新着情報
令和7年8月
8月20日
- 中国四国あぐりレター第572号を発刊
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:農林水産省中国四国農政局と株式会社鳥取銀行間の輸出促進に向けた連携協定締結式の開催)
(広島県拠点:飼料用稲の収穫にかかる研修会に参加)
(広島県拠点:「ジビエから考えるSDGs」広島工業大学)
8月19日
- 「中国四国各県の農畜産物全国ランキング」を更新
- フォトレポートを更新
(中国四国農政局:「第14回ご当地!絶品うまいもん甲子園」中国四国選抜大会に審査員として出席しました!)
(広島県拠点:廿日市市吉和のよしわ有機農園と意見交換しました)
(岡山県拠点:笠岡湾干拓地の臭気対策)
8月18日
- 香川ぴっぴ通信第216号を発刊
- フォトレポートを更新
(島根県拠点:ドライエディブルフラワーの製造・販売)
8月15日
- フォトレポートを更新
(広島県拠点:廿日市市吉和にひまわりが美しく咲いています)
8月13日
- フォトレポートを更新
(島根県拠点:道の駅「邑南の里」がグランドオープンしました)
(広島県拠点:【夏休み企画】農家直送のお米と餃子イベント)
(広島県拠点:生でもイケル 水耕ネギ)
(高知県拠点:米をめぐる状況について、高知県農業経営サポート会議で講演)
(広島県拠点:大学校の食堂等の残渣を活用し、循環する農業への取組)
(高知県拠点:棚田アートで棚田の魅力を発信!(吉延営農組合))
(高知県拠点:地域の知恵や技術を学べる「しまんと分校」(特定非営利活動法人RIVER))
(広島県拠点:三原市大和町の贈答用桃 出荷始まる)
8月12日
- 中国四国農政局災害対策本部の設置について
- フォトレポートを更新
(島根県拠点:地域の優れた農林水産業の取組に関するパネル展を開催しました)
(愛媛県拠点:新たな担い手が根域制限栽培のぶどうに闘志を燃やす!)
(岡山県拠点:ひよっこ漁師の活躍!)
8月8日
- フォトレポートを更新
(山口県拠点:令和7年度農業女子交流会を開催)
(香川県拠点:かがわ女性農業者交流会を開催)
(山口県拠点:夏野菜を収穫しよう!)
(愛媛県拠点:農業女子プロジェクトメンバーとの意見交換)
(愛媛県拠点:しらすが不漁 海水温の上昇が原因か)
(徳島県拠点:「GOTTSO美~®ナス」収穫しています!)
(中国四国農政局:「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催)
8月7日
8月6日
8月5日
- 中国四国あぐりレター第571号を発刊
- 令和7年度 農山漁村振興交付金の公募結果について
- 「図表でみる中国四国農林水産業の概要」を更新
- フォトレポートを更新
(愛媛県拠点:令和7年度愛媛県学校農業クラブ連盟第1回各種発表県大会)
8月4日
8月1日
以前の新着情報
ここには、過去3年程度の新着情報を掲載しています。 |
令和7年
|令和7年7月分|令和7年6月分|令和7年5月分|令和7年4月分|令和7年3月分|令和7年2月分||令和7年1月分|
令和6年
|令和6年12月分|令和6年11月分|令和6年10月分|令和6年9月分|令和6年8月分|令和6年7月分|令和6年6月分|令和6年5月分|令和6年4月分|令和6年3月分|令和6年2月分|令和6年1月分|
令和5年
|令和5年12月分|令和5年11月分|令和5年10月分|令和5年9月分|令和5年8月分|令和5年7月分|令和5年6月分|令和5年5月分|令和5年4月分|令和5年3月分|令和5年2月分|令和5年1月分|