札幌地域拠点

・エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)
・ミズバショウ(水芭蕉)
注目情報
- 写真を見る / 動画を見る / 取組を見る
- 原油価格・物価高騰等総合緊急対策(農林水産省へリンク)
- 生産現場と食に役立つ情報【みどりの食料システム戦略】
- 鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省へリンク)
>鶏肉・鶏卵は安全です。(外部リンク)
>鳥インフルエンザ疑似家畜の確認(網走市)(農林水産省公式Facebookへリンク) - ウクライナ情勢に関する相談窓口(農林水産省へリンク)
- 令和4年度農林水産予算概算決定 / 令和3年度農林水産関係補正予算(農林水産省へリンク)
- 札幌地域拠点管内の概要(PDF : 3,037KB)
- 新型コロナウイルスに関する情報(農林水産省へリンク)
>相談窓ロを設置しています。
>感染リスクが高まる「5つの場面」(農林水産省へリンク) - 説明会・セミナー動画
取組事例紹介
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点(北海道は地域拠点)に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
- 電話番号:011-330-8821
- メールフォームでのお問合せはこちら
札幌地域拠点からの「お知らせ」
- ・【3月11日】 (フォトレポート)「『もったいない』から始まるACTION~知っていますか?食卓にあがる前のこんな取組~」セミナーを開催しました。
- ・【1月28日】 (フォトレポート)再生可能エネルギーの地産地消を目指し「らんこし米」のもみ殻を有効活用
- ・【1月7日】 (プレスリリース)食品ロス削減セミナー「『もったいない』から始まるACTION~知っていますか?食卓にあがる前のこんな取組~」を開催します。
- ・【1月7日】 (取組事例) 『花きで地域の知名度向上 更なる高みを目指して、花き生産を推進するJAの取組』を追加しました。
- ・【1月7日】 (フォトレポート)水田政策「水田活用の直接支払交付金の見直し等」に係る説明会が開催されました。
- ・【12月21日】(フォトレポート)北海道地区「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証を授与しました。
- ・【12月21日】(フォトレポート)新ひだか町及び門別町農業協同組合と意見交換を行いました。
TOPページ 写真紹介
今回の写真は、札幌市で撮影しました。
札幌市は、北海道の人口の約3割が集まる、商業、流通及びサービス業が盛んな北海道最大の都市です。
農業においては、都市化が進んでいることから農地は減少してきているものの、市の中心部から離れた地域では、米、野菜及び果樹等多岐に渡る農産物が生産されています。また、市内のJAでは、蝦夷地開拓時代から生産されている野菜を「札幌伝統野菜」と呼称して栽培・普及に取り組んでおり、なかでも「さっぽろ」の名が冠された「札幌黄(たまねぎ)」や「札幌大球(キャベツ)」が特に有名です。
今回のトップページは北海道の代表的な花でもあるエゾノリュウキンカとミズバショウです。どちらの花も湿地帯に見られる花で、金色の輝かし花びらと白くて美しい花びらは開花時期が4月前後となっていることもあり、春を感じさせてくれます。
お問合せ先
北海道農政事務所札幌地域拠点
〒064-8518札幌市中央区南22条西6丁目2-22エムズ南22条ビル
電話番号:011-330-8821
FAX番号:011-520-3064