プレスリリース
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」 第12回選定の結果を公表しました!
|
〇農林水産省及び内閣官房は、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第12回選定において地域の活性化や所得向上の優良事例30地区を決定。 |
令和7年11月18日(火曜日)に開催された「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会において、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例30地区を選定し、このうち特に優秀な事例については、グランプリ及び優秀賞として決定しました。

1.趣旨
農林水産省及び内閣官房は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信することとしています。
2.優良事例30地区選定結果
令和7年11月18日(火曜日)に開催された「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会において、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例30地区を選定しました。
| No. |
|
|
|
部門 |
| 1 | 北海道 | 函館市 | 地域に愛ある革命を!函館に新たな食産業・食文化を創る挑戦! 一般社団法人Local Revolution |
ビジネス・イノベーション |
| 2 | 北海道 | 登別市 | 子供の農業体験による、野菜を「作る」から「食べる」まで 特別非営利活動法人ゆめみ~る |
コミュニティ・地産地消 |
| 3 | 青森県 | 平川市 | 日本初!瓶にりんごが入ったブランデー 水口清人 |
個人 |
| 4 | 岩手県 | 滝沢市 | 馬×農×福祉で地域の未来を耕す! 株式会社スタディア |
ビジネス・イノベーション |
| 5 | 宮城県 | 名取市 | 失敗から生まれた肥料革命~高校生が変えた農業の常識 宮城県農業高等学校 農業科作物部門 |
ビジネス・イノベーション |
| 6 | 宮城県 | 富谷市 | 地球環境を守る取組はミツバチとともに 特定非営利活動法人SCR |
コミュニティ・地産地消 |
| 7 | 山形県 | 山形市 | 1%を守るため、99%を広める―山形県花・紅花の挑戦- 紅花推進協議会 |
ビジネス・イノベーション |
| 8 | 山形県 | 鶴岡市 三川町 酒田市 |
「まもる・つづける・みらいへのこす」 庄内赤川土地改良区 |
コミュニティ・地産地消 |
| 9 | 茨城県 | 鉾田市 | 農家として最高に美味しい野菜を作り続ける 深作 勝己 |
個人 |
| 10 | 栃木県 | 宇都宮市 | 日本遺産のまちで農業・観光・大谷石体験 大谷グリーン・ツーリズム推進協議会 |
コミュニティ・地産地消 |
| 11 | 千葉県 | 大多喜町 | 『大多喜町のヒーローになる』 esDGz OTAKI.EXE |
コミュニティ・地産地消 |
| 12 | 静岡県 | 西伊豆町 | デジタルで拓く、持続可能な漁村の未来。 株式会社ウミゴー |
ビジネス・イノベーション |
| 13 | 新潟県 | 阿賀野市 | 八米お花畑プロジェクト 八米(HACHIBEI) |
ビジネス・イノベーション |
| 14 | 石川県 | 金沢市 | 能登ヒバの楽器で人と自然をつなぐ フルタニランバー株式会社 |
ビジネス・イノベーション |
| 15 | 石川県 | 能美市 | 「ジビエで備える、ジビエで守る、わたしたちのふるさと」 福岡 富士子 |
個人 |
| 16 | 福井県 | 福井市 | 奥山郷から里の恵みのおすそわけ 伊自良の里・食と農推進協議会 |
コミュニティ・地産地消 |
| 17 | 三重県 | 鳥羽市 志摩市 |
海女さんはすごい 海女振興協議会 |
コミュニティ・地産地消 |
| 18 | 三重県 | 明和町 | 一滴に、神の恵みと若人の祈りを。神都の地から、未来を醸す物語。 「神都の祈り」産学官連携日本酒プロジェクト |
ビジネス・イノベーション |
| 19 | 滋賀県 | 東近江市 | 誰もが持続可能な暮らしを実践できる「場・仲間・選択肢」を! NPO法人愛のまちエコ倶楽部 |
ビジネス・イノベーション |
| 20 | 兵庫県 | 姫路市 | 高校生がまちづくり、後継者をつくろう! 東洋大学附属姫路高等学校 地域活性部 PROJECT TOYO |
コミュニティ・地産地消 |
| 21 | 奈良県 | 橿原市 | 絆を深め心をひとつにオール十市! 十市町地域保全向上活動組織 |
コミュニティ・地産地消 |
| 22 | 鳥取県 | 琴浦町 | 鳥取発!未利用資源で酪農家をサポート 大山乳業農業協同組合 |
ビジネス・イノベーション |
| 23 | 鳥取県 | 八頭市 | 元気に農地とふる里を守り、こころ豊かな暮らしを 下町水土里会 |
コミュニティ・地産地消 |
| 24 | 山口県 | 山口市 | 阿知須特産品の「寒漬」を風景、文化とともに次世代へつなぐ 株式会社あぐりてらす阿知須 |
コミュニティ・地産地消 |
| 25 | 徳島県 | 美馬市 三好市 つるぎ町 東みよし町 |
世界農業遺産を活用した農山村の活性化 一般社団法人そらの郷 |
ビジネス・イノベーション |
| 26 | 香川県 | 東かがわ市 | 学食を地域食堂に、そして住み続けたいまちへ 三高みんなの食堂プロジェクト |
コミュニティ・地産地消 |
| 27 | 高知県 | 南国市 | 畜産農家を救えプロジェクト 高知農業高等学校畜産総合科3年 加工班 |
ビジネス・イノベーション |
| 28 | 長崎県 | 東彼杵町 | 私達は、自然の中の生物の一員である 彼杵おもしろ河川団 |
コミュニティ・地産地消 |
| 29 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 鹿児島を西の深海魚王国に! かごしま深海魚研究会 |
ビジネス・イノベーション |
| 30 | 沖縄県 | 糸満市 | 海ぶどうで新たな価値を地域とともに創造! 株式会社日本バイオテック |
ビジネス・イノベーション |
3.グランプリ及び優秀賞
2の選定結果のうち特に優良な事例について、グランプリ及び優秀賞として次のとおり決定しました。
(1)グランプリ
No.1一般社団法人Local Revolution(北海道函館市)
(2)優秀賞
ビジネス・イノベーション部門
No.12株式会社ウミゴー(静岡県西伊豆町)
No.22大山乳業農業協同組合(鳥取県琴浦町)
コミュニティ・地産地消部門
No.17海女振興協議会(三重県鳥羽市・志摩市)
No.28彼杵おもしろ河川団(長崎県東彼杵町)
個人部門
No.9深作勝己(茨城県鉾田市)
4.今後の予定
令和7年12月19日(金曜日)に、農林水産省講堂において「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)の選定証授与式を開催します。
5.参考
令和7年6月2日付けプレスリリース
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」本日募集開始!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/250602.html
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第12回選定)有識者懇談会の配布資料については、次のURLで紹介します。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nousui/kondankai/index.html(外部リンク)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の概要及び過去の選定事例については、次のURLで紹介しています。
https://www.discovermuranotakara.com/(外部リンク)
添付資料
資料1:第12回選定の選定地区(PDF : 4,577KB)
資料2:第12回選定のグランプリ及び優秀賞(PDF : 1,090KB)
いずれも有識者懇談会で配布、決定
プレスリリース(PDF : 833KB)
お問合せ先
農村振興局農村政策部農村計画課農村活性化推進室
担当者:農村整備推進班
代表:03-3502-8111(内線5449)
ダイヤルイン:03-3502-6001




