令和5年6月の新着情報
令和5年6月
令和5年6月30日
- フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:「青パパイヤ’23」倉吉農業高等学校の挑戦)
(鳥取県拠点:青紫色が濃く鮮やかな「智頭りんどう」をお届けします~JA鳥取いなば「智頭りんどう」目合わせ会~)
(愛媛県拠点:愛南マダイ応援隊の活動)
(愛媛県拠点:甘くておいしいエコラブスイカの収穫)
(島根県拠点:女性ワイン専門家が選ぶ「フェミナリーズ世界ワインコンクール2023」で審査員特別賞を受賞~奥出雲酒造株式会社~)
(岡山県拠点:農林水産省の取組をお届け!OKAYAMAつながる市に出店しました)
(高知県拠点:次世代型ハウスでパプリカを栽培(株式会社南国スタイル)) - NewsLetter(ニュースレター)2023年6月を掲載(香川版)
- 「令和5年農業構造動態調査結果(令和5年2月1日現在 中国地域・四国地域)」を掲載
- 「統計データでみる中国四国農林水産業の概要」を更新
令和5年6月29日
- 「作物統計調査 令和4年産花きの出荷量における中国四国管内の全国順位(10位以内)」を掲載
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.179を発刊
- NewsLetter(ニュースレター)2023年6月を掲載(鳥取版)
- フォトレポートを更新(広島県拠点:「農業女子プロジェクト」メンバーが交流!~プチミーティングを開催~)
令和5年6月27日
令和5年6月26日
- 令和5年度 農山漁村振興交付金の2次公募を開始しました
- フォトレポートを更新(広島県拠点:「弁当の日」を開催)
- 物品関係の入札公告について(中国四国農政局:回転椅子1外の購入)
令和5年6月23日
- フォトレポートを更新
(愛媛県拠点:令和4年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部門)表彰式を開催しました(香川県拠点:香川短期大学生と有機農業者との交流)
(島根県拠点:浜田市で「山と海をつなぐ地域循環型有機質堆肥事業」の発表会を実施)
(香川県拠点:香川短期大学生と有機農業者との交流)
令和5年6月22日
令和5年6月21日
令和5年6月20日
- フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:「日野高ショップ黒坂店」開店)
(愛媛県拠点:初夏の味「唐川びわ」が収穫最盛期)
(愛媛県拠点:高原でキャベツが丸々と太っています!) - 中国四国あぐりレター第520号を発刊
- フォトレポートを更新
(香川県拠点:讃岐地方の初夏の風物詩 満濃池のゆる抜き)
(香川県拠点:ボイセンベリーの収穫(農福連携)) - 物品関係の入札公告について(中国四国農政局:大判プリンター外の購入)
令和5年6月19日
令和5年6月16日
- フォトレポートを更新(山口県拠点:令和4年度「飼料用米多収日本一コンテスト」中国四国農政局長賞の表彰式を開催)
- 香川ぴっぴ通信第180号を発刊
- 「図表で伝える中国四国の農林水産業」のコーナーに「中国四国のみかん(令和4年産)」を掲載
- 令和5年度 農山漁村振興交付金(農福連携型)の公募結果について(令和5年6月16日)
- 令和5年度 農山漁村振興交付金(農泊推進型)の公募結果について(令和5年6月16日)
- 【しまね農業女子】しまね農業女子の多久和さんを訪問しました
令和5年6月15日
令和5年6月14日
- フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:これまでも、これからも。鳥取のすいかを食べてください!~倉吉西瓜の出荷が始まっています~)
(鳥取県拠点:これまでも、これからも。鳥取のすいかを食べてください!~JA鳥取中央大栄西瓜選果場初出荷出発式~)
(愛媛県拠点:砕石場生まれの堆肥で儲かる農業を応援します) - 役務関係の入札公告について(吉野川北岸二期農業水利事業所:令和5年度 吉野川北岸二期農業水利事業 公共嘱託登記(土地の表示に関する登記)業務単価契約)
令和5年6月13日
令和5年6月12日
- フォトレポートを更新
(高知県拠点:地方応援隊が参りました!)
(高知県拠点:農産物検査員育成研修生への制度説明)
(高知県拠点:地域防災フェスティバルで、災害に備えた家庭での食料備蓄を啓発)
(山口県拠点:中須の棚田で小学生家族の田植え、野菜の植付・収穫体験に参加)
(香川県拠点:第3回 全国そうめんサミット2023in小豆島) - 物品関係の入札公告について(中国四国農政局:ふるい目外の購入)
令和5年6月9日
令和5年6月8日
令和5年6月7日
令和5年6月5日
- フォトレポートを更新(愛媛県拠点:樫谷棚田でオーナーによる田植え)
- 中国四国あぐりレター第519号を発刊
- 不用物品の売払について(中国四国農政局:揖屋施設応急対策事業に伴う鉄くず等売払)