令和7年2月の新着情報
令和7年2月
2月28日
- フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:『私が地域でやりたい農業(こと)』~女性農大生と女性農業者の交流会~を開催しました)
(徳島県拠点:「みえるらべる」登録者との意見交換)
(愛媛県拠点:有機農産物の認知度向上と生産・消費の拡大を目指して)
(岡山県拠点:「おかやま農業女子×やまぐちステキ女子」交流会!)
2月27日
2月25日
- 中国四国消費生活・食育ネットワークメールマガジン第46号を発刊
- 令和6年度消費者団体等との意見交換会(高知県)の概要について
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:令和6年度中国四国農政局所管農業農村整備事業等優良工事等表彰式の開催)
(徳島県拠点:令和6年度阿南市農業実行組長会総会に出席)
2月21日
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.199発刊
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:令和6年度農林水産祭優秀農林水産業者に係るシンポジウム)
(徳島県拠点:CSA(地域支援型農業)について学ぼう!に参加)
(徳島県拠点:オーガニック・エコフェスタ2025に参加) - 物品関係の入札公告について
- 役務関係の入札公告について
2月20日
2月19日
2月18日
2月17日
- 香川ぴっぴ通信第210号を発刊
- フォトレポートを更新
(広島県拠点:令和6年度農福連携セミナ―が開催されました)
(愛媛県拠点:「バッテリー駆動型農機」の研修会が開催される)
(愛媛県拠点:総理!みま米を使ったライスバーガーをどうぞ!!)
(徳島県拠点:令和6年度徳島県有機農業セミナーに出席)
(岡山県拠点:多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰 表彰式)
(高知県拠点:令和7年度農林水産関係予算のWEB説明会を開催しました!)
(中国四国農政局:中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証及び地方奨励賞の授与式)
(中国四国農政局:「消費者団体等との意見交換会」(鳥取県)を開催) - 中国四国あぐりレター臨時号を発刊
- 役務関係の入札公告について
2月14日
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:令和6年度輸出に取り組む優良事業者表彰中国四国農政局長賞表彰式の開催) - 中国四国消費生活・食育ネットワークメールマガジン2月臨時号を発刊
- 役務関係の入札公告について
2月12日
- NewsLetter(ニュースレター)2025年2月を掲載(島根版)
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:長い歴史を持つ石積みの棚田風景をみんなで守る!(だんだんくらぶ))
(香川県拠点:中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証を授与)
2月10日
- フォトレポートを更新
(徳島県拠点:徳島・南あわじの農業女子が贈る「ハートフルアグリマルシェ」)
2月7日
- フォトレポートを更新
(広島県拠点:令和6年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰)
(徳島県拠点:熟成みかん生産者との意見交換)
(徳島県拠点:勝浦みかん活性化大会に参加)
(高知県拠点:高知県立幡多農業高等学校で出張講座を行いました!)
(中国四国農政局:食料・農業・農村基本法に関するシンポジウムの開催) - 令和7年度農山漁村振興交付金の公募について
2月6日
- フォトレポートを更新
(徳島県拠点:令和6年度徳島県青年農業者会議に出席)
(高知県拠点:イノシシ、シカの被害対策をしています(鳥獣被害対策専門員:渡辺輝之さん))
(広島県拠点:広島県産小豆を使った特産品販路拡大セミナーが開催されました)
2月5日
2月4日
- 中国四国各県の農畜産物全国ランキングを更新
- フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:人と農地を守り、共に支え合う「出上(いでかみ)農地・水保全活動組織」との意見交換)
(愛媛県拠点:島育ちのかんきつ、収穫中!~摘果果実も有効活用)
(愛媛県拠点:農作業支援で地域農業を支えたい)
(島根県拠点:中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」選定証授与式(大森雄介氏))
(中国四国農政局:消費者の部屋展示「3 LOVE STORIES ~何気ない日常に花束を~」を開催!)
2月3日