令和6年8月の新着情報
令和6年8月
令和6年8月30日
令和6年8月29日
令和6年8月28日
- 令和5年度 農山漁村振興交付金の事業実施評価について
- フォトレポートを更新
(山口県拠点:カルスト台地で育った美味しい「秋芳梨(しゅうほうなし)」が初出荷)
(高知県拠点:ご存知でしたか? 環境にやさしい農産物を販売する「自然食料品店」(『自然食品店 大地 DAICHI』ほか4店舗)) - 中国四国農政局災害対策本部の設置について
令和6年8月27日
令和6年8月26日
- フォトレポートを更新
(広島県拠点:日本政策金融公庫広島支店との意見交換会を開催)
(広島県拠点:安田女子大学オープンキャンパスでの施策紹介)
(鳥取県拠点:鳥取の梨「新甘泉(しんかんせん)」の選果が始まりました) - 物品関係の入札公告について(中国四国農政局:掲示用タブ(1)外の購入 )
令和6年8月23日
- NewsLetter(ニュースレター)2024年8月を掲載(広島版)
- フォトレポートを更新
(広島県拠点:青空とひまわりと棚田)
(広島県拠点:シロギス、より身近な存在へ)
(中国四国農政局:令和6年度中国四国農政局食育セミナー「行くぜっ!にっぽんの和食」~触れて、作って、食べて 塩の教室~を開催しました!)
令和6年8月22日
令和6年8月21日
令和6年8月20日
令和6年8月19日
令和6年8月16日
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:新生姜のように爽やかに、若い力で高知を盛り上げたい(山崎生姜農園))
(島根県拠点:見頃を迎えたひまわり)
(島根県拠点:出雲市農政会議が主催した研修会で基本法改正のポイントを説明) - 香川ぴっぴ通信第204号発刊
令和6年8月14日
- フォトレポートを更新
(香川県拠点:農業大学校で出張講座を開催)
(徳島県拠点:「令和6年度徳島県農業青年のつどい」に参加)
(高知県拠点:苦みの少ないピーマンはいかがですか?(植田ファーム))
(島根県拠点:天然のクーラー「八雲風穴」)
令和6年8月13日
令和6年8月9日
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催)
(愛媛県拠点:将来の農業を担う金の卵が有機農業学習及び意見交換)
(高知県拠点:高知の新米、全国へ出発!(令和6年産早期米進発式))
令和6年8月6日
- フォトレポートを更新
(山口県拠点:「佐波川流域の絆・森と水と人づくりフェア」でみどり戦略等のパネル展示やアンケートを実施)
(島根県拠点:水稲栽培の中干し期間延長に取り組む事業者と意見交換を行いました) - 中国四国消費生活・食育ネットワークメールマガジン第38号を発刊
令和6年8月5日
令和6年8月2日
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:フードレスキューの取組)
(鳥取県拠点:NOSAI鳥取で食料・農業・農村基本法改正法と経営所得安定対策の研修会)
(岡山県拠点:岡山県立瀬戸南高校で中耕除草の効果について実測調査を実施)
(島根県拠点:山王寺本郷棚田実行委員会と意見交換を行いました)
(高知県拠点:生産者と消費者を笑顔でつなげる架け橋!(株式会社須崎青果))
(愛媛県拠点:愛媛県学校農業クラブ連盟第1回各種発表県大会)
令和6年8月1日