広報誌:さわやか西北陸
No.63(令和4年 春号)
- 表紙(PDF : 1,099KB)
- 巻頭言:未来の子供たちに継承[北陸農政局地方参事官親泊安次](PDF : 493KB)
- トピックス:女性のアイデアで土地改良区を活性化~女性理事登用について考えてみませんか~(PDF : 756KB)
- トピックス:「田んぼダム」に取り組んでみませんか~田んぼの多面的機能を活かして地域を守る~(PDF : 903KB)
- トピックス:農と福祉の連携で課題の解決~農福連携の推進と管内の状況~(PDF : 1,366KB)
- 業務紹介:財産管理課ができました!!(PDF : 871KB)
- 業務紹介:令和4年度の調査実施地区(PDF : 703KB)
- 現地情報:「射水平野地区」「早月川地区」の工事実施状況(PDF : 1,009KB)
- 編集後記(PDF : 572KB)
No.62(令和3年 秋号)
- 表紙(PDF : 385KB)
- 巻頭言:地域の維持・活性化に向けて[北陸農政局地方参事官 石橋 正之](PDF : 450KB)
- トピックス:頻発する自然災害への備え~BCP(業務継続計画)の作成について~(PDF : 908KB)
- トピックス:「食」と「環境」を未来の子供たちに~みどりの食料システム戦略の策定(PDF : 2,175KB)
- トピックス:農業水利施設の省エネルギー対策~維持管理費を軽減し、脱炭素にも貢献~(PDF : 1,347KB)
- 現地紹介:新たな国営事業がスタートしました!!~「水橋地区」と「手取川地区」の着工~(PDF : 1,244KB)
- 現地紹介:インターンシップin西北陸~農林水産省就業体験実習~(PDF : 1,564KB)
- 編集後記(PDF : 555KB)
No.61(令和3年 春号)
- 表紙(PDF : 275KB)
- 巻頭言:中山間地域が生き残るには [北陸農政局農村振興部長](PDF : 170KB)
- トピックス:「常西合口用水路」が富山県初の世界かんがい施設遺産に認定・登録!(PDF : 456KB)
- トピックス:河北潟干拓地の揚水機場をリフレッシュ!(PDF : 764KB)
- トピックス:気候変動による将来の影響予測とそれへの対応について(PDF : 568KB)
- 業務紹介:令和3年度地域整備方向検討調査実施地区について(PDF : 252KB)
- 業務紹介:調査地区の機能診断結果について(PDF : 286KB)
- 現地情報:国営施設機能保全事業「射水平野地区」の工事実施状況について(PDF : 402KB)
- 現地情報:国営施設機能保全事業「早月川地区」の工事実施状況について(PDF : 436KB)
- 編集後記(PDF : 614KB)
No.60(令和2年 秋号)
No.59(令和2年 春号)
- 表紙(PDF : 374KB)
- 巻頭言:富山県での農業農村整備の新たな展開から見える「連携強化」の重要性[富山県農村整備課長 川島秀樹](PDF : 566KB)
- 現地情報:調査地区の機能診断結果について~加賀三湖地区~(PDF : 499KB)
- 業務紹介:令和2年度 調査実施地区について(PDF : 781KB)
- トピックス:「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第6回選定)で、石川県から個人賞!~個人部門 上乗秀雄さん~(PDF : 780KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「河北潟地区」の工事実施状況について(PDF : 774KB)
- 現地情報:国営施設機能保全事業「射水平野地区」の工事実施状況について(PDF : 636KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「早月川地区」の工事実施状況について(PDF : 725KB)
- お知らせ(PDF : 488KB)
No.58 30周年記念号(令和元年 秋号)
- 表紙(PDF : 529KB)
- 巻頭言:30周年の節目を迎えて[杉山正広](PDF : 222KB)
- 寄稿:西北陸土地改良調査管理事務所の誕生30周年に当たって[村上義明](PDF : 235KB)
- 30周年記念特集:調査管理事務所これまでの歩み(PDF : 914KB)
- 30周年記念特集:調査管理事務所の役割と取組方向(PDF : 1,363KB)
- トピックス:国営総合農地防災事業「河北潟周辺地区」に着手(PDF : 434KB)
- トピックス:農林水産省就業体験実習 インターンシップin西北陸(PDF : 415KB)
- トピックス:農福連携と6次産業化で地域活性化!!「桑のお菓子」と「ブルーベリーカレー」(PDF : 464KB)
- 現地情報:調査地区の概要「珠洲第二地区施設機能診断業務」(PDF : 344KB)
- 編集後記(PDF : 374KB)
No.57 (平成31年 春号)
- 表紙(PDF : 4,212KB)
- 巻頭言(PDF : 4,212KB)
- トピックス:羽咋市の「のとしし団」は、おいしいイノシシ肉を全国に提供中(PDF : 4,212KB)
- トピックス:営農振興に関する聞き取り調査を実施~坂井北部地域~(PDF : 4,212KB)
- 業務紹介:平成31年度 調査実施地区について(PDF : 4,212KB)
- 現地情報:調査地区の概要~加賀三湖地区フォローアップ調査~(PDF : 4,218KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「早月川地区」の工事実施状況について(PDF : 4,212KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「河北潟地区」の工事実施状況について(PDF : 4,212KB)
- 現地情報:国営施設機能保全事業「射水平野地区」の工事実施状況について(PDF : 4,212KB)
- お知らせ(PDF : 4,212KB)
No.56 (平成30年 秋号)
- 表紙(PDF : 159KB)
- 巻頭言(PDF : 2,194KB)
- トピックス:早月川支所開所 ~国営施設応急対策事業 早月川地区~(PDF : 2,194KB)
- トピックス:インターンシップ実習内容 ~農林水産省就業体験実習in西北陸~(PDF : 2,194KB)
- トピックス:建設機械の農業利用に向けた改良と低コスト化利用体系の確立について(PDF : 2,194KB)
- 現地情報:調査地区の概要「常願寺川地区機能診断業務」(PDF : 2,194KB)
- シリーズ:事業紹介「畑地化・汎用化の推進による高収益作物の導入支援」(PDF : 2,194KB)
- 編集後記(PDF : 2,194KB)
No.55 (平成30年 春号)
- 表紙(PDF : 245KB)
- 巻頭言(PDF : 298KB)
- トピックス:ペザンは河北潟でハーブ生産を通じて農福連携に取組中(PDF : 300KB)
- トピックス:坂井北部地域における営農振興に関する意見交換会(PDF : 248KB)
- トピックス:ストックマネジメント技術高度化事業(アイスピグ工法)(PDF : 214KB)
- トピックス:将来の豪雨リスクを評価する手法(加賀三湖地区を事例として)(PDF : 457KB)
- 現地情報:国営土地改良事業地区調査「河北潟周辺地区」の状況(PDF : 501KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「早月川地区」の概要(PDF : 623KB)
- 現地情報:国営施設応急対策事業「河北潟地区」の工事実施状況(PDF : 499KB)
- 現地情報:国営施設機能保全事業「射水平野地区」の工事実施状況(PDF : 485KB)
- お知らせ(PDF : 309KB)
No.54 (平成29年 秋号)
- 表紙(PDF : 216KB)
- 巻頭言(PDF : 280KB)
- 現地情報:広域基盤整備計画調査「富山地域」について(PDF : 278KB)
- 現地情報:ストックマネジメント技術高度化事業(遮光性フロート)(PDF : 429KB)
- 現地情報:ストックマネジメント技術高度化事業(アイスピグ工法)(PDF : 506KB)
- 現地情報:国営土地改良事業地区調査「河北潟周辺地区」(優良営農事例)(PDF : 513KB)
- トピックス:「河北潟カタダカラ」を知っていますか?(PDF : 537KB)
- 時事報:重要度の高い国営造成施設に対する耐震性能照査の取組(PDF : 281KB)
- シリーズ:北陸の偉人伝(福井県九頭竜川下流地区)(PDF : 283KB)
- 編集後記(PDF : 271KB)
No.53 (平成29年 春号)
No.52 (平成28年 秋号)
No.51 (平成28年 春号)
No.50 (平成27年 秋号)
No.49 (平成27年 春号)
No.48 (平成26年 秋号)
- 表紙(PDF:200KB)
- 巻頭言(PDF:673KB)
- トピックス:大学生サークル・農村マッチングプロジェクト(前編)(PDF:383KB)
- トピックス:大学生サークル・農村マッチングプロジェクト(後編)、時事報:日本型直接支払制度(PDF:523KB)
- シリーズ:劇映画「NORIN TEN“農の神"と呼ばれた男 稲塚権次郎物語」製作にあたって(第1回)(PDF:358KB)
- 現地情報:能登半島の先端で在来種「大浜大豆」の復活に尽力(前編)(PDF:389KB)
- 現地情報:能登半島の先端で在来種「大浜大豆」の復活に尽力(後編)、シリーズ:西北陸土地改良調査管理事務所の紹介(PDF:468KB)
- 編集後記 (PDF:217KB)
No.47 (平成26年 春号)
No.46 (平成25年 秋号)
No.45 (平成25年 春号)
No.44 (平成24年 秋号)
No.43 (平成24年 春号)
No.42 (平成23年 秋号)
No.41 (平成23年 春号)
No.40 (平成22年 秋号)
お問合せ先
西北陸土地改良調査管理事務所
〒923-0801 石川県小松市園町ホ85-1
電話:0761-21-9911