉井 邦恒 (農林水産政策研究所 食料領域 上席主任研究官) |
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600