とうほく食育ひろば
更新 2025年9月12日
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新着情報
- 「食べものの安全ってなあに?親子で学ぼう!体験しよう!」をテーマにイベント出展します(令和7年9月26日~28日東京都、令和7年11月29日30日大阪府)
- 【募集中】農福連携に取り組む優れた事例を表彰!「ノウフク・アワード2025」(令和7年9月30日まで)
- 【参加者募集!】岩手県が「令和7年度食の安全安心を考える講座」を開催します!(令和7年9月29日、11月5日)[外部リンク]
- キッズプロジェクト ぼくもわたしも手洗いマスターKidsになろう! 手洗いについての川柳、標語、詩、絵、写真を募集中!(令和7年9月30日まで)
- 【農林水産省WEBマガジンaff(あふ)】9月号の特集は「若手農業者」
注目情報
- 「第9回食育活動表彰」受賞者の決定について公表しました(令和7年4月18日)
- 第21回食育推進全国大会の開催地が栃木県に決定しました
- 「令和6年度食育白書」を公表しました
- 令和5年度みんなの食育白書をご紹介します
- ジュニア農林水産白書2025年版をご紹介します
- 食品ロス量(令和4年度推計値)について
- 「食生活・ライフスタイル調査~令和5年度~」の結果公表について
- 第4次食育推進基本計画フォローアップ中間とりまとめについて
- デジタル食育に興味のある方必見!~デジタル食育ガイドブックを作成しました!~
- 食育ビンゴ(食育ピクトグラム版)、動画「食育ピクトグラムを知っていますか?」をご紹介します[外部リンク]
- 第4次食育推進基本計画参考資料をご活用ください
- 食育活動に役立つパンフレット等をご紹介します
- 「食育ネットとうほく」会員募集中
- 食育ブログ「食リックひろば」
食育の取り組み事例
✪東北農政局管内の団体の取り組み事例
「公益財団法人宮城県学校給食会」の食育動画「おいしいパンができるまで」「おいしいごはんができるまで」をご紹介します[外部リンク]
- サスティナ鶴岡(第8回食育活動表彰 農林水産大臣賞受賞)の食育活動「大黒様のお歳夜を受け継ぐ納豆汁と黒豆ご飯をつくろう!」の様子を動画でご紹介します。
- 宮城県が作成した食育インタラクティブ動画「みやぎの食育クエスト~健全なショクイーク王国を取り戻せ!」をご紹介します[外部リンク]
- 宮城県が主催する「令和6年度高校生地産地消お弁当コンテスト入賞作品」をご紹介します[外部リンク]
- 青森市食生活改善推進員会の食育活動「こども食育レッスン」(青森大学付属呉竹幼稚園)の様子を動画でご紹介します
青森県のYouTube公式チャンネル「青森県食ブランド・流通推進課」[外部リンク]
「食育NPOおむすび」の食育活動を動画でご紹介します
(おむすびブログ)~おむすびちゃんとむすぶくんからこんにちは~[外部リンク]「あおもり食育検定委員会」が実施する「あおもり食育検定」をご紹介します[外部リンク]
「宮城県味噌醤油工業協同組合」の食育動画「政宗公見聞 仙台みその今を知る」をご紹介します[外部リンク]
「楢葉町食生活改善推進員会」の食育活動を動画でご紹介します
- 「地域交流牧場全国連絡会」の食育活動「もーもースクールin仙台(仙台市立幸町南小学校)」を動画でご紹介します
「JAいしのまき女性部鳴瀬地区」の食育活動を動画でご紹介します
「(株)明治 北日本支社 ダイレクトリレーション一課」の食育セミナーをご紹介します[外部リンク]
「社会福祉法人 睦福祉会」の食育活動を動画でご紹介します
✪東北農政局の取り組み
最 新 情 報
|
|||
◇令和7年7月2日に第1回食育セミナー「誰かと一緒に食べていますか?~みんなで楽しく食べよう~」を開催しました。 第1部では、第9回食育活動表彰の受賞団体(六戸町食生活改善推進員会、秋田ノーザンハピネッツ株式会社)をお招きし、食育活動事例について講演をいただきました。 第2部では、「共食」をテーマに、第1部の登壇者を交えたパネルディスカッションを行いました。 |
|||
【第9回食育活動表彰の結果】 ボランティア部門 食生活改善推進員の部 ![]() 六戸町食生活改善推進員会[青森県] 教育関係者・事業者部門 企業の部 ![]() 秋田ノーザンハピネッツ株式会社[秋田県] |
|||
令和7年6月7日~8日、アスティとくしま(徳島県徳島市)で開催された「第20回食育推進全国大会」では大会コンセプトに「サスティナブルな食」「食を通じた健康づくり」「世界も視野に入れた徳島の食の魅力発信」を掲げ、8つのカテゴリーに沿って講演やセミナーをはじめ、多数のコンテンツが展開されました。
|
◆ これまでのイベント情報はこちらから
✪ 東北農政局の取り組み(平成29年度~令和6年度)
✪ 外部団体等の取り組み(平成29年度~令和5年度)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課 食育推進班代表:022-263-1111(内線:4325、4111)