このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

農林水産業の生産現場(令和5年度)

  • 写真は撮影日順に並べています。(※写真の説明は、解説、撮影日、撮影地の順に記載しています。)
  • 写真をクリックすると詳細ページを表示します。

令和5年度


釧路市が保育園で搾乳体験を通じた食育授業を実施しました
撮影日:令和6年2月8日
場所:認定こども園釧路はるとり保育園(釧路市)


北海道大野農業高等学校で令和5年度「みどりの食料システム戦略」会議が開催されました。

撮影日:令和6年2月7日
場所:北斗市



エゾシカ肉を活用した給食が、知内町内の小中学校で初めて提供されました。
撮影日:令和6年1月26日
場所:知内町


令和5年度オホーツク有機農業セミナーが開催されました
撮影日:令和6年1月25日
場所:北見市


「令和5年度オホーツク管内安全な農場づくりを考える研修会」が開催されました
撮影日:令和6年1月18日
場所:北見市端野町公民館(北見市)


令和5年度「ディスカバー農山漁村の宝」に、中標津農業高等学校マネージメント研究班が選定されました!
撮影日:令和5年5月~12月
場所:東京都、中標津町


「釧根の和牛の未来を考える講演会」が開催されました。
撮影日:令和5年12月15日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)


「アグリミーティング2023 ㏌くしろ」が開催されました。
撮影日:令和5年12月15日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)


国内最大級のサツマイモ選果場を取材しました。
撮影日:令和5年11月27日
場所:苫小牧市


女性農業者のためのスキルUPセミナーが開催されました。
撮影日:令和5年11月24日
場所:札幌市


チーズを食べて酪農業を応援!
撮影日:令和5年11月24日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)


元気印の酪農女性達が帯広市に結集~とかち酪農女性プチサミット~
撮影日:令和5年11月1日
場所:農協連ビル(帯広市)


北見市立中央小学校の精米体験授業を取材しました
撮影日:令和5年10月26日
場所:北見市


国産濃厚飼料(イアコーン)の生産に挑戦
撮影日:令和5年10月17日
場所:帯広市


BUZZ MAFFチーム「なまらでっかい道」が滝上町の和ハッカを取材しました
撮影日:令和5年10月16日
場所:滝上町


若年定年制退職予定自衛官の農業体験インターンシップ
撮影日:令和5年10月6日
場所:旭川市


十温泉熱を育苗に利用~試験栽培のさつまいもを収穫
撮影日:令和5年10月4日
場所:音更町


十勝地域の農福連携~まくべつ農福まるしぇが開催されました~
撮影日:令和5年9月22日
場所:幕別町


高校、特別支援学校、専門学校が参加する地域資源活用の連携授業が行われました。
撮影日:令和5年9月21日
場所:余市町


「おしま農業のお仕事相談会」が開催されました。
撮影日:令和5年9月14日
場所:函館市


農業高校生が講師となる出前授業が、中学生を対象に開催されました。
撮影日:令和5年9月6日
場所:岩見沢市


ラベンダーなど中富良野町の農産物を使用するクラフトビールが誕生しました!
撮影日:令和5年9月
場所:中富良野町


当麻町のでんすけすいかに「ジュニア」が誕生しました!
撮影日:令和5年9月
場所:旭川市


「全国キヌアサミット2023in剣淵町」が開催されました。
撮影日:令和5年8月27日
場所:剣淵町


「木曜夕市」が毎週木曜日に帯広市内で開催されています!
撮影日:令和5年8月10日
場所:とかち太平原交流センター特設会場(帯広市)


「田んぼアート」~やっぱうまいわ北海道米2023~
撮影日:令和5年7月28日
場所:旭川市


フランス人ジャーナリストの飼料会社視察に同行しました。
撮影日:令和5年7月27日
場所:音更町


ベーカリーカフェ・サンライトファームがオープンしました。
撮影日:令和5年7月21日
場所:鶴居村


留萌管内青年農業者夏季交流研修会が開催されました。
撮影日:令和5年7月14日
場所:小平町


「お野菜マルシェ”ipe(イペ)”」が毎週金曜日に帯広市内で開催されています!
撮影日:令和5年6月30日
場所:ホテルヌプカ隣店舗(帯広市)


「不耕起栽培勉強会in北海道」に出席しました。
撮影日:令和5年6月20日
場所:浦幌町コスミックホール(浦幌町)


オホーツク農村女性ネットワーク「kirariウエルカム」の研修会に参加しました。
撮影日:令和5年6月15日
場所:小清水町


晴れ間をぬって牧草の収穫が行われています!
撮影日:令和5年6月14日
場所:標茶町


「第35回国際農業機械展 in 帯広2023」が開催されます!
撮影日:令和5年6月14日
場所:十勝農業機械協議会(帯広市)


追跡!北限のさつまいもVol.1たいせつ農協青年部若手チームの試験栽培
撮影日:令和5年6月1日
場所:旭川市


令和5年度新篠津村有機農業塾を取材しました。
撮影日:令和5年5月31日
場所:みのり交流農園(新篠津村)


有機JAS認証・たまねぎの定植作業
撮影日:令和5年5月2日
場所:北見市

お問合せ先

企画調整室
TEL:011-330-8801

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader