報道発表資料(令和4年度)
令和5年3月
令和5年2月
- 令和4年度「受け継ぎたい北海道の食」動画コンテスト入賞作品の決定及び表彰式の開催について【2月21日】
- 「消費税インボイス制度北海道ブロック説明会」の開催について【2月17日】
- GFP北海道輸出セミナー&マッチングin札幌を開催します!【2月8日】
令和5年1月
令和4年12月
- みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(北海道)【12月23日】
- GFP北海道輸出セミナー&マッチングin旭川を開催します!【12月19日】
- 「学校給食を通じた有機農業生産拡大に向けた意見交換会in十勝」の開催について【12月12日】
- 令和4年度第2次補正「米粉の利用拡大支援対策事業」、「食品事業者における原材料の調達安定化対策」に係る北海道ブロック説明会の開催について【12月9日】
- 令和4年産水稲の収穫量(北海道)について【12月9日】
- 「GFP北海道」が発足!皆様の輸出を支援します!【12月9日】
- 北海道における農泊 食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)」の認定について【12月2日】
令和4年11月
- 「道東地域における農福連携推進セミナー」の開催について(釧路・帯広・北見地域拠点)【11月29日】
- 牛乳を飲もう!酪農女性写真展&酪農女子トークイベントの開催及び参加者の募集について【11月10日】
- 「令和4年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量(北海道)について」【11月9日】
- 北海道(伊達市)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について【11月7日】
- 「知って!作って!食べて!~未利用資源ってなに?~」の開催について (札幌地域拠点)【11月7日】
- 「スマート農業推進フォーラム2022 in 北海道~ローカル5Gを活用したスマート農業 みどりの食料システム戦略実現に向けて~」の開催について【11月1日】
令和4年10月
- 北海道(厚真町)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について【10月28日】
- 令和4年産水稲の作付面積及び9月25日現在の予想収穫量(北海道)について【10月14日】
- 令和4年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について【10月14日】
- 第14回北海道地域農林水産物等輸出促進協議会の開催について【10月6日】
令和4年9月
令和4年8月
- 令和4年度食品表示制度セミナーの開催について【8月23日】
令和4年7月
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について【7月27日】
- みどりの食料システム法に関する北海道ブロック説明会の開催について【7月19日】
- 第3回「みどりの食料システム戦略」の実現に向けた技術的支援オンラインセミナーの開催について 【7月14日】
- 「夏休み子ども体験デー」の開催及び参加者の募集について 【7月7日】
- 令和4年度「受け継ぎたい北海道の食」動画コンテストの開催について 【7月1日】
令和4年6月
- 令和3年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」北海道ブロック説明会の開催について 【6月24日】
- 移動消費者の部屋「いつもの食を、いつまでも」の開設について【6月24日】
- 北海道ブロック輸出促進キャラバン~改正輸出促進法等の説明会~【6月24日】
- 生産資材・原材料高騰下における農林水産政策に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について(農林水産省へリンク) 【6月14日】
- 第2回「みどりの食料システム戦略」の実現に向けた技術的支援オンラインセミナーの開催について 【6月9日】
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について 【6月2日】
- 改正輸出促進法等の説明会 in札幌について 【6月1日】
令和4年5月
- 「センサスからみた北海道農業」~2020年農林業センサス結果より~の公表について 【5月31日】
- 北海道(網走市)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について 【5月14日】
- 「みどりの食料システム戦略」の実現に向けた技術的支援オンラインセミナーの開催について 【5月13日】
令和4年4月
- 北海道(釧路市)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について 【4月26日】
- 北海道(網走市)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について 【4月16日】
- 北海道(白老町)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う北海道農政事務所の対応について 【4月16日】
- 六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定証授与式の開催について 【4月13日】
- 令和3年度未来につながる持続可能な農業推進コンクールの表彰式について 【4月11日】
お問合せ先
企画調整室TEL:011-330-8801
*なお、各発表についてお尋ねの場合、各発表ページの下部にあるお問い合わせ先にお尋ねください。