東北農業データファイル(地図版)
「東北農業データファイル(地図版)」の紹介
「東北農業データファイル(地図版)」は、「地域の農業を見て・知って・活かすDB」の活用事例として、2020年農林業センサスの主要なデータについて、地理情報システム(GIS)を用いて管内市区町村の2015年と2020年の状況と変化を色分けした地図で表し、地域の実情を分かりやすく視覚化したものです。
掲載項目は以下のとおりです。
1 | 農業経営体数 | |
2 |
法人化している農業経営体数 | |
3 |
経営耕地面積10ha以上の農業経営体数 | |
4 |
農産物販売金額1,000万円以上の農業経営体数 | |
5 |
経営耕地面積10ha以上の経営耕地面積割合 | |
6 | 1経営体当たりの経営耕地面積 | |
7 |
基幹的農業従事者の平均年齢 | |
8 |
若手農業者(49歳以下)の基幹的農業従事者数割合 | |
9 |
女性の基幹的農業従事者数割合 | |
10 |
後継者を確保している農業経営体数割合及び経営耕地面積割合 | |
11 |
データ活用・有機農業を行っている農業経営体数割合 |
これを参考に、「地域の農業を見て・知って・活かすDB」[農林水産省へリンク]をご活用ください。
利用上の注意
統計表の表記について
統計表に用いた記号は以下のとおりです。
「 0 」、「0.0」 単位に満たないもの
「 ー 」 事実のないもの
「・・・」 調査を欠くもの
「 nc 」 計算不能
「 x 」 個人又は法人その他の団体に関する秘密を保護するため、統計数値を公表しないもの
市町村合併及び市制施行について
東北農業データファイル(地図版)は、令和2年2月1日現在での市区町村で編集しています。
※以下の市町村については、2015年データを令和2年(2020年)2月1日現在での市区町村で集計
宮城県 富谷市:黒川郡富谷町(平成28年10月10日市制施行)
東京電力福島第1原子力発電所の事故による避難指示区域の取扱い
2020年値については、東京電力福島第1原子力発電所の事故による避難指示区域(以下「避難指示区域」という。)(平成31年2月1日時点)内にある福島県大熊町及び双葉町の全域の結果は含まれておりません。
2015年値については、避難指示区域(平成26年4月1日時点)内にある福島県楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村の全域並びに南相馬市、川俣町及び川内村の一部地域の結果は含まれておりません。
ダウンロード
注: |
以下のファイルは、必ずパソコンに保存してからご利用ください。 | |
: |
県名等をクリックすると、その県等のページにジャンプします。 | |
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
東北・県別・項目別ファイル
過去のデータファイル
お問合せ先
統計部 統計企画課
ダイヤルイン:022-745-9378
FAX番号:022-263-6512