プレスリリース
【募集開始!】未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト
農林水産省は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、未来につなぐお弁当Actionフォトコンテストを令和7年7月15日(火曜日)から開始します。
毎日の食事に地元産の旬の食材や国産有機農産物等を選ぶことで、環境や地域にも優しい選択ができます。あなたのサステナブルな一歩をお弁当から始めてみませんか?
1.未来につなぐお弁当Actionフォトコンテストについて
お弁当は、日常の食事の中で取り入れやすい料理のひとつです。さらに、サステナブルな食材(国産有機農産物等)・地産地消(国産)の食材を積極的に選ぶことで、食料の安定供給や環境負荷の低減にも貢献できます。 日々のお弁当作りに、地元の旬の野菜やサステナブルな食材を取り入れることで、無理なく環境に配慮した食生活の実現が可能です。また、こうした取組みを通じて、持続可能な食の選択を促し、具体的な行動変容へとつなげることができます。
たくさんのご応募をお待ちしております。
2.募集概要
応募期間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで
入賞特典
- 最優秀賞20名・優秀賞140名
- 全国8か所で行う認定式にて表彰(北海道札幌市、宮城県仙台市、東京都千代田区、愛知県名古屋市、石川県金沢市、大阪府大阪市、岡山県岡山市、熊本県熊本市)
- RED U-35ぐるなびシェフにおける使用(サステナブル)食材に係る説明および料理の実食 ※認定式後にレストランにて料理の実食にご参加いただきます。
- 食をつなぐ親膳大使(お弁当)として認定します。
応募資格
どなたでもご応募いただけます。
高校生未満の方が入賞した場合、保護者1名の同伴が必要となります。
応募方法
特設ページ(https://www.abc-cooking.co.jp/plus/feature/nfs/(外部リンク))の専用フォームよりご応募ください。
1.サステナブルな食材(国産有機農産物等)・地産地消(国産)の食材を使用したお弁当を作り、撮影。
2.専用フォームにお弁当のタイトル、使用した食材、こだわり・アピールポイント(100字以内)を記入。
審査委員(五十音順、敬称略)
- 株式会社ABC Cooking Studio 代表取締役社長兼CEO 志村なるみ
- 株式会社東京會舘 日本料理顧問 鈴木直登
- 株式会社東京會舘 クッキングスクール校長 深町亨
- 料理研究家/管理栄養士 もあいかすみ
選定及び認定
(1)次の審査基準に基づいて選定します。
- 国産有機農産物等・地産地消食材の活用
- 色彩・主食、主菜、副菜のバランス
- 応募コメントから伝わるストーリーや想い
(2)認定について
認定者の皆様を表彰するとともに、全国メディア等を通じて幅広く発信します。
3.応募に関するお問合せ
未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト事務局
(ABC Cooking Studio内)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号三菱UFJ信託銀行本店ビルB1階
MAIL : houjin-gr★jp.abc-cooking.com
※お問合せの際は上記メールアドレスの★を@に置き換えてください。
4.未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト特設サイト
未来につなぐお弁当Actionフォトコンテスト特設ページ
https://www.abc-cooking.co.jp/plus/feature/nfs/(外部リンク)
5.添付資料
未来につなぐお弁当Actionフォトコンテストチラシ(PDF : 5,136KB)
お問合せ先
大臣官房政策課食料安全保障室
担当者:宮下・児嶋・水本
代表:03-3502-8111(内線3105)
ダイヤルイン:03-3502-8072