このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー
 

これまでのフォトレポート(和歌山県拠点)2021年度


2021年度以外はこちら>>> 2025・2024年度    2023年度    2022年度    2020年度




 

 

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)に和歌山の2組選定!

令和3年12月9日、総理大臣官邸において「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回選定)選定証授与式が開催され、受賞された「株式会社 日向屋」及び「和×夢nagomu farm®の那須 誠さん」を訪問しました。

詳しくはこちら>>>


 

 

わかやま農業女子ネットワーク交流会を開催しました

令和3年12月17日(金曜日)、みなべ町役場会議室に於いて「わかやま農業女子ネットワーク(わ女子ネット)交流会」を開催しました。

詳しくはこちら>>>


 

 

近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第5回)選定証授与式を開催

令和3年12月20日(月曜日)、有田川町役場吉備庁舎において、近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第5回)選定証授与式を開催しました。

詳しくはこちら>>>


 

 

GI登録 「わかやま布引だいこん」の美味しい季節です!!

和歌山市布引地域周辺で生産される「わかやま布引だいこん」が出荷本番を迎えています。

「わかやま布引だいこん」は、2021年5月に和歌山県の農産物として初めて地理的表示(GI)に登録されました。

詳しくはこちら>>>


 

 

日本初!和歌山からベトナムにうんしゅうみかんを輸出!

令和3年11月28日(日曜日)、ベトナム向け日本産うんしゅうみかんの輸出出発式がありだ農業協同組合AQ中央選果場(和歌山県有田川町)で開催されました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「きくいもが架け橋に!」後輩たちとのコラボ

令和3年11月8日(月曜日)、南部高校の「食と農園科 加工流通コース」2年生の皆さんが同校の卒業生である生産者が栽培する「きくいも」を使って調理実習を行いました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「ゆら早生発祥の地」のみかん、今年も味は抜群!

極早生(ごくわせ)うんしゅうみかん「ゆら早生(わせ)」発祥の地・和歌山県由良町では本年7月に「ゆら早生発祥記念碑」が建立されました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「地域の棚田を守る活動」稲刈り体験授業

令和3年9月21日(火曜日)、和歌山県有田川町立八幡小学校の3・4年生が「あらぎ島」で稲刈りを行いました。

詳しくはこちら>>>


 

 

農福連携により稲刈りイベントを開催!!「エコ工房四季」

令和3年8月26日(木曜日)、社会福祉法人つばさ福祉会エコ工房四季は、農家から借り受けている古座川町の田んぼで稲刈りイベントを開催しました。

詳しくはこちら>>>



 

 

「学校・家庭・地域でとりくむ活動」梅の天日干し

令和3年8月31日(火曜日)、残暑の中、和歌山県日高郡みなべ町立高城小学校3年生の児童が、梅の天日干しを元気に行いました。

詳しくはこちら>>>


 

 

完全自動運行型ドローンによる農薬散布

令和3年8月、完全自動運行型のドローンによる水稲への農薬散布が行われました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「高野町富貴産ホップ収穫体験会2021」開催!!

令和3年7月31日(土曜日)、高野町富貴地区の株式会社三ツ星ファームホップ畑において「高野町富貴産ホップ収穫体験会2021」が開催されました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「プロの農家(作り手)」と「プロの加工・料理人(創り手)」を育てる 南部高校

令和3年6月18日(金曜日)南部高校において卒業生と在校生との連携に向けた意見交換が行われました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「わかやま農業高校マルシェ」が開催されました!!

令和3年6月18日(金曜日)JR和歌山駅西口で「わかやま農業高校マルシェ」が開催されました。

詳しくはこちら>>>



 

 

「職場における弁当の日」を実施しました

令和3年6月17日(木曜日)を和歌山県拠点の「弁当の日」とし、和歌山の食材を使用したお弁当や果物を持ち寄りました。

詳しくはこちら>>>


 

 

「日本一のぶどう山椒(さんしょう)」産地は収穫最盛期!

令和3年5月、実サンショウの「ぶどう山椒」発祥の地として知られる和歌山県有田川町では、収穫作業が大詰めを迎えています。

詳しくはこちら>>>


 

 

わかやまの新しょうが丸しぼり「本格的ジンジャーエール」!!

JAわかやまが和歌山市の特産品である新生姜をPRするために農商工連携の取り組みにより開発したジンジャーエールをご紹介します。

詳しくはこちら>>>


 

 

「JA紀州ピーマン」産地ブランド化を目指して!
~JA紀州ピーマン部会 女性部と意見交換を行いました~

令和3年3月26日(金曜日)JA紀州ピーマン部会 女性部と和歌山県拠点女性職員との意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>>


 

 

コロナ後の事業展開に向けて(田辺市熊野ツーリズムビューロー)

一般社団法人「田辺市熊野ツーリズムビューロー」の多田会長と意見交換を行いました。


詳しくはこちら>>>

お問合せ先

近畿農政局和歌山県拠点
〒640-8143和歌山市二番丁3 和歌山地方合同庁舎5階
電話:073-436-3831