信州と農政を結ぶメールマガジン
メールマガジン『信州と農政を結ぶメルマガ』6月号をお届けします。
<令和7年6月30日 VOL.117>
このメールは、各市町村農政担当窓口様及び登録いただいた皆様に送信しています。
(本メールはBccで送付しています。)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
信州と農政を結ぶメールマガジン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<目次>
1 トピックス
2 地方参事官が行く!!
3 プチ政策情報
4 地方参事官室からお知らせ
募集関係
5 長野県内「道の駅」紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1 トピックス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 米の生産者に向けた生産意向アンケート
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250619.html 】
★ 米について(流通状況、備蓄米売渡し等)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/index.html#okome 】
★ ノウトコネクト~農とつながる、農都がつながる~ 特設ページ開設しました!
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/shokuiku/connect.html 】
★ 関東農政局公式X(旧:Twitter)開設しました!
【内容はこちら ⇒ https://x.com/kanto_koho】
★ 食ミラプロジェクト!!チェックしてみてください!!
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/kanto/kikaku/syokumira_project.html 】
★ 国産野菜シェア奪還プロジェクト
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/kokusan_shea_dakkan.html 】
★ 関東農政局 農業参入
企業が農業参入することで、経営の多角化による新たな収益源の確保や、リスク分散を図ること
につながります。
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/kanto/keiei/shienbu_kyouyu/241025.html 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2 地方参事官が行く!!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出水期に入りました。前線の停滞などにより降雨が続いた後、非常に激しい雨や猛烈な雨が降る
と、自然災害の危険があります。災害が発生すれば、被災自治体と連携し、食料支援、農林水産
施設等の被害状況の把握や応急対策といった初動対応等を迅速かつ的確に行う必要があります。
農林水産省は「主任農政推進・地域防災官」を全国52か所の出先機関(地域拠点)に設置しまし
た。ここ長野県拠点にも配置されています。国と市町村の調整役を担う目的で農林水産業にかか
る円滑な初動対応等が可能となるよう、市町村の災害担当者等との情報交換、意見交換、各種訓
練への参画等を通じて連携体制を構築して、非常時に備えています。
地方参事官(長野県担当) 中川 健児
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<3 プチ政策情報> お知らせします農業政策(公表含む)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 「農用地等の確保等に関する基本指針」の変更について
(令和7年6月27日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/250627.html 】
★ 令和6年産米の相対取引価格・数量について(令和7年5月)
(令和7年6月17日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250617_1.html 】
★ 米に関するマンスリーレポート(令和7年6月号)の公表について
(令和7年6月17日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250617.html 】
★ 【本日公表】令和6年度 食育白書
(令和7年6月10日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/250610.html 】
★ 令和6年度 森林・林業白書を本日公表
(令和7年6月3日)
【内容はこちら ⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/250603.html】
★ 令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格
の動向について(令和7年4月末現在)
(令和7年5月30日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250530.html 】
★ 令和6年度食料・農業・農村白書を本日公表
(令和7年5月30日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo04/250530.html 】
★ 「地方みらい共創戦略」について
(令和7年5月29日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250529.html 】
★ 農業水利施設の電気料金高騰対策を実施します
(令和7年5月28日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/yousui/250528.html 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<4 地方参事官室からお知らせ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年7月)について
(令和7年6月27日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/250627.html 】
★ 事業系食品ロス量(2023年推計値)を公表
(令和7年6月27日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/250627.html 】
★ ブラジル向け精米の検疫条件が緩和されました
(令和7年6月24日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/syokubo/250624.html 】
★ フードバンク等への政府備蓄米の無償交付等について
(令和7年6月24日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/b_taisaku/250624.html 】
★ 輸出関係連絡協議会の結果概要について
(令和7年6月20日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/s_keisei/250620.html 】
★ 「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォーム第2回シンポジウムを開催します!
(令和7年6月19日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250619.html 】
★ 「農業技術の基本指針」(令和7年6月)の公表について
(令和7年6月13日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/250613.html 】
★ 令和6年度の農地中間管理機構の実績等の公表について
(令和7年6月11日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/seisaku/250611.html 】
★ 農林水産研究イノベーション戦略2025を公表
(令和7年6月6日)
【内容はこちら ⇒ https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/250606.html】
★ 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年6月、東京都中央卸売市場)
(令和7年5月30日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/kanto/press/seisan/engei/250530.html 】
★ 「バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン」を策定しました
(令和7年5月30日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/250530.html 】
★ 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づき開発供給
実施計画を認定しました
(令和7年5月30日)
【内容はこちら ⇒ https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/250530.html】
★ 「農業遺産オフィシャルサポーター制度」試行が始まります!
(令和7年5月28日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/250528.html 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 令和7年度バイオマス産業都市構想の提案を募集します
(令和7年6月20日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/r_energy/250620.html 】
★ 令和7年度「SAVOR JAPAN」の募集開始!
(令和7年6月6日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/250606.html 】
★ 令和7年度「農業技術功労者表彰」における候補者の募集を開始します
(令和7年6月6日)
【内容はこちら ⇒ https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/250606_1.html】
★ 有機農業・環境保全型農業の優れた取組を募集します!
(令和7年6月6日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/250606.html 】
★ 食育を推進する優れた取組を募集します!~「第10回食育活動表彰」候補の募集開始について~
(令和7年6月2日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/250602.html 】
★ 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」本日募集開始!
(令和7年6月2日)
【内容はこちら ⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250602.html 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5 長野県内「道の駅」紹介>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「八千穂高原」
道の駅「八千穂高原」は、県内54番目の道の駅として2024年9月27日にオープンした中部横断自動車
道「八千穂高原IC」から車で1分のところにある道の駅。
所在地:長野県南佐久郡佐久穂町大字畑1190-1
特 徴:新鮮な地元産のこだわり野菜・果物が並ぶ、直売所「みなさくマルシェ Bloomin」や、食事
処「BISTRO8」、期間限定メニューが気になる「やちカフェ」など、季節ごとを楽しめるお店
が人気!
----------------------------------------------------------------------------------
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問
などを受け付ける『地方参事官ホットライン』を設置しています。
ささいなことでもかまいません。お気軽にお問い合わせください。
【ホットラインは、こちらから ⇒ 電話番号 026-233-2500
問合せフォーム
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kanto/form/nagano/28hotlinenagano.html】
----------------------------------------------------------------------------------
関東農政局 ホームページをご活用ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/index.html
----------------------------------------------------------------------------------
長野県拠点 ホームページ
https://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/index.html
「信州と農政を結ぶ」へのご意見、ご要望などございましたら、お手数ですがこちらのメ
ールアドレスまでご連絡ください。
また、新たに配信希望等があればご連絡ください。
⇒ nagano_shikyoku@maff.go.jp
異動等に伴うメールアドレスの変更なども上記アドレスまでお願いします。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇(発行)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
関東農政局 長野県拠点 地方参事官室
TEL 026-233-2500
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
バックナッバーは こちら