過去の掲載情報一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年のお知らせはこちらから
令和5年のお知らせはこちらから
令和4年のお知らせはこちらから
法令改正関係情報
- 「要綱・要領」を更新しました。(令和7年6月24日)
- 特定重要病害虫検疫要綱が廃止されます。それに伴い、「要綱・要領」が一部改正されます。(令和7年6月23日)
- 「植物防疫法施行規則」、「輸入植物検疫規程」及び「植物防疫法施行規則別表一の第一の二の項の農林水産大臣が指定する有害動物及び同表の第二の二の項の農林水産大臣が指定する有害植物」が一部改正されました。(令和7年6月23日)
- 「植物検疫制度の見直し」を更新しました。(令和7年6月23日)
- テンサイシストセンチュウの緊急防除に関する告示が改正され、防除を行う区域が変更されました。(令和7年6月19日)
- 「植物検疫制度の見直し」を更新しました。(令和7年6月9日)
- ジャガイモシロシストセンチュウ再発防止対策指導要領が一部改正されました。(令和7年4月4日施行)
- ジャガイモシロシストセンチュウの緊急防除に関する告示が改正され、規制の対象となる防除区域が変更されました。(令和7年4月15日)
- 「オーストラリア産スウィートオレンジ、レモン、インペリアル、エレンデール、マーコット、ミネオラ、グレープフルーツ及びぶどうの生果実に関する植物検疫実施細則」が一部改正されました。(令和7年1月9日)
輸入植物検疫関係情報
- チリ共和国 Coquimbo州Limarí郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、隣接する Elqui郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年8月1日)
- 種苗類検査の適切な実施に向けた対応についてを更新しました。 (令和7年7月24日)
- 植物防疫法に基づく輸出入検査等に係る不適切な事例を更新しました。(令和7年7月17日)
- チリ共和国 Valparaíso 州 Valparaíso 郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、 Valparaíso 州 Valparaíso 郡及び隣接するMarga Marga 郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年5月19日)
- チリ共和国 Atacama州Copiapó郡においてチチュウカイミバエが根絶されたため、検疫規制地域から解除されました。(令和7年5月16日)
- チリ共和国 Metropolitan州Santiago郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、隣接する Metropolitan州Chacabuco郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年5月8日)
- 種苗類検査の適切な実施に向けた対応についてを更新しました。(令和7年5月7日)
- チリ共和国 Valparaíso州San Felipe de Aconcagua郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、 Valparaíso州San Felipe de Aconcagua郡及び隣接するLos Andes郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年4月24日)
- チリ共和国 O'Higgins州Cachapoal郡及びCoquimbo州Limarí郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、 O'Higgins州Cachapoal郡及び隣接するColchagua郡並びにCoquimbo州Limarí郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年4月15日)
- チリ共和国Metropolitan州Santiago郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、同郡に隣接するMetropolitan州Cordillera郡の一部地域に新たに検疫規制地域が設定されました。(令和7年3月27日)
- 種苗類検査の適切な実施に向けた対応についてを更新しました。(令和7年3月21日)
- ガイアナにおけるミカンコミバエ種群、パキスタン及びサウジアラビアにおける火傷病菌の発生情報に伴う輸入検疫措置の実施について(令和7年3月11日)
- チリ共和国Metropolitan州Santiago郡内においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため、Metropolitan州Santiago郡の一部地域及び同郡に隣接する同州Maipo郡の一部地域に検疫規制地域が設定されました。(令和7年2月21日)
- チリ共和国O´Higgins州Colchagua郡においてチチュウカイミバエが根絶されたため検疫規制地域から解除されるとともに、新たに同国Atacama州Copiapó郡内の一部地域においてチチュウカイミバエの誘殺が確認されたため検疫規制地域が設定されました。(令和7年2月10日)
- チリ共和国Metropolitan州Maipo郡及び同州Santiago郡においてチチュウカイミバエが根絶されたため検疫規制地域から解除されました。(令和7年2月3日)
- 「よくあるご質問(輸入編)」の「2 申請(必要書類等)」を更新しました(令和7年1月8日)
輸出植物検疫関係情報
- ベトナム向け生果実登録選果こん包施設一覧(令和7年産なし・りんご)を更新しました。(令和7年8月5日)
- ベトナム向け生果実登録選果こん包施設一覧(令和7年産うんしゅうみかん)を更新しました。(令和7年7月10日)
- オーストラリアの 「品目別検疫条件一覧表(貨物)」(キュウリ種子)を更新しました。(令和7年7月1日)
- 「各国の検疫条件」におけるブラジルの情報を更新しました。(令和7年6月24日)
- 台湾向け生果選果こん包施設一覧(令和7年産もも)を更新しました。(令和7年6月19日)
- 台湾向け生果選果こん包施設一覧(令和7年産もも)を更新しました。(令和7年6月6日)
- 「各国の検疫条件」におけるケニアの情報を更新しました。(令和7年5月21日)
- 「よくある質問(輸出編)」2輸出検査のQ2を更新しました。(令和7年4月1日)
- 台湾向け生果実登録選果こん包施設一覧(令和7年産もも)を更新しました。(令和7年3月28日)
- 関西空港内の輸出検疫カウンターを移転しました。詳しくは、「輸出検疫カウンターの設置について」をご確認ください。(令和7年3月22日)
- 二国間協議に係る生果実輸出検査実施要領の一部が改正されました。(令和7年3月11日)
- フィリピン向け生果実登録選果こん包施設一覧(令和6年産いちご)を更新しました。(令和7年3月11日)
- 盆栽・植木類の輸出についてを更新しました。(令和7年3月11日)
- タイ向け生果実登録選果こん包施設一覧(もも・さくらんぼ・ぶどう・なす)を更新しました。(令和7年3月7日)
- 「二国間協議により検疫条件が定められている品目」におけるタイ向けかんきつ類の情報を更新しました。(令和7年2月26日)
- 「輸出条件詳細情報」の「検疫条件一覧表(早見表)(貨物、携帯品、郵便物)」(インドネシア)及びインドネシアの「品目別検疫条件一覧表(貨物、携帯品、郵便物)」を更新しました。(令和7年1月22日)
- 「各国の輸入規制等詳細情報」におけるモルドバの情報を更新しました(令和7年1月22日)
- 「各国の検疫条件」における大韓民国及び中華人民共和国の情報を更新しました(令和7年1月16日)
- 「各国の検疫条件」におけるモロッコの情報を更新しました(令和7年1月8日)
国内植物検疫関係情報
- 情報誌「植物防疫所 病害虫情報増刊2号」を掲載しました。(令和7年6月16日)
- 情報誌「植物防疫所 病害虫情報No.138」を掲載しました。(令和7年6月16日)
- 種馬鈴しょ検疫に関する要領が改正され、シストセンチュウ発生地域が追加されました(令和7年5月7日施行)(令和7年5月27日)
- 情報誌「植物防疫所 病害虫情報No.137」を掲載しました(令和7年3月17日)
- 情報誌「植物防疫所 病害虫情報No.136」を掲載しました(令和7年1月15日)
採用関係情報
その他のお知らせ
- 成田国際空港輸入検査予約システム(iP-Quick)が導入されます(令和7年2月3日)
- 「植物防疫所パンフレット」が新しくなりました!(令和7年4月10日)
- 「画像の利用について」を公開しました。(令和7年4月24日)
- 令和7年度「植物検疫くん蒸作業主任者専門講習」の受付を開始しました。(令和7年6月16日)
- 第7次NACCS更改(令和7年10月)のお知らせを更新しました。(令和7年7月24日)
農林水産省ホームページ情報
農林水産省ホームページに掲載されたプレスリリース記事などの植物検疫関係のものにリンクを貼っています。 |