岩 手 県 拠 点
稲刈り、ほんにょ(奥州市)
たわわに実った黄金色の稲穂が刈り取られ、稲刈りを終えた田んぼの一部では「ほんにょ」が立ち並ぶ美しい風景が見られます。
「ほんにょ」とは、地面に立てた棒に、刈り取った稲穂を交互にかけて天日で乾燥させる作業方法のことで、主に、岩手県南部や宮城県北部で行われています。じっくりと時間をかけて太陽の光と秋の爽やかな風を浴びたお米は、より一層美味しく感じられます。

たわわに実った黄金色の稲穂が刈り取られ、稲刈りを終えた田んぼの一部では「ほんにょ」が立ち並ぶ美しい風景が見られます。
「ほんにょ」とは、地面に立てた棒に、刈り取った稲穂を交互にかけて天日で乾燥させる作業方法のことで、主に、岩手県南部や宮城県北部で行われています。じっくりと時間をかけて太陽の光と秋の爽やかな風を浴びたお米は、より一層美味しく感じられます。

新着情報
葛巻町長と意見交換等を行いました(2025年10月20日)
軽米町長と意見交換を行いました(2025年10月15日)
岩手県拠点ダイレクトメール「いわて通信」のバックナンバー(10月28日号外)を更新しました
軽米町の株式会社かみやま農園を訪問し意見交換を行いました(2025年10月14日)
軽米町の尾田川農園株式会社を訪問し意見交換を行いました(2025年10月14日)
住田町長及びJAおおふなと代表理事組合長と意見交換を行いました(2025年10月10日)
盛岡市の桜木農園を訪問し意見交換を行いました(2025年10月7日)
岩手県立図書館で出張展示 eaTOHOKU Library が始まります(11月1日~27日)
岩手県拠点ダイレクトメール「いわて通信」のバックナンバー(10月21日)を更新しました
八幡平市で羊を飼養する狩野ファームを訪問しました(2025年10月6日)
農業・農村分野で活動する地域おこし協力隊を紹介します!
フォトレポート
地域からの情報
統計情報
- MAFF ナビ いわて
- 公表予定及び公表結果
- 農林水産統計年報
- わがマチ・わがムラ(岩手県)[農林水産省へリンク]
6次産業化情報
ダイレクトメール「いわて通信」
岩手県拠点では、岩手県内の農業関係者の皆様に農政や農業に関する情報をダイジェストで発信するダイレクトメール「いわて通信」の配信をしております。「いわて通信」配信のお申込みはこちら
不定期発行 バックナンバーの閲覧はこちらから
組織案内・関係機関リンク
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
- 電 話:019-624-1125(代表)
- メール:お問合せ入力フォーム


お問合せ先
岩手県拠点 橋市庁舎
〒020-0033 岩手県盛岡市盛岡駅前北通1番10号(橋市盛岡ビル5階)
代表:019-624-1125
岩手県拠点 愛宕庁舎
〒020-0013 岩手県盛岡市愛宕町13番33号
代表:019-624-1128











トピックス
農産物検査
皆様に知っていただきたい情報
各県拠点情報
東北農政局公式SNS
