このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

イベント情報(令和5年)

令和5年

12月

農村RMO推進フォーラム(東海農政局)を開催します

<日時>令和5年12月14日(木曜日)
フォーラム:10時30分~12時30分
現地視察:13時30分~15時00分
<場所>フォーラム:つくラッセル 体育館(豊田市旭八幡町堂山432-3)
現地視察:つくラッセル、しきしまの家(愛知県豊田市杉本町三斗成1-3)ほか
<方法>会場参加とZoomによるオンライン参加の併用
<共催>東武トップツアーズ(株)、東海農政局

農業経営基盤強化準備金制度説明会を開催します

<日時>令和5年12月13日(水曜日)13時30分から15時00分
<方法>オンライン開催(Microsoft Teams)
<主催>東海農政局

野菜の消費拡大に関するセミナー「伝統野菜で旬の食を楽しむ」の参加者を募集します

<日時>令和5年12月6日(水曜日)13時00分から15時30分(受付12時30分から)
<場所>AP名古屋6階P・Qルーム(名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル6階)
<方法>対面及びZoomによるオンライン参加の併用
<主催>東海農政局

「スマート農業推進フォーラム2023in東海」の参加者および出展者を募集します

<日時>令和5年12月5日(火曜日)
 フォーラム会場(13時30分から17時)
 先端技術交流ひろば(展示会場)(11時から17時30分)
<場所>名古屋国際センター(名古屋市中村区那古野1丁目47‐1) 
 フォーラム会場(別棟ホール)
 先端技術交流ひろば(展示会場)(4階展示室1~3)
<方法>会場参加およびWebex Meetingsによるオンライン開催(フォーラムのみ)
<主催>農研機構中日本農研センター、東海農政局
<後援>公益財団法人 中部圏社会経済研究所

11月

第3回「はじめよう!サステナブルな食を学校給食から!~先進事例に学ぶ~」の参加者を募集します

<日時>令和5年11月17日(金曜日)13時30分から16時00分(受付13時00分から)
<場所>AP名古屋6階P+Qルーム(名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル)
<方法>対面及びZoomによるオンライン視聴(セミナーのみ)の併用
<主催>東海農政局

10月

「米粉の調理講習会」の参加者を募集します

<日時>令和5年10月24日(火曜日)11時00分から14時00分(受付10時30分から)
<場所>クッキングサロン今池(今池ガスビル4階)
<共催>東海米粉食品普及推進協議会、東海農政局
<後援>一般財団法人愛知食糧会館

パネルディスカッション「Z世代からつなぐ、多様な食と農の未来」を開催します

<日時>令和5年10月22日(日曜日)13時00分から15時30分
<場所>東海学院大学東キャンパス図書館1階大ホール(岐阜県各務原市那加桐野町5-68)
<方法>Zoomによるオンライン配信
<主催>東海学院大学、東海農政局

「令和5年度東海大豆現地検討会in三重」の参加者を募集します 

<日時>令和5年10月18日(水曜日)13時00分から16時30分(受付12時30分から)
<場所>三重県総合文化センター 生涯学習棟2階 視聴覚室 (所在地:三重県津市一身田上津部田1234)および現地ほ場
<主催>東海農政局
<共催>一般社団法人全国農業改良普及支援協会
<開催協力>三重県

みどりの食料システム戦略の実践・普及に向けた勉強会「グリーンな栽培体系転換サポートの取組拡大に向けて」の参加者を募集します

<日時>令和5年10月4日(水曜日)13時30分から14時30分
<方法>Webex Meetingsによるオンライン開催
<主催>東海農政局

9月

「獣医・畜産系公務員の働き方がわかるセミナー」の参加者を募集します

<日時>令和5年9月21日(木曜日)13時30分から16時00分(受付13時00分から)
<場所>名駅IMAIビル 6階 AP名古屋 P・Qルーム(所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目10-25)
<方法>対面及びWebexによるオンライン参加併用
<主催>東海農政局

物流2024年問題ってなに?農産物・食品関係者を対象にした勉強会を開催します

<日時>令和5年9月20日(水曜日)14時00分から16時30分
<方法>会場での勉強会の様子をWeb上で配信します(視聴のみ)
<共催>国土交通省中部運輸局、東海農政局

8月

令和5年度親子花育セミナーの参加者を募集します

夏休み!花市場にでかけよう!
<日時>令和5年8月26日(土曜日)10時00分から12時00分(9時30分受付開始)
<場所>愛知豊明花き地方卸売市場(豊明市阿野町三本木121)
<共催>東海地域花き普及・振興協議会、とよあけ花マルシェプロジェクト、東海農政局
<協力>愛知豊明花き流通協同組合、庭デザイナー桜井ひろ子氏

花市場で初秋にお花を楽しもう!
<日時>令和5年9月2日(土曜日)9時55分から12時00分(9時30分受付開始)
<場所>愛知名港花き地方卸売市場(名古屋市港区船見町34番地の10)
<共催>東海地域花き普及・振興協議会、東海農政局
<協力>愛知名港花き卸売事業協同組合、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会愛知県支部

夏休みキッズプロジェクトの参加者を募集します

<日時>令和5年8月1日(火曜日)午前の部:10時30分から12時00分、午後の部:13時30分から15時00分
<場所>東海農政局第1会議室および消費者の部屋(愛知県名古屋市中区三の丸一丁目2番2号)
<主催>東海農政局

7月

今こそMade in Japanを世界へ 輸出セミナー&個別相談会を開催します

<日時>令和5年7月20日(木曜日)13時30分から16時30分(受付13時00分から)
<場所>株式会社愛知銀行名古屋駅前ビル3階多目的ホール(愛知県名古屋市中村区名駅4-22-20)
<方法>集合及びZoomによるオンライン形式併用
<主催>愛知銀行、中京銀行
<共催>中部経済産業局、名古屋税関、独立行政法人日本貿易振興機構、東海農政局

第2回「はじめよう!サステナブルな食を学校給食から!~先進事例に学ぶ~」の参加者を募集します

<日時>令和5年7月11日(火曜日)13時30分から16時00分(受付13時00分から)
<場所>東海農政局第1会議室(愛知県名古屋市中区三の丸一丁目2番2号)
<方法>対面及びWebexによるオンライン視聴(セミナーのみ)の併用
<主催>東海農政局

令和4年度「食料・農業・農村白書」「食育白書」「森林・林業白書」「水産白書」東海ブロック説明会(Web説明会)の参加者を募集します

<日時>令和5年7月4日(火曜日)13時30分から17時00分
<方法> Webexによるオンライン開催
<主催>東海農政局

6月

みどりの食料システム戦略の実践・普及に向けた勉強会「水稲栽培の中干し延長とJ-クレジット制度について」の参加者を募集します

<日時>令和5年6月30日(金曜日)10時30分から12時
<場所>東海農政局土地改良技術事務所研修室(愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2農林総合庁舎2号館3階)
<方法>対面及びWebexによるオンライン参加併用
<主催>東海農政局

4月

第1回「はじめよう!サステナブルな食を学校給食から!~先進事例に学ぶ~」の参加者を募集します

<日時>令和5年4月21日(金曜日)14時00分から16時15分(受け付け13時30分から)
<場所>東海農政局第1会議室(愛知県名古屋市中区三の丸一丁目2番2号)
<方法>対面及びZoomによるオンライン視聴(セミナーのみ)の併用
<主催>東海農政局

3月

消費税のインボイス制度に関するWeb説明会を開催します

<日時>令和5年3月8日(水曜日)10時00分から(1時間30分程度)
<方法> Webexによるオンライン開催
<主催>東海農政局

2月

「施設園芸等燃料価格高騰対策セミナー」の参加者を募集します

<日時>令和5年2月24日(金曜日)13時30分から16時00分
<方法> Webexによるオンライン開催
<主催>東海農政局

令和4年度フードバンク活動促進に向けた情報交換会の参加者を募集します

<日時>令和5年2月21日(火曜日)13時30分から16時(開場 13時)
<場所>名古屋国際会議場2号館会議室224(名古屋市熱田区熱田西町1番1号)
<主催>東海農政局
<共催>東海地区農林水産関連企業環境対策協議会
<後援>中部地方環境事務所、中部経済同友会、(一社)中部経済連合会

令和4年度東海地域花きセミナーの参加者を募集します

<日時>令和5年2月8日(水曜日)14時00分から16時00分
<方法> Webexによるオンライン開催
<共催>東海地域花き普及・振興協議会、東海農政局

1月

農村RMO推進フォーラムを開催します

<日時>令和5年1月27日(金曜日)13時30分から15時30分
<方法>Zoomウェビナーによるオンライン配信
<主催>東海農政局、株式会社時事通信社

令和4年度親子花育セミナー「花市場で早春のお花を楽しもう!」の参加者を募集します 

<日時>令和5年1月21日(土曜日)10時25分から12時30分(9時55分受付開始)
<場所>愛知名港花き地方卸売市場(所在地:愛知県名古屋市港区船見町34-10)
<共催>東海地域花き普及・振興協議会、東海農政局
<協力>愛知名港花き地方卸売市場、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)愛知県支部

令和4年度東海農政局農山漁村発イノベーション・地産地消交流会の参加者を募集します 

<日時>令和5年1月20日(金曜日)14時00分から16時00分
<方法> Webex Meetingsによるオンライン開催
<主催>東海農政局

「中高年男性でも一人で挑戦できる料理教室~男子も厨房に入ろう~」の開催および参加者の募集について

<日時>令和5年1月18日(水曜日)12時30分から14時30分
<場所>中部電力ミライズ カテエネショップキッチンスタジオ(愛知県岡崎市戸崎新町1-4)
<方法>会場開催およびオンライン(Zoom)配信
<主催>東海農政局

これまでの「イベント情報」

令和7年(2025年)

1~12月

令和6年(2024年)

1~12月

令和4年(2022年)

1~12月

お問合せ先

企画調整室

担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2314)
ダイヤルイン:052-223-4610