動物用医薬品等に関する法令・通知等
令和5年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
令和5年7月7日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 猫の腎性貧血に使用されるポリエチレングリコール付加ネコエリスロポエチン(遺伝子組換え)を有効成分とする製剤の製造販売が承認されることに伴い、当該製剤を要指示医薬品及び劇薬に指定。等 |
令和5年7月4日 5消安第1963号 消費・安全局長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する 法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
水産動物用の生物学的製剤に関する改正。 |
令和5年5月31日 5消安第827号 消費・安全局長 |
薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)の策定における薬剤耐性対策の推進について | |
令和5年4月20日 5消安第440号 消費・安全局長 |
臨床研究において使用される未承認動物用医薬品等の提供等に係る医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の適用について |
令和4年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
令和5年3月31日 4消安第7331号 消費・安全局長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
再審査制度の見直しに伴う改正。 |
令和5年3月31日 4動薬第3190号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
再審査制度の見直しに伴う改正。 |
令和5年3月28日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第486号の次のよう |
農林水産省告示第486号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) |
令和5年3月24日 4消安第7105号 消費・安全局長 |
「動物用医薬品等の輸入監視について」の一部改正について | |
令和5年2月10日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「ナナフロシンを有効成分とする外皮塗布剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」及び「用法及び用量」を設定。 |
令和5年2月1日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 雌犬の人工流産に使用されるアグレプリストンを有効成分とする製剤の製造販売が承認されることに伴い、当該製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定。 |
令和5年1月27日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第134号の次のよう |
農林水産省告示第134号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第135号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和5年1月6日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 製造販売業者からの使用禁止期間を短縮することに関する要請及び提出資料に基づき、「セフチオフルを有効成分とする注射剤」の豚に係る「使用禁止期間」について、「と殺する前70日間」から「と殺する前14日間」に変更 |
令和4年12月19日 4動薬第2118号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」等の一部改正等について 新旧対照表 |
規格及び検査方法欄の記載の合理化に関する改正 |
令和4年11月24日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則及び動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 犬のジアルジア症に使用されるメトロニダゾールを有効成分とする製剤の製造販売が承認されることに伴い、当該製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定し、併せて使用者が遵守すべき基準を設定。 |
令和4年9月5日 4消安第2828号 消費・安全局長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年法律第63号)の施行に伴う改正。 |
令和4年9月5日 4動薬第1306号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」等の一部改正等について 新旧対照表 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年法律第63号)並びに関連した政令及び省令の施行に伴う改正。 |
令和4年8月15日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第1287号の次のよう |
農林水産省告示第1287号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1288号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和4年7月19日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 変形性関節症に伴う疼痛の緩和に使用されるフルネベトマブ(遺伝子組換え)を有効成分とする製剤(猫用)及びベジンベトマブ(遺伝子組換え)を有効成分とする製剤(犬用)の製造販売が承認されることに伴い、これらの製剤を劇薬及び要指示医薬品に指定。 |
令和4年5月17日 動物医薬品検査所長通知 |
動物用生物学的製剤の国家検定の申請に当たって添付する製造・試験記録等要約書の様式の作成の申請について(依頼) | |
令和4年5月11日 4動薬第182号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
農林水産省共通申請サービスを利用して提出された製造販売届出書等に係る確認済印の取扱いについて | eMAFFによる届出等に関する事務連絡 |
令和4年4月18日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 犬用の抗菌剤として使用されるマルボフロキサシンを含有する外皮用剤の製造販売が承認されることに伴い、本製剤を要指示医薬品に指定。 |
令和4年4月7日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第697号の次のよう |
農林水産省告示第697号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第698号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和4年4月6日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「アルベンダゾールを有効成分をする飼料添加剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
令和3年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
令和4年3月30日 3消安第7125号 消費・安全局長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について | 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)の一部改正 |
令和4年1月6日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正について(通知) 【参考】 農林水産省告示第10号の次のよう |
農林水産省告示第10号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) |
令和3年12月6日 事務連絡 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
フルオロキノロン系等製剤に係る調査等について | 調査対象となる菌種に関する取扱いについて通知するもの。 |
令和3年11月30日 3消安第4473号 消費・安全局長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について | |
令和3年11月22日 3消安第3796号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第1991号の次のよう 農林水産省告示第1992号の次のよう |
農林水産省告示第1991号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1992号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1993号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(令和元年9月19日農林水産省告示第910号) 農林水産省告示第1994号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) 農林水産省告示第1995号 農林水産大臣が指定する生物由来製品(平成15年7月14日農林水産省告示第1034号) |
令和3年11月22日 3動薬第2179号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
「動物用ワクチンの実験動物バッチ安全試験省略要件(VICHGL59)」の施行に伴う改正 |
令和3年9月16日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「キシラジンを有効成分とする注射剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
令和3年8月2日 3消安第2543号 農林水産事務次官 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る処理基準について」の一部改正について | 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る処理基準について」(平成12年6月9日付け12畜A第1074号農林水産事務次官依命通知)の一部改正 |
令和3年8月1日 3消安第2534号 消費・安全局長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る技術的な助言についての一部改正について | |
令和3年6月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第941号の次のよう |
農林水産省告示第941号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第942号医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和3年5月17日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第798号の次のよう |
農林水産省告示第798号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第799号医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和3年4月27日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第696号の次のよう 農林水産省告示第697号の次のよう |
農林水産省告示第696号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第697号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) |
令和3年4月12日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | ・「フェバンテルを有効成分とする飼料添加剤」の使用者が遵守すべき基準について、すずき目魚類に係る「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を追加 ・「フルララネルを有効成分とする飲水添加剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 ・「鉄及びトルトラズリルを有効成分とする配合剤たる注射剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
令和2年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
令和3年3月22日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物医薬品等取締規則及び動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | チルジピロシンを有効成分とする製剤が承認される事に伴う改正。 ・チルジピロシン及びその製剤(1mL中チルジピロシンとして40mg(力価)以下を含有する注射剤を除く。)を毒薬に、1mL中チルジピロシンとして40mg(力価)以下を含有する注射剤を劇薬に指定。 ・チルジピロシンを有効成分とする製剤を要指示医薬品に指定。 ・「チルジピロシンを有効性とする注射剤」について「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
令和2年3月9日 2消安第5368号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第360号の次のよう |
農林水産省告示第360号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第361号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和3年2月25日 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
家畜に使用するコリスチン製剤(動物用医薬品)のリスク管理措置の継続について(通知) | |
令和3年2月2日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部を改正する告示の制定について | 血液ガス分析装置を管理医療機器から一般医療機器に移行 |
令和3年1月29日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第210号の次のよう |
農林水産省告示第210号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) |
令和2年12月25日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ・イドクスウリジンを有効成分とする製剤、チアマゾールを有効成分とする製剤及びデクスメデトミジンを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定。また、デクスメデトミジン類薬であるメデトミジンを有効成分とする製剤についてもデクスメデトミジンを有効成分とする製剤と同様に、要指示医薬品に指定。メデトミジン等の拮抗薬であるアチパメゾールを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定。デクスメデトミジン(原薬)を毒薬に、デクスメデトミジンを含有する製剤(1mL中にデスクメデトミジンとして420μg以下を含有する注射剤)を劇薬に指定。 |
令和2年12月23日 2動薬第2409号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」等の一部改正について 新旧対照表 |
押印省略に伴う改正 |
令和2年12月11日 2消安第3671号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第2406号の次のよう(別添ファイル) |
農林水産省告示第2406号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第2407号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和2年12月7日 2動薬第2123号 動物医薬品検査所長通知 |
家畜伝染病予防法の一部改正に伴う動物用医薬品等の販売名の変更について | |
令和2年11月26日 2動薬第1943号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
「気候区域III.及びIV.における動物用新原薬及び製剤の安定性試験(VICH GL58)」の施行に伴う改正 |
令和2年11月12日 2動薬第1877号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
動物用医薬品監視のガイドライン(VICH GL30、GL35及びGL42)の追加。 一部改正 改正反映版はこちら |
令和2年11月5日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「ツラスロマイシンを有効成分とする注射剤」の豚に係る「使用禁止期間」について、「と殺する前28日間」から「と殺する前16日間」に変更。 |
令和2年10月2日 2消安第2573号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第1865号の次のよう |
農林水産省告示第1865号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1866号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和2年9月1日 2消安第2445号 消費・安全局長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について | |
令和2年9月1日 2消安第2427号 農林水産事務次官 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る処理基準について」の一部改正について | |
令和2年8月31日 2消安第2424号 消費・安全局長 |
「動物用医薬品等の輸入監視について」の一部改正について | |
令和2年8月28日 2消安第1605号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第1689号の次のよう 農林水産省告示第1690号の次のよう |
農林水産省告示第1689号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1690号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1691号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第1692号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和2年7月15日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医療機器及び動物用体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理に関する省令及び動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令等の制定について | 血液検査用器具を管理医療機器から一般医療機器に移行 |
令和2年7月15日 2動薬第811号 動物医薬品検査所長通知 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部改正等に係る留意事項について |
血液検査用器具のクラスダウンの告示改正に伴う留意事項について 本件に関するQ&A |
令和2年7月1日 2動薬第712号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について | 家畜伝染病予防法施行規則(昭和26年農林省令第35号)の一部改正に伴い、動物医薬品検査所標準製剤等配布規程(昭和45年5月1日農林省告示第637号)の一部が改正されたことによる改正。 一部改正 改正反映版はこちら |
令和2年6月16日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ・トラセミドを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定 |
令和2年4月16日 元消安第6174号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) | 農林水産省告示第816号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第817号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和2年4月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ・グラピプラントを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定 ・塩化ジデシルジメチルアンモニウム及びその製剤(塩化ジデシルジメチルアンモニウム50パーセント以下を含有するものを除く)を劇薬に指定 |
令和2年4月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | フロルフェニコールを有効成分とする注射剤であってグルコン酸マグネシウムを含有するもの(これと有効成分、分量、用法、用量、効能、効果等が同一性を有すると認められるものを含む。)について「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
令和元年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
令和2年3月31日 元消安第6058号 農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課長 |
薬剤耐性対策の推進のために必要となる動物用抗菌性物質製剤の薬剤感受性ディスクの取扱いについて(通知) | |
令和2年3月31日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課課長補佐 |
薬剤耐性対策の推進のために必要となる動物用抗菌性物質製剤(既承認製剤)の薬剤感受性ディスクの取扱いについて(事務連絡) | |
令和2年2月28日 元動薬第3193号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
「水産動物への使用を目的とする動物用医薬品の休薬期間確立のための指標残留減衰試験(VICH GL57)」の施行に伴う改正 |
令和2年2月20日 元消安第3239号 消費・安全局長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第八十三条第一項の規定により読み替えて適用される同法第二十三条の二の五第一項の規定に基づき農林水産大臣が基準を定めて指定する体外診断用医薬品の一部を改正する件の制定について |
|
令和2年2月18日 元動薬第3061号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
生物学的製剤及び第一次選択薬による治療が無効であった動物に対するフルオロキノロン系等製剤の製造販売承認申請に係る臨床試験資料に関する改正 一部改正 改正反映版はこちら |
令和2年2月18日 元消安第4952号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
生物学的製剤及び第一次選択薬による治療が無効であった動物に対するフルオロキノロン系等製剤の製造販売承認申請に係る臨床試験資料に関する改正 |
令和2年2月20日 元動薬第3092号 動物医薬品検査所 企画連絡室長通知 |
動物用体外診断用医薬品及び動物用医療機器の製造販売届出等の手続の見直しについて | 届出等手続きの効率化のための事務連絡 |
令和2年2月5日 元動薬第3004号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
家畜伝染病予防法(昭和26年法律第166号)の一部改正に伴い、動物医薬品検査所標準製剤等配布規程(昭和45年5月1日農林省告示第637号)の一部が改正されたことによる改正。 一部改正 改正反映版はこちら |
令和元年12月16日 元消安第3957号 消費・安全局長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについての一部改正について 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る技術的な助言についての一部改正について |
|
令和元年12月9日 元動薬第2311号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
副作用等の報告について | 副作用報告方法の変更について通知するもの。 |
令和元年12月2日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管 理課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | プラドフロキサシンを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定 |
令和元年9月19日 元消安第2051号 消費・安全局長 |
動物用医薬品等取締規則及び動物用医薬品の製造管理及び品質管理に関する省令の一部を改正する省令の施行等について 【参考】 農林水産省告示第909号 本文 次のよう 農林水産省告示第910号 本文 |
農林水産省告示第909号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第910号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) |
令和元年9月19日 元動薬第1526号-1 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医薬品の検定における製造・試験記録等要約書審査制度の導入に伴う留意事項について | 動物用医薬品等取締規則及び動物用医薬品の製造管理及び品質管理に関する省令の一部を改正する省令(令和元年農林水産省令第32号)並びに動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号)の一部改正及び動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号)の全部改正による製造・記録等要約書審査制度の導入に伴う留意事項 |
令和元年8月30日 元動薬第1218号-1 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
「微生物学的一日摂取許容量(ADI)設定の一般的アプローチ(VICHGL36R2)」の施行に伴う改正 |
令和元年8月26日 元消安第1563号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第723号の次のよう |
農林水産省告示第723号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第724号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
令和元年8月19日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課長補佐 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「チモールを有効成分とする蒸散剤」について「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定 |
令和元年5月24日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管 理課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ロキベトマブ(遺伝子組換)を有効成分とする製剤を劇薬及び要指示医薬品に指定 |
平成30年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成31年3月29日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | |
平成31年3月26日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課長補佐 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | |
平成31年3月1日 30動薬第2748号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
「残留基準及び休薬期間確立のための蜂蜜における残留試験(VICH GL56)」の追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成31年2月20日 30動薬第2915号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
申請書に添付する海外薬局方の写しについて、一部を添付不要とする改正。 |
平成31年2月14日 30消安第3304号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第352号の次のよう 農林水産省告示第353号の次のよう |
農林水産省告示第352号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第353号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第354号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第355号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
平成31年1月29日 事務連絡 動物医薬品検査所企画連絡室長 |
製造販売承認の取得後5年ごとに受ける医薬品適合性調査の申請書に添付する資料の省略について | |
平成30年12月21日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「オルビフロキサシンを有効成分とする注射剤」について、牛に対する静脈内注射に係る「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を追加。 硫酸カナマイシンを有効成分とする飼料添加剤、飲水添加剤、強制経口投与剤及び気管内投与剤の使用者が遵守すべき基準の削除。 「硫酸カナマイシン及びベンジルペニシンリンプロカインを有効成分とする配合剤たる乳房注入剤」について、「使用禁止期間」を「食用に供するためにと殺する前7日間又は食用に供するために搾乳する前96時間」に改正。 |
平成30年11月29日 30消安第3907号 消費・安全局長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | メタスルホ安息香酸デキサメタゾンナトリウム及びリン酸デキサメタゾンナトリウムを有効成分とする注射剤の使用者が遵守すべき基準の設定。 本改正により牛に対するメタスルホ安息香酸デキサメタゾンナトリウム及びリン酸デキサメタゾンナトリウムを有効成分とする注射剤の使用禁止期間が従前の休薬期間に比して長く規定される。 デキサメタゾンを有効成分とする懸濁性注射剤及び外用剤については、食用動物に対する適用が削除される。 |
平成30年11月15日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | ジョサマイシンを有効成分とする飼料添加剤の使用者が遵守すべき基準の削除。 「プレドニゾロンを有効成分とする注射剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
平成30年9月28日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | フザプラジブナトリウム水和物を有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に指定、フザプラジブナトリウム水和物(原体)を劇薬に指定。 |
平成30年9月21日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | |
平成30年9月11日 30消安第1597号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第2046号の次のよう |
農林水産省告示第2046号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第2047号医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
平成30年8月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「フロルフェニコールを有効成分とする注射剤」について、牛(搾乳牛を除く。)に対する皮下注射に係る「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を追加。 「フロルフェニコール及びフルニキシンメグルミンを有効成分とする配合剤たる注射剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
平成30年6月29日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | アスポキシシリン、キタサマイシン、スファメトキシピリダジン及びノボビオシンを有効成分とする動物用医薬品の製造販売承認が整理されたことに伴う、これらの成分を有効成分とする動物用医薬品に係る使用者が遵守すべき基準の削除。 |
平成30年6月15日 30動薬第436号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
動物用医薬品監視のガイドライン(VICHGL24及びGL29)の追加。 一部改正 改正反映版はこちら |
平成30年5月17日 30消安第1017号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
豚に使用するガミスロマイシン製剤のリスク管理措置について(通知) | |
平成30年5月14日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「ガミスロマイシンを有効成分とする注射剤」について、豚に係る「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
平成30年4月27日 30消安第76号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について 【参考】 農林水産省告示第968号の次のよう 農林水産省告示第969号の次のよう |
農林水産省告示第968号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第969号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第970号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) |
平成30年4月27日 30動薬第51号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
VICH GL50R及び55の施行に伴う改正。 本通知に関するQ&Aはこちら |
平成30年4月25日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「フロルフェニコールを有効成分とする飼料添加剤」について、牛(生後3月を超えるものを除く。)に係る「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定。 「ロメフロキサシンを有効成分とする点眼剤」について,「動物用医薬品使用対象動物」,「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定。 |
平成30年4月13日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ペグボビグラスチムを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に追加 |
平成29年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成30年3月27日 29動薬4191号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医薬品の検定の申請に当たって添付する製造・試験記録等要約書様式の作成の試行について(通知) | |
平成30年3月26日 29消安第6703号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
家畜に使用するコリスチン製剤(動物用医薬品)の第二次選択薬への位置付けについて | |
平成30年3月23日 29動薬4164号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
動物用医薬品等の承認審査及び届出手続の見直しについて(協力依頼) | 承認審査等の効率化のための事務連絡 |
平成30年3月8日 29消安第5425号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) 【参考】 農林水産省告示第471号の次のよう(別添ファイル1) 農林水産省告示第472号の次のよう(別添ファイル2) |
農林水産省告示第471号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第472号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第473号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第474号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) |
平成30年3月2日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ラタノプラストを有効成分とする製剤を要指示医薬品に追加 |
平成30年2月28日 29動薬3867号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用生物学的製剤の製造販売承認申請書の製造方法欄の記載について 新旧対照表 |
動物用生物学的製剤の製造方法欄のモックアップに合わせて承認申請書の記載を簡素化する手続 「新旧対照表」(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12動薬A第418号農林水産動物医薬品検査所長))の改正反映版はこちら |
平成30年1月19日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 人用の医薬品の承認に係る医薬品、医療器機等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部改正に伴い、動物用医薬品等取締規則の一部を改正するもの。 |
平成29年12月26日 29消安第4836号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
牛に使用するガミスロマイシン製剤のリスク管理措置について(通知) | |
平成29年12月26日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則及び動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | ガミスロマイシンを有効成分とする製剤の製造販売が承認されることに伴う、(1)要指示医薬品の指定、及び(2)使用者が遵守すべき基準の改正。 |
平成29年11月30日 事務連絡 動物医薬品検査所企画連絡室長 |
承認不要動物用体外診断用医薬品基準収載品目拡大のための調査について(協力依頼) | 承認不要動物用体外診断用医薬品基準収載品目拡大のためのアンケート調査の協力依頼 |
平成29年11月30日 29動薬第2892号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
急性参照用量(ARfD)設定の一般的アプローチ(VICH GL54)の追加 |
平成29年11月27日 29動薬第2893号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医薬品の有効期間変更の取扱いについて | 軽微変更届出による有効期間変更に関する取扱いについて |
平成29年11月24日 29動薬第2909号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
クロルヘキシジングルコン酸塩、クロルヘキシジン塩酸塩又はクロルヘキシジン酢酸塩を含有する動物用医薬品及び医薬部外品の「使用上の注意」の記載整備について | |
平成29年11月7日 29消安第3802号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) | 農林水産省告示第1701号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1702号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1703号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第1704号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第3動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成29年10月23日 29消安第3865号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
動物用医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施に関する留意事項について | 製造販売業者が医薬品医療機器等法に係る業務を適切に実施する上での留意事項について取りまとめたもの |
平成29年10月11日 29消安第3141号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(通知) | 農林水産省告示第1539号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1540号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1541号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第1542号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第3動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成29年9月27日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部改正について | 一般医療機器に「温熱用パック」及び「非吸収性皮膚用創傷被覆・保護材」を追加 |
平成29年9月27日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 医薬品医療機器等法施行規則の一部改正に伴う改正 |
平成29年9月20日 29消安第3385号 消費・安全局長 |
家畜に使用するコリスチン製剤のリスク管理措置について(連絡) | 食品安全委員会によるコリスチンの薬剤耐性菌に関するリスク評価結果を踏まえ、リスク管理措置を強化するもの |
平成29年8月8日 29消安第2506号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
牛及び豚に使用するセフキノム製剤のリスク管理措置について(連絡) | |
平成29年8月8日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「硫酸セフキノムを有効成分とする注射剤」について、豚に係る「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定 |
平成29年7月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 医薬品医療機器等法施行規則の改正に伴う改正 |
平成29年6月30日 29消安第1856号 消費・安全局長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく医薬品及び再生医療等製品の使用の禁止に関する規定の適用を受けない場合を定める省令の一部を改正する省令の施行について | 適用除外省令別表にイプロニダゾールを追加 |
平成29年6月28日 29消安第1373号 消費・安全局長 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について | 農林水産省告示第1010号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1011号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1012号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第3動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成29年6月21日 29消安第1870号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
水銀等を含有する医薬品等の取扱いについて | 水銀に関する水俣条約の発効、水銀による環境の汚染の防止に関する法律等の施行に伴う動物用医薬品等の取扱いについて |
平成29年6月16日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部改正について | 一般医療機器に「医療用スポンジ」を追加 |
平成29年5月15日 29動薬第495号 動物医薬品検査所長通知 |
製造販売承認事項変更承認申請の承認後の製品切替え時期設定に関する取扱いについて | 本通知に関するQ&Aはこちら |
平成29年4月26日 28動薬第3239号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について 新旧対照表 |
動物用体外診断用医薬品の製造販売届出制度導入に伴う改正 |
平成29年4月26日 28消安第5954号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について | 動物用体外診断用医薬品の製造販売届出制度導入に伴う改正 |
平成29年4月25日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則及び動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | ・ジクラズリルを有効成分とする製剤を指定医薬品及び要指示医薬品に追加 「ジクラズリルを有効成分とする強制経口投与剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定 |
平成29年4月3日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課水産安全室長 |
水産用医薬品の使用に関する記録及び水産用抗菌剤の取扱いについて | 水産用医薬品の使用に関する記録及び水産用抗菌剤の取扱いに関する技術的助言 |
平成29年4月3日 28消安第5945号 消費・安全局畜水産安全管理課長 |
牛及び豚に使用するセフチオフル製剤のリスク管理措置について(連絡) | セフチオフル製剤の慎重使用のより一層の徹底と承認された用法及び用量等の遵守の徹底について周知するもの |
平成28年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成29年3月30日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 医薬品医療機器等法施行規則の改正に伴う改正 |
平成29年3月30日 28動薬第4286号 動物医薬品検査所長通知 |
新動物用医薬品の審査報告書の公表について | |
平成29年3月29日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について | 「セフチオフルを有効成分とする注射剤」及び「塩酸セフチオフルを有効成分とする注射剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定 |
平成29年3月29日 28動薬第4273号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
副作用報告システムの廃止に伴う副作用等の報告について | |
平成29年3月27日 28消安第5773号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等の輸入監視について | |
平成29年3月15日 28動薬第4190号 動物医薬品検査所企画連絡室長通知 |
動物用医薬品等データベースの入力に用いる電子ファイルの提出について(協力依頼) | 正確かつ迅速に動物用医薬品等に関する情報を更新し、公開するため、データベースの情報更新に用いる情報の電子ファイルでの提供を依頼するもの |
平成29年3月7日 28消安第5095号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について | 農林水産省告示第332号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第333号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成29年1月19日 28消安第4127号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について | 農林水産省告示第89号 動物用生物学的製剤基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第90号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第91号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第92号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十三条第一項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和36年2月1日農林省告示第66号) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成29年1月19日 28動薬第3375号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医療機器製造販売届出を行った品目の廃止の手続きについて | 動物用医療機器製造販売届出を行った品目について製造販売を廃止したときの手続きを明確化するもの |
平成29年1月13日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | ベラプロストナトリウムを有効成分とする製剤を要指示医薬品に追加 |
平成28年12月26日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部改正について | 管理医療機器に「吸収性局所止血材」を追加 |
平成28年10月19日 28消安第3050号 消費・安全局長通知 |
愛玩動物医療分野における薬剤耐性対策について(PDF:466KB) | 「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」(平成28年4月5日閣議決定)に、愛玩動物分野においても薬剤耐性菌の動向調査・監視等に取り組むことが盛り込まれたことから、愛玩動物医療関係者に薬剤耐性問題等を周知するもの |
平成28年10月19日 28消安第3049号 消費・安全局長通知 |
薬剤耐性対策行動計画の周知と動物用抗菌性物質製剤の慎重使用の徹底について(PDF:642KB) 参考資料のうち「牛呼吸器病(BRDC)における抗菌剤治療ガイドブック」はこちらに掲載している資料を御覧ください。 |
「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」(平成28年4月5日閣議決定)を受け、抗菌剤の慎重使用の徹底について改めて指導するもの |
平成28年9月30日 28消安第2647号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:567KB) | 農林水産省告示第1475号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) (遺伝子組み換え技術を利用して作成したシードウイルス及びシード菌を用いるワクチン、生コクシジウムワクチン及び魚に用いるワクチンをシードロットシステムの対象に追加) |
平成28年9月30日 28消安第2612号 消費・安全局長通知 |
「動物用医薬品等の承認審査等事務手続きについて」及び「動物薬事事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:307KB) | 動物用医薬品等の承認審査等手続きを農林水産省、内閣府食品安全委員会及び厚生労働省で並行的に実施 |
平成28年9月30日 28消安第2609号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の施行について(PDF:389KB) | 1 動物用医薬品等取締規則の一部改正 (1) 臨床試験の試験成績に係る資料について、承認申請後に提出することを可能とする規定を追加 (2) 治験の計画の届出を要する薬物、機械器具等の対象を追加 2 医薬品GCP省令及び医療機器GCP省令の一部改正 |
平成28年9月30日 動物医薬品検査所 企画連絡室長通知 |
「シードロット製剤におけるマスターシードウイルス、マスターセルシード及びマスターシードコクシジウムの外来性ウイルス否定試験法の取扱い」(PDF:125KB) 参考 新旧対照表(PDF:79KB) |
動物用生物学的製剤基準の外来性ウイルス否定試験法の改正に伴う事務連絡 |
平成28年9月30日 28動薬第1409号 動物医薬品検査所長通知 |
「シードロット製剤の承認申請等に必要な資料の省略について」(PDF:305KB) 別添 新旧対照表(PDF:143KB) |
動物用生物学的製剤基準のシードロット規格及び関連する通則及び一般試験法の改正(シードロット製剤の対象範囲を遺伝子組換えワクチン、原虫生ワクチン、水産用ワクチンに拡大)に伴う留意事項。 「別添 新旧対照表」(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(平成12年3月31日付け12動薬A第418号農林水産動物医薬品検査所長))の改正反映版はこちら |
平成28年9月30日 28動薬第2108号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:52KB) 新旧対照表(PDF:128KB) |
|
平成28年9月28日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:38KB) | 人用医薬品の承認に係る医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則(昭和36年厚生省令第1号)の一部改正に伴い、条項を繰り下げる。 |
平成28年9月20日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:72KB) | イトラコナゾールを有効成分とする製剤の製造販売承認申請が承認されることに伴って、イトラコナゾールを有効成分とする製剤を要指示医薬品及び指定医薬品に指定。 |
平成28年9月16日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:93KB) | 「ツラスロマイシン」を有効成分とする注射剤」について「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定。 |
平成28年8月5日 28消安第1927号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:221KB) | 生物学的同等性に関する試験について、国内の施設における試験とする旨の削除 |
平成28年8月5日 28動薬第1390号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:81KB) 新旧対照表(PDF:417KB) |
1 血中濃度を用いた生物学的同等性試験(VICHGL52)の追加 2 犬及び猫の皮膚滴下剤の使用者等に対するリスク評価のガイドラインの追加 2に関するQ&Aはこちら。(PDF:105KB) |
平成28年7月15日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について (PDF:49KB) | 2-10-性腺刺激ホルモン放出ホルモン類縁体・ジフテリアトキソイド結合物及びその製剤を劇薬に指定 2-10-性腺刺激ホルモン放出ホルモン類縁体・ジフテリアトキソイド結合物を有効成分とする製剤を要指示医薬品に指定 |
平成28年7月14日 28消安第1495号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準等の一部改正について(PDF:1,044KB) | 農林水産省告示第1475号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1476号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1477号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成28年7月8日 28動薬第1175号 動物医薬品検査所 企画連絡室長通知 |
クロルヘキシジンを含有する動物用医薬品等の使用上の注意について(PDF:86KB) | |
平成28年6月24日 28消安第1429号 環自野発第1606242号 農林水産省消費・安全局長 環境省自然環境局長通知 |
「農林水産大臣がその生産又は流通を所管する遺伝子組換え生ワクチンに係る第一種使用規程の承認の申請について」及び「がん疾患の犬・猫の治療に使用する遺伝子組換えウイルス及び当該ウイルスの接種動物に係る第一種使用規程の承認の申請について」の一部改正について(PDF:99KB) |
|
平成28年6月6日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:49KB) | 「スピノサドを有効成分とする畜舎噴霧剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」を設定 |
平成28年4月22日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品取締規則の一部を改正する省令の制定につて(PDF:41KB) | ヒトインスリン(遺伝子組換え)を有効成分とする製剤を要指示医薬品に指定 |
平成28年4月20日 28消安第159号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(PDF:99KB) | 農林水産省告示第1062号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1063号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成28年4月18日 27消安第6400号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準等の一部改正について(PDF:339KB) | 農林水産省告示第1020号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1021号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1022号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成28年4月1日 27消安第4515号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:131KB) | 動物用抗生物質医薬品基準が平成28年3月31日限り廃止されたことに伴う改正 |
平成27年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成28年3月18日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定につて(PDF:63KB) | 下記1、2に伴う改正 1 「エンフロキサシンを有効成分とする注射剤であってアルギニンを含有するもの(これと有効成分、分量、用法、用量、効能、効果等が同一性を有すると認められるものを含む。)」について、豚に係る「用法及び用量」及び使用禁止期間を設定。 2 「リン酸チルミコシンを有効成分とする飼料添加剤」について、豚に係る「使用禁止期間」を変更。 |
平成28年2月29日 27動薬第3778号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:72KB) 新旧対照表(PDF:177KB) |
動物用医薬品等に関する文書における電子的授受のためのファイル形式に関する要件について(VICH GL53) |
平成28年2月10日 27消安第5222号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:87KB) | 製造販売承認申請等の効率化の観点から、発生が少ない疾病を対象とする動物用医薬品の臨床試験の取扱いを改正 |
平成28年1月25日 27消安第4772号 消費・安全局長通知 |
医薬品医療機器等法に基づく医薬品及び再生医療等製品の使用の禁止に関する規定の適用を受けない場合を定める省令の一部を改正する省令の施行について(PDF:88KB) | 適用除外省令別表にクロルスロンを追加 |
平成28年1月20日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用抗生物質医薬品基準を廃止する件について | 動物用抗生物質医薬品基準の改正に伴う取扱い |
平成28年1月20日 27動薬第3212号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:59KB) 新旧対照表(PDF:55KB) |
常用標準抗生物質の配布の取りやめに伴う改正(平成28年4月1日から適用) 一部改正 改正反映版はこちら |
平成28年1月20日 27動薬第3211号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用抗生物質医薬品基準の廃止について(PDF:77KB) | 動物用抗生物質医薬品基準の改正に伴う取扱い |
平成28年1月20日 27消安第4878号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準等の一部改正について(PDF:688KB) | 農林水産省告示第95号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第96号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第97号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成28年1月13日 27動薬第3196号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:88KB) 新旧対照表(PDF:137KB) |
承認申請書に添付する一般薬理試験並びに愛玩動物用医薬品の毒性試験及び吸収等試験に関する資料の取扱い 一部改正 改正反映版はこちら |
平成27年12月7日 27動薬第2890号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:25KB) 新旧対照表(PDF:92KB) |
添付文書等記載事項の届出先の変更に伴う改正 一部改正 改正反映版はこちら |
平成27年11月12日 事務連絡 動物医薬品検査所長 |
犬及び猫に使用実績のある人用医薬品を愛玩動物用医薬品として特例で承認申請する場合の取扱い等について(依頼)(PDF:782KB) | 犬及び猫に使用実績のある人用医薬品を愛玩動物用医薬品として特例で承認申請する場合の取扱いについて、獣医療現場に協力を依頼 |
平成27年10月9日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定につて(PDF:59KB) | ケトプロフェンを有効成分とする注射剤について、動物用医薬品使用対象動物、用法及び用量及び使用禁止期間を設定 |
平成27年9月24日 27消安第2751号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:341KB) | 農林水産省告示第2146号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第2147号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第2148号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第2149号 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第 43 条第1項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭和45年5月1日農林水産省告示第66号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 農林水産省告示第2150号 動物医薬品検査所標準製剤等配布規定(昭和45年5月1日農林水産省告示第637号) |
平成27年9月18日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:79KB) | オクラシチニブマレイン酸塩を有効成分とする製剤並びにイミダクロプリド及びモキシデクチンを有効成分とする製剤の製造販売承認申請が承認されることに伴う改正 |
平成27年8月14日 27消安第2642号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の施行等について(PDF:1,835KB) | 動物用医薬品登録販売者試験の実施状況等を踏まえ、動物用医薬品登録販売者試験を廃止することなどを内容とする改正の趣旨、内容等 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務に係る技術的な助言について」(平成12年3月31日付け12畜A第728号農林水産省畜産局長通知) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知) |
平成27年7月29日 27動薬第1597号 動物医薬品検査所長通知 |
承認申請書等の添付資料の信頼性確保について(PDF:50KB) | |
平成27年7月13日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:57KB) | 「マバコキシブ、エプリノメクチン、(S)ーメトプレン、フィプロニル及びプラジクアンテルを有効成分とする製剤並びにフロルフェニコールを含有する動物用体外診断用医薬品の製造販売承認申請が承認させることに伴う改正」 |
平成27年7月1日 27消安第1311号 消費・安全局長通知 |
動物用生物由来原料基準の一部改正について(PDF:247KB) | 動物用生物由来原料基準(平成15年7月28日農林水産省告示第1091号)第三 反すう動物由来原料基準 |
平成27年7月1日 27動薬第815号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:73KB) 新旧対照表(PDF:103KB) |
動物用生物由来原料基準の改正に伴う改正 一部改正 改正反映版はこちら |
平成27年6月25日 27消安第1604号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:387KB) | 農林水産省告示第1621号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1622号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1623号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成27年6月22日 27動薬第947号 動物医薬品検査所長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:81KB) 新旧対照表(PDF:268KB) |
一部改正 改正反映版はこちら |
平成27年6月16日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:56KB) | 塩酸オキシテトラサイクリンを有効成分とする乳房注入剤、メロキシカムを有効成分とする注射剤及びクエン酸モサプリドを有効成分とする強制経口投与剤について |
平成27年5月27日 27消安第972号 消費・安全局長通知 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく医薬品及び再生医療等製品の使用の禁止に関する規定の適用を受けない場合を定める省令の一部を改正する省令の施行について(PDF:638KB) | 「獣医師による未承認医薬品の例外的な使用等であっても対象動物への使用を禁止する医薬品の有効成分となる物質として、適用除外省令の別表にオラキンドックスを追加する」 |
平成27年4月30日 27消安第420号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:1,242KB) | 動物用ワクチンの製造販売承認申請等の効率化のため、添付資料の取扱いを見直し |
平成27年4月28日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:58KB) | 「モキシデクチンを有効成分とする外皮塗布剤」について、搾乳牛に対する「使用禁止期間」を設定 |
平成27年4月20日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:503KB) | イメピトインを有効成分とする製剤の製造販売承認申請が承認されることに伴う改正 |
平成27年4月9日 27動薬第191号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医療機器の分類見直しに伴う事務手続等について(PDF:71KB) | |
平成27年4月9日 26消安第6414号 消費・安全局長通知 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第2条第5項から第7項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部改正等について(PDF:2,238KB) | 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第2条第5項から第7項までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部を改正する告示」(平成27年4月9日農林水産省告示第832号)「動物用医療機器及び動物用体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理に関する省令の一部を改正する省令」(平成27年農林水産省令第39号)の改正の趣旨、内容等 |
平成26年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成27年3月26日 26消安第6304号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:316KB) | 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成27年3月26日 26消安第5801号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正について(PDF:939KB) | 農林水産省告示第689号「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) |
平成27年3月18日 26消安第6184号 消費・安全局長通知 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:626KB) | 食用動物に用いるアジュバントを含む製剤の承認申請書添付資料の取扱いについて |
平成27年3月18日 26動薬第3941号 動物医薬品検査所長通知 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて(PDF:60KB) 新旧対照表(PDF:155KB) |
一部改正 改正反映版はこちら |
平成27年1月29日 26消安第4873号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:5,023KB) | 農林水産省告示第191号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第192号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第193号 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規程に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件(昭36年2月1日農林水産省告示第66号) |
平成27年1月19日 26動薬第3253号 動物医薬品検査所長通知 |
食用動物に用いるアジュバント加ワクチンの使用制限期間の見直しに係る手続きについて(PDF:72KB) | |
平成27年1月15日 26動薬第3234号 動物医薬品検査所長通知 |
フルオロキノロン系等製剤に係る調査等について(PDF:95KB) | |
平成26年12月19日 26消安4490号 消費・安全局長通知 |
食用動物に用いるアジュバント加ワクチンの使用制限期間の見直し(PDF:147KB) | 食用動物に用いるアジュバント加ワクチンの使用制限期間に関する食品安全委員会の評価結果を踏まえた、使用制限期間の取扱いについて |
平成26年11月28日 26消安4089号 環自野発第1411282号 農林水産省消費・安全局長 環境省自然環境局長通知 |
「がん疾患の犬・猫の治療に使用する遺伝子組換えウイルス及び当該ウイルスの接種動物に係る第一種使用規程の承認の申請について」の一部改正について(PDF:458KB) | 「薬事法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第84号)の施行に伴う一部改正 |
平成26年11月28日 26消安4087号 環自野発第1411283号 農林水産省消費・安全局長 環境省自然環境局長通知 |
「農林水産大臣がその生産又は流通を所管する遺伝子組換え生ワクチンに係る第一種使用規程の承認の申請について」の一部改正について(PDF:420KB) | 「薬事法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第84号)の施行に伴う一部改正 |
平成26年11月25日 26消安4177号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
獣医師による未承認再生医療等製品の対象動物への使用に当たっての注意事項について(PDF:58KB) | |
平成26年11月25日 26消安4184号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
動物薬事事務の取扱いについて(PDF:2,650KB) | 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(昭和35年法律第145号)等に基づく事務 |
平成26年11月25日 26消安4174号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
薬事法改正に伴う畜水産安全管理課長通知の改正について(PDF:1,073KB) | 「動物用医薬品等の承認審査等事務手続きについて」(平成20年3月28日付け19消安第15420号農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課長通知)及び「畜産物生産における動物用抗菌性物質製剤の慎重使用に関する基本的な考え方について」(平成25年12月24日25消安第4467号畜水産安全管理課長通知 |
平成26年11月25日 26消安4171号 消費・安全局長通知 |
薬事法等の一部を改正する法律等の施行について(PDF:3,472KB) | 薬事法等の一部を改正する法律等の趣旨、内容等について |
平成26年11月25日 26消安4159号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:9,609KB) その2(PDF:6,871KB) その3(PDF:7,017KB) その4(PDF:8,319KB) その5(PDF:7,958KB) |
「薬事法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第84号)等の施行に伴う改正 |
平成26年11月25日 26消安4121号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等の範囲に関する基準について(PDF:885KB) | |
平成26年11月25日 26消安4083号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務に係る技術的な助言について」等の一部改正について(PDF:7,873KB)その2(PDF:8,041KB) | 「薬事法関係事務に係る技術的な助言について」(平成12年3月31日付け12畜A第728号農林水産省畜産局長通知) 「動物用シードロット製剤の品質確保に必要な措置に係る留意点等について」(平成21年7月1日付け21消安第2928号農林水産省消費・安全局長通知) 「動物用インフルエンザワクチン製造用株を定める件について」(平成21年7月1日付け21消安第2675号農林水産省消費・安全局長通知) 「獣医師法の一部を改正する法律及び獣医療法の運用について」(平成4年9月1日付け4畜A第2259号農林水産省畜産局長通知)及び「獣医療にに関する広告の制限及びその適正化のための監視指導に関する指針(獣医療広告ガイドライン)等について」(平成20年6月3日付け19消安第12573号農林水産省消費・安全局長通知) |
平成26年11月25日 26動薬第2669号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」及び「検定合格証紙の廃止に伴うシードロット製剤の使用上の注意の記載変更について」の一部改正について(PDF:43KB) 別紙1新旧対照表(PDF:3,660KB) 別紙2新旧対照表(PDF:46KB) |
一部改正 改正反映版はこちら 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律関係事務の取扱いについて」の一部改正版はこちらです。 |
平成26年11月25日 26動薬第2597号 動物医薬品検査所長通知 |
「被検定中間製品に係る試験品等の収納等について」の一部改正について(PDF:85KB) | 一部改正 改正反映版はこちら |
平成26年11月25日 26動薬第2563号 動物医薬品検査所長通知 |
「東北地方太平洋沖地震に伴う動物用医薬品の製造所変更等に関する承認事項変更等の取扱いについて」の廃止について(PDF:64KB) | |
平成26年11月21日 26動薬第1618号 動物医薬品検査所長通知 |
フルオロキノロン系等製剤に係る表示等の記載について(PDF:243KB) | |
平成26年11月18日 26消安4124号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準、承認不要動物用医薬品基準及び動物用抗生物質医薬品基準の一部改正について(PDF:567KB) | 農林水産省告示第1636号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号)、「承認不要動物用医薬品基準」(平成17年3月29日農林水産省告示第595号)及び「動物用抗生物質医薬品基準」(平成24年9月10日農林水産省告示第2165号) |
平成26年11月18日 26消安3890号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務に係る処理基準について」の一部改正について(PDF:915KB) | 「薬事法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第84号)等の施行に伴う改正 |
平成26年11月17日 26消安4019号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等の輸入監視について(PDF:205KB) | 「薬事法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第84号)の施行に伴う改正 (参考)動物用医薬品等の輸入に関する情報はこちらをご覧ください。 |
平成26年11月14日 26消安3892号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:2,194KB) | 動物用体外診断用医薬品の承認の申請区分及び添付資料の見直し等 |
平成26年11月14日 26動薬2531号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:85KB) 新旧対照表(PDF:293KB) |
一部改正 改正反映版はこちら |
平成26年11月10日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
「動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について」(PDF:417KB) | 「オルビフロキサシンを有効成分とする飲水添加剤」について、「動物用医薬品使用対象動物」、「用法及び用量」並びに「使用禁止期間」を設定。 |
平成26年11月6日 26消安3470号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:5,823KB) | 農林水産省告示第1554号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号) 農林水産省告示第1555号 「動物用生物学的製剤検定基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号) 農林水産省告示第1556号 「動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量」(平成25年6月18日農林水産省告示第2009号) 農林水産省告示第1557号 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規程に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件」(昭36年2月1日農林水産省告示第66号) 「薬事法関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別表第4動物用医薬品の検定に関する標準処理期間 |
平成26年10月6日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
「動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について」(PDF:904KB) | 「エトキサゾールを有効成分とする畜舎噴霧剤」、「セファゾリンを有効成分とする乳房注入剤であってカプリル酸モノグリセライドを含有するもの」、「ピルビン酸メチルを有効成分とする薬浴剤」、「フルニキシンメグルミンを有効成分とする強制経口投与剤」について |
平成26年9月25日 26消安2844号 消費・安全局長通知 |
「動物用インフルエンザワクチン製造用株を定める件について」の一部改正について(PDF:48KB) | 馬インフルエンザ不活化ワクチンの製造用株及び馬インフルエンザ不活化・日本脳炎不活化・破傷風トキソイド混合(アジュパント加)ワクチンの馬インフルエンザウイルス製造用株の追加 |
平成26年8月22日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
「動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について」(PDF:363KB) | ゾニサミドを有効成分とする製剤の製造販売承認申請が承認されることに伴い、当該製剤を要指示医薬品として指定することとし、別表第三に追加 |
平成26年8月4日 26消安2313号 消費・安全局長通知 |
「鶏のフルオロキノロン系抗菌性物質製剤のリスク管理措置について(連絡)」(PDF:1,503KB) | |
平成26年8月4日 26消安2173号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:730KB) | 「薬事法関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)別紙1別表第四愛がん動物に用いる動物用医薬品の製造販売承認申請書に添付することを必要としない資料の一部改正 |
平成26年8月4日 26動薬1301号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:64KB) 新旧対照表(PDF:133KB) |
一部改正 改正反映版はこちら |
平成26年7月17日 26消安第1874号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:743KB) | 「薬事法関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)の別紙7に定める「動物専用医療用エックス線装置基準」の一部改正 |
平成26年7月4日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:398KB) | 人用医薬品の承認に係る薬事法施行規則(昭和36年厚生省令第1号)の一部改正に伴い、条項を繰下げる。 |
平成26年6月26日 26消安1323号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:518KB) | 「薬事法関係事務の取扱いについて」(平成12年3月31日付け12畜A第729号農林水産省畜産局長通知)の別紙7に定める「動物専用医療用エックス線装置基準」の一部改正 |
平成26年6月12日 26消安1419号 消費・安全局長通知 |
薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律等の施行について(PDF:5,628KB) | 「薬事法関係事務に係る技術的な助言について」(平成12年3月31日付け12畜A第728号農林水産省畜産局長通知)の一部改正 |
平成26年6月10日 26消安1275号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準及び動物用抗生物質医薬品基準の一部改正について(PDF:401KB) | 農林水産省告示第745号 「動物用生物学的製剤基準」(平成14年10月3日農林水産省告示第1567号)及び「動物用抗生物質医薬品基準」(平成24年9月10日農林水産省告示第2165号)の一部改正 |
平成26年4月7日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:561KB) | テルミサルタンを有効成分とする製造及びコナヒョウヒダニアレルゲン-プルラン結合体を有効成分とする製剤の製造販売承認申請が承認されることに伴う改正 |
平成25年度の法令・通知等
平成24年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成25年3月1日 24消安第4464号 消費・安全局長通知 |
「動物用インフルエンザワクチン製造用株を定める件について」の一部改正について | 鳥インフルエンザ(油性アジュバント加)不活化ワクチンの製造用株を追加 |
平成25年2月14日 24消安第4813号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(PDF:168KB) | 農林水産省告示第475号 動物用生物学的製剤検定基準(平成14年10月3日農林水産省告示第1568号)の一部改正 農林水産省告示第476号 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件(平成17年3月18日農林水産省告示第516号)の一部改正 |
平成25年2月6日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:50KB) | 農林水産省令第4号 動物用医薬品の使用の規制に関する省令(昭和55年農林水産省令第42号)の一部改正 |
平成25年1月22日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物医薬品検査所標準製剤配布規程の一部を改正する件の制定について(PDF:46KB) | 農林水産省告示第261号 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程(昭和45年5月1日農林省告示第637号)の一部改正 |
平成24年12月25日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物医薬品等取締規則の一部を改正する省令、動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令及び動物医薬品検査所標準製剤配布規程の一部を改正する件の制定について(PDF:870KB) | 農林水産省令第62号 動物用医薬品等取締規則(平成16年農林水産省令第107号)の一部改正 農林水産省令第63号 動物用医薬品の使用の規制に関する省令(昭和55年農林水産省令第42号)の一部改正 農林水産省告示第2731号 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程(昭和45年5月1日農林水産省告示第637号)の一部改正 |
平成24年12月25日 24消安第4097号 消費・安全局長通知 |
動物用抗生物質医薬品基準の一部を改正する件(告示)の制定について(PDF:522KB) | 農林水産省告示第2730号 動物用抗生物質医薬品基準(平成24年9月10日農林水産省告示第2165号)の一部改正 |
平成24年10月1日 24動薬第1775号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:186KB) 新旧対照表(PDF:295KB) |
別添8及び9の改正 一部改正 改正反映版はこちら |
平成24年9月28日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | 薬事法施行規則の改正に伴う条項の繰下げ |
平成24年9月14日 事務連絡 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について | モキシデクチンを有効成分とする外皮製剤を要指示医薬品に追加 |
平成24年9月10日 24消安第2737号 消費・安全局長通知 |
動物用抗生物質医薬品基準の全部を改正する件(告示)の制定について(PDF:31KB) | 農林水産省告示第2165号 動物用抗生物質医薬品基準(平成11年8月30日農林水産省告示第1123号)の全部改正 |
平成24年5月16日 23消安第6226号 環自野発第120516003号 農林水産省消費・安全局長環境省自然環境局長通知 |
がん疾患の犬・猫の治療に使用する遺伝子組換えウイルス及び当該ウイルスの接触動物に係る第一種使用規程の承認の申請について | |
平成24年4月13日 24動薬第153号 動物医薬品検査所長通知 |
問い合わせ先変更に伴う使用上の注意の変更の取扱いについて(PDF:50KB) | 使用上の注意(様式1)(Word:40KB) |
平成24年4月11日 24動薬第55号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の 取扱いについて」の一部改正について(PDF:373KB) |
別記様式6及び7の改正 一部改正 改正反映版はこちら |
平成23年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成24年3月29日 23消安第6052号 消費・安全局長通知 |
動物用抗生物質医薬品基準の一部を改正する件(告示)の制定について(PDF:65KB) | 農林水産省告示第849号 動物用抗生物質医薬品基準(平成11年8月30日農林水産省告示第1123号)の一部改正 |
平成24年3月29日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令及び動物医薬品検査所標準製剤等配布規程の一部を改正する告示の制定について(PDF:38KB) | 平成23年農林水産省令第21号 動物用医薬品等取締規則(平成16年農林水産省令第107号)の一部改正 農林水産省告示第850号 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程(昭和45年5月1日農林省告示第637号)の一部改正 |
平成24年3月13日 23消安第5180号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:2,117KB) | 農林水産省告示第675号、第676号、第676号、第677号 、第678号 、第679号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成24年1月30日 23消安第5070号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:783KB) | |
平成24年1月30日 23動薬第3367号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:389KB) | 安定性に関する試験、動物用医薬品のための毒性試験法ガイドラインの改正 一部改正 改正反映版はこちら |
平成24年1月30日 23動薬第3324号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:490KB) | 動物用医薬品のための残留試験法ガイドラインの改正"txt_red">一部改正 改正反映版はこちら |
平成24年1月27日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
動物用医薬品の環境影響評価ガイドライン解説書について(PDF:72KB) 別添「動物用医薬品の環境影響評価ガイドライン解説書」(PDF:518KB) |
解説書の参考(VICHのガイドライン) 動物用医薬品の環境影響評価フェーズ1(PDF:201KB)・(和訳)(PDF:205KB) 動物用医薬品の環境影響評価フェーズ2(PDF:250KB)・(和訳)(PDF:354KB) |
平成23年12月28日 23動薬第2552号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:267KB) | 後発動物用医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインの追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成23年12月14日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
動物用シードロット製剤の収去及び検査の実施について(PDF:497KB) | |
平成23年12月8日 23消安第4267号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:1,006KB) | 農林水産省告示第2336号、第2337号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年11月15日 23消安第3725号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:1,835KB) | 農林水産省告示第2266号、第2267号、第2268号、第2269号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年7月15日 23消安第1670号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:1,684KB) | 農林水産省告示第1348号、第1349号、第1350号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年7月15日 23動薬第875号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:834KB) | 鶏コクシジウム感染症生ワクチン株の薬剤感受性評価指針の追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成23年6月16日 23動薬第704号 動物医薬品検査所長通知 |
既承認製剤のシードロットシステム導入に伴う承認申請等の取扱いについて(PDF:204KB) | 移行推進期間の終了に際してのシードロット製剤の承認申請等の取扱いについて |
平成23年5月26日 23動薬第389号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:335KB) | 動物用医薬品の製造販売承認申請(抗菌性物質製剤、生物学的製剤、体外診断用医薬品及び水産用医薬品を除く。)に添付する概要書の作成要領を別添9として追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成23年4月6日 22動薬第5201号 動物医薬品検査所長通知 |
東北地方太平洋沖地震に伴う動物用医薬品の製造所変更等に関する承認事項変更等の取扱いについて(PDF:109KB) | |
平成23年4月6日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
「東北地方太平洋沖地震に伴う動物用医薬品の製造所変更等に関する承認事項変更等の取扱いについて」の誓約書記載例について(PDF:70KB) |
平成22年度の法令・通知等
年月日/種類等 | 法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成23年3月25日 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会遵守事項資料 |
薬事分科会・部会手続きの見直し(厚生労働省ホームページ) (平成23年3月25日薬事・食品衛生審議会薬事分科会遵守事項資料) |
一部改正 医薬品等の承認申請等のうち審議会に諮問するものの取扱い(厚生労働省ホームページ) |
平成23年3月11日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:1,052KB) | 平成23年農林水産省令第9号 アセトアミノフェンを有効成分とする飼料添加剤及び飲水添加剤の「使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」について |
平成23年2月18日 22消安第8709号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正について(PDF:255KB) | 農林水産省告示第435号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年2月16日 22消安第8377号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(PDF:623KB) | 農林水産省告示第409号、第410号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年2月8日 22消安第7837号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:2,035KB) | 農林水産省告示第358号、第359号、第360号、第361号 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成23年2月2日 22動薬第3855号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取り扱いについて」の一部改正について(PDF:710KB) | マイコプラズマ・ハイオニューモニエ感染症不活化ワクチンの臨床評価ガイドラインの追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成22年12月24日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:1,124KB) | 平成22年農林水産省令第62号 エンフロキサシンを有効成分とする注射剤の「使用禁止期間」について |
平成22年11月30日 22動薬第3348号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取り扱いについて」の一部改正について(PDF:496KB) | 3の(1)の(1)の「病原微生物に該当する標準製剤等」についての改正 一部改正 改正反映版はこちら 標準製剤等の配付についてはこちら |
平成22年11月16日 動物医薬品検査所長事務連絡 |
動物用生物学的製剤の製造に使用される原材料について(PDF:60KB) 別添(エクセル:32KB) |
|
平成22年11月16日 動物医薬品検査所長事務連絡 |
会社組織の変更に伴う軽微変更届における取扱いについて(PDF:59KB) 別添(リッチテキスト形式:154KB) |
|
平成22年11月9日 22動薬第2809号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:48KB) 別添8(PDF:142KB) |
一部改正 改正反映版はこちら |
平成22年9月24日 22消安第4727号 消費・安全局長通知 |
薬事法第2条第14項に規定する指定薬物及び同法第76条の4に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(PDF:1,176KB) | |
平成22年9月7日 22動薬第1557号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:412KB) 別添8(PDF:1,104KB) |
対象動物安全性試験のガイドライン等の追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成22年9月1日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:760KB) | 平成22年農林水産省令第49号 マルボフロキサシンを有効成分とする注射剤の「使用対象動物」、「用法及び用量」及び「使用禁止期間」について |
平成22年7月12日 22動薬第1233号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤として承認された検定対象外の動物用ワクチンについて(その4)(PDF:150KB) | |
平成22年5月11日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:414KB) | 平成22年農林水産省令第38号 d-クロプロステノールを有効成分とする注射剤の「使用禁止期間」について |
平成22年4月27日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
薬事法第43条第1項の規定に基づき、農林水産大臣の指定する医薬品を定める等の件の一部を改正する省令の制定について(PDF:312KB) | |
平成22年4月22日 21消安第13529号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(本文)(PDF:160KB) 別紙1(分割1(PDF:3,103KB)、分割2(PDF:3,056KB)、分割3(PDF:2,991KB)、分割4(PDF:3,379KB))、別紙2(PDF:1,856KB)、別紙3(PDF:441KB)、別紙4(PDF:249KB)、別紙5(PDF:111KB)、別紙6(PDF:110KB) |
|
平成22年4月22日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
「動物用生物学的製剤基準の一部改正等について」の差し替えについて(PDF:269KB) |
平成21年度の法令・通知等
年月日/種類等 |
法令・通知等名 | 備考 |
---|---|---|
平成22年3月30日 21消安第14650号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
動物用医薬品登録販売業者の資質の確保を図る上での留意点について(PDF:787KB) | |
平成22年3月30日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
動物用シードロット製剤の収去及び検査について(PDF:337KB) | |
平成22年3月29日 21消安第12123号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:3,467KB) | |
平成22年3月8日 21動薬第3947号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医薬品の再評価のためのスクリーニング対象成分について(PDF:168KB) | |
平成22年3月3日 21消安第11786号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:3,159KB) | 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成22年3月3日 21動薬第3756号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤として承認された検定対象外の動物用ワクチンについて(その3)(PDF:120KB) | 検定対象から除外されたシードロット製剤の承認品目及びこれらについて検定合格証紙が貼付されずに流通することを通知 |
平成22年3月3日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
シードロット製剤におけるマスターシードウイルス及びマスターセルシードの外来性ウイルス否定試験法の取扱いについて(PDF:88KB) | 動物用生物学的製剤基準の一般試験法における外来性ウイルス否定試験法の取扱いについて |
平成22年1月15日 21消安第10192号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(PDF:812KB) | 動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成21年12月16日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
動物用医薬品の使用上の注意の記載例について(PDF:63KB) 別紙(動物用医薬品)(PDF:240KB)、別紙(水産用医薬品)(PDF:258KB)、 新旧対照表(PDF:271KB) |
平成19年1月31日付け畜水産安全管理課事務連絡を当所企画連絡室長事務連絡として記載整備 |
平成21年11月12日 21消安第6455号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:313KB) 別紙1(PDF:4,872KB)、別紙2~5(PDF:2,411KB) |
動物用生物学的製剤基準名等・手数料・抜取数・標準処理期間の一覧 |
平成21年11月12日 21動薬第2644号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤として承認された動物用ワクチンについて(その2)(PDF:110KB) | 農林水産省告示第1572号により検定対象から除外されたシードロット製剤の承認品目及びこれらについて検定合格証紙が貼付されずに流通することを通知 |
平成21年10月14日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
動物医薬品検査所に提出する検定対象外シードロット製剤の独自の記録書の様式例について(PDF:155KB) | |
平成21年9月4日 20動薬第2860号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:121KB) 別添8(PDF:4,732KB)別添9(PDF:392KB) |
製造販売承認申請の添付資料の作成に必要なガイドライン等及び製造販売後における再評価及び再審査に係るガイドライン等の追加 一部改正 改正反映版はこちら |
平成21年8月18日 21動薬第1465号 動物医薬品検査所長通知 |
「シードロット製剤の承認申請等における留意事項について」の一部改正について(PDF:44KB) | 「シードロット製剤の承認申請等における留意事項について」の 一部改正(別紙1及び別紙2の改正) 20動薬第1838号(21動薬第1465号改正)(PDF:306KB) |
平成21年7月1日 21消安第2675号 消費・安全局長通知 |
動物用インフルエンザワクチン製造用株を定める件について(PDF:62KB) | 動物用生物学的製剤基準の規定に基づき、馬インフルエンザ及び鳥インフルエンザに対する不活化ワクチンの製造用株を定めた |
平成21年7月1日 21消安第2928号 消費・安全局長通知 |
動物用シードロット製剤の品質確保に必要な措置に係る留意点等について(PDF:180KB) | 検定対象となるシードロット製剤の取扱い及び検定対象外となったシードロット製剤の品質確保等について留意点を通知 |
平成21年7月1日 21動薬第1125号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤として承認された動物用ワクチンについて(その1)(PDF:90KB) | 農林水産省告示第864号により検定対象から除外されたシードロット製剤の承認品目及びこれらについて検定合格証紙が貼付されずに流通することを通知 |
平成21年5月27日 消費・安全局畜水産安全管理課事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:188KB) | 平成21年農林水産省令第34号 エンロフロキサシンを有効成分とする飲水添加剤等並びにフルニキシンメグルミンを有効成分とする注射剤の使用禁止期間の変更について |
平成21年5月18日 21消安第1719号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
動物に用いられる人用医薬品の人用医薬品卸売販売業からの販売について(PDF:129KB) | 薬事法の一部を改正する法律等の施行等について(平成21年5月8日付薬発代0508003号厚生労働省医薬食品局長通知)の4(1)15で規定された動物飼育施設の長が人用医薬品の卸売販売業から注射用水等の人畜共通に用いられる医薬品を購入する場合の留意点について |
平成21年5月7日 21消安第800号 消費・安全局長通知 |
動物用抗生物質医薬品基準の一部を改正する件(告示)の制定について(PDF:155KB) | 農林水産省告示第648号 動物用抗生物質医薬品基準(平成11年8月30日農林水産省告示第1123号)の一部を改正 |
平成21年4月15日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
シードロット製剤の動物用生物学的製剤基準(案)作成及び送付方法の変更について(PDF:1,541KB) |
平成20年度の法令・通知等
年月日/種類等 |
法令・通知等名 |
備考 |
---|---|---|
平成21年3月27日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理課班長事務連絡 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:167KB) | オメプラゾールを有効成分とする強制経口投与剤が動物用医薬品として承認されることに伴い、指定医薬品及び要指示医薬品に追加(平成21年農林水産省令第15号) |
平成21年3月27日 消費・安全局畜水産安全管理課事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:165KB) | オメプラゾールを有効成分とする強制経口投与剤が承認されることに伴い、使用規制省令の一部改正(平成21年農林水産省令第14号) |
平成21年3月13日 20消安第12450号 消費・安全局長通知 |
薬事法の一部を改正する法律等の施行について(PDF:3,178KB) | 薬事法関係事務に係る技術的な助言についてを一部改正 |
平成21年2月13日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:35KB) | アミトラズを有効成分とする懸垂剤及びジロマジンを有効成分とする飼料添加剤が承認されることに伴い、使用規制省令の一部改正(平成21年農林水産省令第5号) |
平成21年2月3日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF:33KB) | モサプリドを有効成分とする製剤を指定医薬品に追加(平成21年農林水産省令第2号) |
平成21年1月16日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
「シードロット製剤の承認申請等における留意事項について」等の差し替えについて(PDF:110KB) | 20号動薬第1838号及び平成20年12月18日付け事務連絡の差し替えについて |
平成21年1月8日 動物医薬品検査所企画連絡室技術指導課長事務連絡 |
新キノロン系等製剤に係る調査等について(PDF:9KB) | 報告に際する具体的な取扱い |
平成20年12月26日 消費・安全局畜水産安全管理課事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF:86KB) | エトキサゾールを有効成分とする外皮塗布剤が承認されたことに伴う改正 |
平成20年12月24日 20消安第8233号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:208KB) | 動物用抗生物質製剤の検査命令の廃止について |
平成20年12月24日 20動薬第1894号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:544KB) | 動物用抗生物質製剤の検査命令の廃止について |
平成20年12月18日 20動薬第2699号 動物医薬品検査所長通知 |
新キノロン系等製剤に係る調査等について(PDF:14KB) 新キノロン報告様式(PDF:13KB) |
新キノロン系等製剤に係る調査等の実施詳細及び報告様式 |
平成20年10月28日 20消安第7002号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF:3,699KB) | 告示(官報掲載) 検定・検査関係告示等の制定、改正等 |
平成20年10月1日 20動薬第1840号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤のGMP適合性調査申請における留意事項について(PDF) | |
平成20年9月29日 動物医薬品検査所企画連絡室長事務連絡 |
シードロット製剤の国家検定における取扱い(案)について(PDF:54KB) | |
平成20年9月29日 20動薬第1838号 動物医薬品検査所長通知 |
シードロット製剤の承認申請等における留意事項について(PDF:1,348KB) | 一部改正 改正反映版はこちら |
平成20年9月24日 20動薬第922号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:284KB) | 常用標準抗生物質の配布に関する定めの追加 |
平成20年9月8日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令の制定について(PDF) | 省令(官報掲載) トルトラズリルを有効成分とする強制経口投与剤が承認されたことに伴う改正 |
平成20年9月8日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
動物用医薬品等取締規則の一部を改正する省令の制定について(PDF) | 省令(官報掲載) トルトラズリルを有効成分とする強制経口投与剤が承認されたことに伴う改正 |
平成20年9月5日 消費・安全局畜水産安全管理課薬事審査管理班長事務連絡 |
薬事法第2条第5項から第7条までの規定により農林水産大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部を改正する件の制定について(PDF) | 告示(官報掲載) |
平成20年8月27日 20動薬検第1411号 動物医薬品検査所長通知 |
動物用医薬品の用法・用量欄の記載について(PDF) | 用法・用量欄における「通常」の記載に関する定め |
平成20年8月5日 20消安第4841号消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤検定基準の一部改正等について(PDF) | 告示(官報掲載) 検定・検査関係告示等の制定、改正等 |
平成20年6月6日 20消安第2455号 消費・安全局長通知 |
動物用生物学的製剤基準の一部改正等について(PDF) 別紙1(PDF)、別紙1新旧対照表(PDF)、別紙2(PDF)、 別紙2新旧対照表(PDF)、別紙3(PDF)、別紙4(PDF) |
告示(官報掲載) 検定・検査関係告示等の制定、改正等 |
平成20年4月11日 19消安第14721号 消費・安全局長通知 |
動物用医薬品等の範囲に関する基準について(PDF:252KB) | 表示された効能効果、用法用量等から、動物用医薬品等として薬事法の摘要を受けるべき物であるかの判断について |
平成19年度の法令・通知
年月日/種類等 |
法令・通知名 |
備考 |
---|---|---|
平成20年3月28日 19消安第15420号 消費・安全局畜水産安全管理課長通知 |
動物用医薬品等の承認審査等事務手続きについて(PDF:77KB) 別紙1(PDF:144KB)、別添1(PDF:61KB)、別添2(PDF:68KB) |
|
平成20年3月28日 19消安第14948号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF:56KB) 新旧対照表(PDF:861KB) |
|
平成19年3月21日 18消安第14397号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF) 新旧対照表(PDF) |
|
平成19年5月18日 | 動物用抗生物質製剤検査命令実施要領に基づく依頼試験検査手数料(PDF) | |
平成19年6月1日 19消安第538号 動物医薬品検査所長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF) 新旧対照表(PDF) |
平成18年度の法令・通知
年月日/種類等 |
法令・通知名 |
備考 |
---|---|---|
平成19年3月22日 18消安第14355号 消費・安全局長通知 |
「動物用医薬品関係事務の取扱について」の一部改正について(PDF) 別添1(PDF)、別添2(PDF)、新旧対照表 |
|
平成19年3月22日 18消安第14354号 消費・安全局長通知 |
「薬事法関係事務の取扱いについて」の一部改正について(PDF) 別添1(PDF)、別添2(PDF)、新旧対照表 |