令和2年度フォトレポート(大阪府拠点)

近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第4回)選定証授与式を開催しました
令和2年12月17日大阪府立農芸高等学校において、近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第4回)選定証授与式を開催し、選定された大阪府立農芸高等学校に対して、近畿農政局大阪府拠点地方参事官から選定証の授与を行いました。
(令和2年12月)
詳細はこちら>>

様々な障がいを持つ人に広く雇用の機会を提供
南河内郡河南町のクボタサンべジファーム株式会社代表取締役社長の増田卓司さんにお話を伺いました。
農産物:小松菜、ほうれんそう、水菜、レタス
(令和2年11月)
詳細はこちら>>

自社ドーナツに使用する大豆の収穫をしました!
富田林市で大豆を栽培する株式会社フロレスタの簾 博文取締役にお話を伺いました。
(令和2年11月)
詳細はこちら>>

天赦日に縁起いいもん大阪産(もん)
11月17日、新鮮な旬の大阪産(もん)や大阪府4HクラブのPRを目的に、大阪府4Hクラブ連絡協議会が主催する「軽トラ」夕市が、JA大阪センタービル前で開催されました。今回は、「天赦日に縁起いいもん大阪産(もん)」と題して、集客アップを目指しました。
注:天赦日とは、年に6日程度ある最上の吉日です。
(令和2年11月)
詳細はこちら>>

日本農業の現状と今後の方向性などを講義
-出張講座「認定NPO法人大阪府高齢者大学校」-
近畿農政局は、令和2年11月11日(水曜日)に、アネックスパル法円坂において、大阪府拠点 米田総括農政推進官が講師となり、認定NPO法人大阪府高齢者大学校「現代社会を考える科」の受講生に対して出張講座を実施しました。
(令和2年11月)
詳細はこちら>>


「統計の日」の感謝状を贈呈
10月18日の「統計の日」を記念し、統計調査に対し多大な協力と功績のあった調査員・協力者の皆さまに感謝状の贈呈を行いました。
(令和2年10月)
詳細はこちら>>

JR天王寺駅にコスモス畑が登場!
大阪府花き振興協議会は、西日本旅客鉄道株式会社との連携イベント「JR天王寺駅にコスモス畑が登場!」を開催しました。
(令和2年10月)
詳細はこちら>>

草刈り用ロボットの実演説明会が開催されました!
地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所において、労働力不足解消に向けたスマート農業実証事業に係る現地実演説明会が開催されました。
(令和2年10月)
詳細はこちら>>

スマート農業を活用したブドウ栽培
柏原市においてスマート農業実証プロジェクト現地説明会が開催されました。
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

能勢町産米を使ったおにぎり屋がオープン
能勢町の能勢町観光物産センター支配人の西山晃一さんにお話を伺いました。
(令和2年10月)
詳細はこちら>>

大阪江坂のガラス温室で水耕栽培により農福連携に取り組む企業
吹田市の株式会社ココワークにお話を伺いました。
農産物:フリルレタス、ミニセルリー、ルッコラ、パクチー等
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

雇用就農から独立し新規就農者へ
箕面市農業公社から独立し新規就農された3名にお話を伺いました。
農産物:小松菜、ほうれんそう、ちんげんさい、ズッキーニ等
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

農林水産大臣から激励状
農業高校の農業クラブへ農林水産大臣から激励状が発出されました。
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

新たな食料・農業・農村基本計画に関する説明会が開催されました
令和2年9月17日近畿農政局大阪府拠点会議室において、新たな食料・農業・農村基本計画に関する説明会、「「90分でわかる!新たな基本計画のすべて」~策定した職員が解説します~」が開催されました。
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

『大阪産「花」の展示を通して「元気」を発信』
大阪府花き園芸連合会は、西日本旅客鉄道株式会社との連携イベント『大阪産「花」の展示を通して「元気」を発信』を、令和2年8月29日(土曜日)、30日(日曜日)にJR天王寺駅構内で開催しました。
(令和2年9月)
詳細はこちら>>

大阪初!ドローンを使用したスマート農業~本格始動!
大阪府堺市南区鉢ヶ峰地域における水稲栽培に今年度からドローンが活躍します。
農産物:水稲(種子)
(令和2年8月)
詳細はこちら>>

なにわの伝統野菜フェア開催!
JA大阪南農産物直売所あすかてくるで羽曳野店、河内長野店において「なにわの伝統野菜フェア」が開催されました。
農産物:なにわの伝統野菜「毛馬胡瓜」「鳥飼茄子」「勝間南瓜」「難波葱」
(令和2年8月)
詳細はこちら>>

摂津市鳥飼地区を活性化したい!
摂津市の「渡邊ファーム」代表の渡邊勝彦さんにお話を伺いました。
農産物:水稲、トマト、きゅうり、鳥飼茄子(とりかいなす)等
(令和2年7月)
詳細はこちら>>

苗木屋直営のぶどう農家から”めっちゃうまいぶどう”を!
柏原市の「乾のぶどうガーデン」代表の乾健裕さんにお話を伺いました。
農産物:ぶどう(デラウェア、シャインマスカット、ピオーネ、巨峰等10品種以上)
(令和2年7月)
詳細はこちら>>

「地産地消で新型コロナを吹っ飛ばせ!!」を合い言葉に「軽トラ」夕市開催!
7月2日、「地産地消で新型コロナを吹っ飛ばせ!!」を合い言葉に、大阪府4Hクラブ連絡協議会の「軽トラ」夕市が開催されました。
農産物:かぼちゃ、トマト、えだまめ、じゃがいも、たまねぎ、なす、パプリカ、ズッキーニ、オクラ、ぶどう、しいたけ、はちみつ等
(令和2年7月)
詳細はこちら>>

新規就農5年目~ここが正念場
岸和田市の山本浩士さんにお話を伺いました。
農産物:カボチャ、ミニトマト、ブロッコリー、にんじん(彩誉)等
(令和2年7月)
詳細はこちら>>

今こそ、がんばりまっせ!農家応援マルシェ開催!
南海なんば駅2階中央改札外にてマルシェが開催されました。
農産物:大阪産農産物、農産物加工品
(令和2年6月)
詳細はこちら>>

あたらしい居場所!甘く美味しいいちごを!
河南町の尾崎誠さんにお話を伺いました。
農産物:いちご(紅ほっぺ)
(令和2年3月)
詳細はこちら>>
お問合せ先
大阪府拠点
TEL番号:06-6941-9062
FAX番号:06-6943-9699