とうほく食育ひろば
更新 2022年6月30日
食育は、健全な食生活を営めるようになることを目的に、食や農林漁業体験などを通じて |
◆ご覧になりたいボタンをクリックしていただくと、該当ページに移動します!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新 着 情 報
![]() |
|
||||
注目情報
- 新型コロナウイルス感染症について[農林水産省へリンク]
- 第7回食育活動表彰の募集を開始しました!
- 令和3年度食育白書を公表しました
- 「第6回食育活動表彰 事例集」をご紹介します
- 令和3年度「食育に関する意識調査」の結果を公表しました
- 「第6回食育活動表彰」受賞者の取組について動画でご紹介します
- 「令和3年度第2回 食育推進評価専門委員会」の議事録を掲載しました
- デジタル食育に興味のある方必見!~デジタル食育ガイドブックを作成しました!~
- 令和4年度「食育月間」実施要綱とポスターを掲載しました
- 「第17回食育推進全国大会inあいち」の開催について
- 都道府県・政令指定都市における令和3年度食育月間の取組を紹介しています
- 令和2年度食育白書普及啓発資料「みんなの食育白書-令和2年度-」をご紹介します
- 食育ピクトグラム及び食育マークのご案内、動画「食育ピクトグラムを知っていますか?」をご紹介します(外部リンク)
- 「食育関連デジタル展示」をご紹介します
- 第4次食育推進基本計画参考資料をご活用ください
- 食育ビンゴ(食育ピクトグラム版)をご紹介します
- 「食育アンケート結果」を公表しました
- 「令和2年度食育白書」を公表しました
- 新たな「食育推進基本計画」の公表について
- 「全国食育推進ネットワーク(みんなの食育)」を掲載しました
- 食育活動に役立つパンフレット等をご紹介します
- 食育ネットとうほく」会員募集中
食育イベント情報
取組事例
「楢葉町食生活改善推進員会」の食育活動を動画でご紹介します
- 2021.11.15 地域交流牧場全国連絡会の食育活動「もーもースクールin仙台(仙台市立幸町南小学校)」を動画でご紹介します
- 2021.11.10 やまがた食育県民大会(山形市)【Event Report】(PDF : 343KB)
「JAいしのまき女性部鳴瀬地区」の食育活動を動画でご紹介します
「(株)明治 北日本支社 コミュニケーション課」のオンラインによる食育セミナーをご紹介
株式会社 明治では、日本全国の学校やコミュニティーで食育セミナーを実施しています。この度、従来の対面式セミナーに加えて「オンラインによる食育セミナー」を開始しました。インターネット環境やオンライン用のアプリ(WebexやZOOM)が入ったパソコンがあれば、どなたでもお申し込みいただけます。従来の対面式も継続実施中です。お好きな方をご選択ください。
参加人数や実施時間などのご相談、お申込みについては現在お電話でのご対応とさせていただいています。お気軽に下記までご連絡ください。
(株)明治 北日本支社 コミュニケーション課 TEL:022-792-6002 ※受付時間 : 平日(月~金)9時00分~17時30分
<主なセミナー内容> 詳しくは、(株)明治HPをご覧ください。
小学生・中学生向け 出前授業(外部リンク)
大人向け 楽しく健活セミナー(外部リンク)
企業様向け 社員のための健康経営応援セミナー(外部リンク)「食育NPOおむすび」の食育活動を動画でご紹介します
「社会福祉法人 睦福祉会」の食育活動を動画でご紹介します
✪東北農政局の取り組み(令和4年度)
-
最 新 情 報
2022.6.29 令和4年度第1回食育セミナー
「みんなでつなげよう食育の輪(和)」を開催します
本食育セミナーでは、食育関係者・機関との連携を図るため、食育活動事例発表と意見交換をオンライン(Zoom)で行います。
[日時]令和4年6月29日(水曜日)13:30~15:30
[開催方法]オンライン(Zoom)※定員100名
※申込みは締め切りました - ◆ これまでのイベント情報はこちらから
✪ 東北農政局の取り組み(平成29年度~令和3年度)
✪ 外部団体等の取り組み(平成29年度~令和3年度)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課 食育推進班代表:022-263-1111(内線:4323、4324)
FAX:022-217-8432