Back Number
【プレスリリース】令和6年度食品リサイクル法・容器包装リサイクル法の定期報告に関するWeb説明会の開催について
【プレスリリース】「特定農産加工業経営改善臨時措置法」の一部改正に関する関東ブロック説明会の開催について
【プレスリリース】令和6年度フードバンク活動促進のための情報交換会
商慣習見直しに取り組む食品製造・小売事業者の公表
食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体の最終公表[農林水産省へリンク]
【プレスリリース】令和5年度フードバンク活動促進のための交流会
第11回「食品産業もったいない大賞」応募について[(公財)食品等流通合理化促進機構へリンク]
【プレスリリース】令和5年度食品リサイクル法・容器包装リサイクル法の定期報告に関するWeb説明会の開催について
容器包装を利用する事業者の皆様へ
令和4年度
令和4年度フードバンク活動促進のための情報交換会を開催しました
【配布資料の掲載】令和4年度フードバンク活動促進のための情報交換会
令和4年度バイオマス産業都市の選定結果について[農林水産省へリンク]
食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の中間公表(10月28日まで募集しています)(令和4年10月17日)
【プレスリリース】10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「全国一斉商慣習見直しの日」!
【プレスリリース】10月「消費者の部屋」特別展示のご案内について(令和4年9月29日)
令和4年度バイオマス産業都市構想の提案を募集~農村部・都市部のバイオマスを活用し地域活性化へ~(令和4年6月28日)
【プレスリリース】食品リサイクル法及び容器包装リサイクル法の定期報告に関する説明会の開催について(令和4年4月28日)
令和3年度
令和3年度フードバンク活動促進のための情報交換会(令和4年3月17日)
令和3年度バイオマス産業都市の選定結果について(令和3年12月22日)
【プレスリリース】食品ロス削減や食品リサイクルの取組事業者と取組内容の公表(令和3年11月1日)
令和2年度畜産バイオマス地産地消対策事業の5次公募の実施について[農林水産省へリンク](令和3年10月20日)(公募は終了しました。)
【プレスリリース】食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の中間公表(令和3年10月20日)
令和2年度畜産バイオマス地産地消対策事業の4次公募の実施について[農林水産省へリンク](令和3年9月3日)(公募は終了しました。)
ページをリニューアルしました。(令和3年8月5日)
令和2年度畜産バイオマス地産地消対策事業の3次公募の実施について[農林水産省へリンク](令和3年7月14日)(公募は終了しました。)
農村・都市部のバイオマスを活用し地域活性化へ~令和3年度バイオマス産業都市構想の募集を開始~[農林水産省へリンク](令和3年5月24日)(公募は終了しました。)
令和2年度
令和2年度畜産バイオマス地産地消対策事業の2次公募の実施について(農林水産省へリンク) (公募は終了しました。)
令和2年度畜産バイオマス地産地消対策事業の公募の実施について(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
令和元年度畜産バイオマス地産地消緊急対策事業(補正予算繰越分)の追加公募の実施について(4次公募)(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
農村部・都市部のバイオマスを活用し地域活性化へ~令和2年度 バイオマス産業都市の募集を開始~(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
令和元年度
令和元年度畜産バイオマス地産地消緊急対策事業(補正予算繰越分)の追加公募の実施について(4次公募)(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
農村部・都市部のバイオマスを活用し地域活性化へ~令和2年度 バイオマス産業都市の募集を開始~(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
令和元年度畜産バイオマス地産地消緊急対策事業(補正予算繰越分)の追加公募の実施について(3次公募)(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
令和元年度畜産バイオマス地産地消緊急対策事業(補正予算繰越分)の追加公募の実施について(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
季節食品のロス削減の取組が拡大!~恵方巻きのロス削減プロジェクトに26社参画~(農林水産省へリンク)
令和元年度畜産バイオマス地産地消緊急対策事業の公募の実施について(農林水産省へリンク)(公募は終了しました。)
「効率的な食品流通に向けた賞味期限の年月表示化及びプラスチック資源循環の自主的取組の促進に資するセミナー」の資料掲載について
令和元年度バイオマス産業都市の選定結果について(農林水産省へリンク)
「効率的な食品流通に向けた賞味期限の年月表示化及びプラスチック資源循環の自主的取組の促進に資するセミナー」の開催について(終了しました)
食品ロス削減啓発活動協力企業
お問合せ先
お問合せ先(代表)
経営・事業支援部食品企業課
048-600-0600(代表)(内線:3852)
048-740-0145(ダイヤルイン)
上記の各関連情報のお問合せ先(ダイヤルイン)
048-740-0336(バイオマス)
048-740-0427(再生可能エネルギー)
048-740-5281(食品リサイクル)
048-740-0336(食品ロス)
048-740-0425(容器包装リサイクル)
048-740-0342(省エネルギー・地球温暖化対策)