とうほく食育ひろば
更新 2023年9月22日
食育は、健全な食生活を営めるようになることを目的に、食や農林漁業体験などを通じて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新 着 情 報
![]() |
|
|||
注目情報
- 新型コロナウイルス感染症について[農林水産省へリンク]
- ジュニア農林水産白書をご紹介します
- 「第7回食育活動表彰 事例集」をご活用ください
- 「第8回 食育活動表彰」の募集開始について
- 令和4年度食育白書を公表しました「「新たな日常」~やデジタル化に対応した食育の推進」~
- 令和5年度食育月間ポスター及び実施要綱を掲載しました
- 「第18回食育推進全国大会inとやま~食で心と体も幸せに とやまから広げるウェルビーイング~」の開催について
- 食育に関する意識調査報告書(令和5年3月)を掲載しています
- 「食生活・ライフスタイル調査~令和4年度~」の結果公表について
- 第19回食育推進全国大会(令和6年度)の開催地が大阪府に決定しました
- 「みんなの食育白書ー令和3年度ー」を作成しました
- デジタル食育に興味のある方必見!~デジタル食育ガイドブックを作成しました!~
- 都道府県・政令指定都市における令和3年度食育月間の取組を紹介しています
- 食育ピクトグラム及び食育マークのご案内、動画「食育ピクトグラムを知っていますか?」をご紹介します[外部リンク]
- 第4次食育推進基本計画参考資料をご活用ください
- 食育ビンゴ(食育ピクトグラム版)をご紹介します
- 「食育アンケート結果」を公表しました
- 新たな「食育推進基本計画」の公表について
- 「全国食育推進ネットワーク(みんなの食育)」を掲載しました
- 食育活動に役立つパンフレット等をご紹介します
- 「食育ネットとうほく」会員募集中
食育イベント情報
取組事例
- 宮城県が主催する「令和5年度高校生地産地消お弁当コンテスト」をご紹介します[外部リンク]
- 2022.12.15 青森市食生活改善推進員会の食育活動「こども食育レッスン」(青森大学付属呉竹幼稚園)の様子を動画でご紹介します
2023.2.27青森県が開催した「あおもり食育推進大会2023」のイベントレポートをご紹介します【Event Report】(PDF : 481KB)
YouTube公式チャンネル「青森県食の安全・安心推進課」[外部リンク]「食育NPOおむすび」の食育活動を動画でご紹介します
(おむすびブログ)~おむすびちゃんとむすぶくんからこんにちは~[外部リンク]「あおもり食育検定委員会」が実施する「あおもり食育検定」をご紹介します[外部リンク]
「宮城県味噌醤油工業協同組合」の食育動画「政宗公見聞 仙台みその今を知る」をご紹介します[外部リンク]
「楢葉町食生活改善推進員会」の食育活動を動画でご紹介します
- 2021.11.15 「地域交流牧場全国連絡会」の食育活動「もーもースクールin仙台(仙台市立幸町南小学校)」を動画でご紹介します
「JAいしのまき女性部鳴瀬地区」の食育活動を動画でご紹介します
「(株)明治 北日本支社 コミュニケーション課」のオンラインによる食育セミナーをご紹介
株式会社 明治では、日本全国の学校やコミュニティーで食育セミナーを実施しています。この度、従来の対面式セミナーに加えて「オンラインによる食育セミナー」を開始しました。インターネット環境やオンライン用のアプリ(WebexやZOOM)が入ったパソコンがあれば、どなたでもお申し込みいただけます。従来の対面式も継続実施中です。お好きな方をご選択ください。
参加人数や実施時間などのご相談、お申込みについては現在お電話でのご対応とさせていただいています。お気軽に下記までご連絡ください。
(株)明治 北日本支社 コミュニケーション課 TEL:022-792-6002 ※受付時間 : 平日(月~金)9時00分~17時30分
<主なセミナー内容> 詳しくは、(株)明治HPをご覧ください。
小学生・中学生向け 出前授業[外部リンク]
大人向け 楽しく健活セミナー[外部リンク]
企業様向け 社員のための健康経営応援セミナー[外部リンク]「社会福祉法人 睦福祉会」の食育活動を動画でご紹介します
✪東北農政局の取り組み
-
最 新 情 報
◇2023.6.29 「令和5年度第1回食育セミナー~学ぼう!SDGsと持続可能な食育の推進~」を開催しました。
東北農政局では食育月間の取組として、SDGsと食育の関わりやエシカル消費等に関する食育セミナーを開催し、講演と意見交換を行いました。ホームページに概要を掲載しましたのでご覧下さい。
[開催日時]令和5年6月29日(木曜日)13:30~15:30
[開催場所]東北農政局7階会議室
[開催方法及び募集人員]対面参加(先着30名)
オンライン参加(Zoom:先着100回線)
[開催内容]
(1)講演1「SDGsと食育~新しい時代の食育とは~」
講師:東京農業大学副学長 上岡美保氏
(2)講演2「未来はみんなでつくるもの やってみよう!SDGs」
講師:株式会社明治北日本支社食育・エリアマーケティング一課
栄養士 中屋沙希子氏
(3)意見交換
◇2023.3.2 「令和4年度第2回食育セミナー~持続可能な食と環境を支える食育の推進~」を開催しました。
健全な食生活の基盤として、「食を支える環境の持続に資する取組」が重要です。
本セミナーでは、関係者・機関との情報共有と連携を図るため、基調講演とパネルディスカッションをオンライン(Zoom)で行いました。ホームページに概要動画を掲載しましたのでご覧下さい。
◇2023.1.24 「やまがた食育県民大会2023」に食育ブースを出展しました。
【Event Report】(PDF : 215KB)
◇2022.11.28 「山形で継承されてきた伝統的な食材を次世代に伝えるセミナー」を開催しました。
山形で地域の人々が古くから守り受け継いできた伝統的で多様な食文化を、次世代や全国の人々に伝えていくことを目的に、本セミナーを開催しました。ホームページに概要を掲載しましたのでご覧下さい。
動画はこちらからご覧いただけます。[農林水産省へリンク]
開催日時:令和4年11月28日(月曜日)13時00分~15時00分
開催方法:オンライン(Zoom)配信のみ
開催会場:アル・ケッチァーノ アカデミー
(山形県鶴岡市遠賀原字稲荷43番)
◇2022.11.20 「令和4年度岩手県食育推進県民大会」に食育ブースを出展しました。
【Event Report】(PDF : 282KB)
◇2022.10.30 「第17回加美町食の文化祭」に食育ブースを出展しました。
【Event Report】(PDF : 379KB)
◇2022.6.29 令和4年度第1回食育セミナーを開催しました。
本食育セミナーでは、食育関係者・機関との連携を図るため、食育活動事例発表と意見交換をオンライン(Zoom)で行いました。
概要を動画でご紹介していますのでご覧ください。 - ◆ これまでのイベント情報はこちらから
✪ 東北農政局の取り組み(平成29年度~令和3年度)
✪ 外部団体等の取り組み(平成29年度~令和3年度)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課 食育推進班代表:022-263-1111(内線:4323、4324)