このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

北海道農林水産統計年報令和3年~4年

正誤情報

全体版(PDF : 12,782KB)

分割版

利用者のために(PDF : 85KB)

I 概況の部 気象、土地、人口など

II 農林業経営体の部 経営体数、農家数など

III 耕地・農作物の部 耕地面積、農作物の作付面積、収穫量など

IV 畜産の部 乳用牛、肉用牛、豚、鶏の飼養戸数、頭羽数など

V 農業経営の部 営農類型別経営統計、農畜産物生産費など

VI 農業産出額・生産農業所得の部 農業産出額、生産農業所得など

VII 青果物卸売市場の部 農産物の出荷量、価格など

VIII 林業の部 素材生産量、木材価格など

IX 水産業の部 経営体数、漁獲量、産出額など

X 6次産業の部 年間販売金額、事業体数、従事者数など

XI 野生鳥獣の部 鳥獣種別の解体頭・羽数、ジビエ利用量、食肉処理施設の販売実績

XII 経営所得安定対策の部 加入申請状況、支払実績

概況の部(PDF : 607KB)

項目 ページ PDF版 関連リンク

I  概況の部

38 


解説(PDF : 66KB)

 - 

地域区分図


地域区分図(PDF : 259KB)

1  気象    気象表(令和3年~4年)


1(PDF : 112KB)

外部へリンク

2  土地及び人口


2(PDF : 52KB)

外部へリンク

3  国内・道内総生産


3(PDF : 68KB)

外部へリンク

4  物価

≪参考≫農業物価指数(全国)

 8 


4(PDF : 61KB) 

〇農林水産省へリンク
   農業物価統計調査

 

II  農林業経営体の部 (PDF : 1,019KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(農林業センサス)(農業構造動態調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

II  農林業経営体の部

38 


解説(PDF : 183KB)

- 

1  農林業経営体    農林業経営体数

2  農業経営体

(1)組織形態別経営体数
(2)経営耕地面積規模別経営体数
(3)農産物販売金額規模別経営体数
(4)農業経営組織別経営体数
(5)経営耕地の状況
(6)経営耕地面積規模別面積
(7)農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数
(8)農産物販売金額1位の部門別経営体数
(9)農産物の売上1位の出荷先別経営体数
(10)有機農業に取り組んでいる経営体の取組品目別作付(栽培)経営体数
(11)デ-タを活用した農業を行っている経営体数
(12)青色申告を行っている経営体数
(13)農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数
(14)主副業別経営体数(個人経営体)
(15)年齢別世帯員数(個人経営体)
(16)年齢別農業従事者数(個人経営体)
(17)年齢別基幹的農業従事者数(個人経営体)

3  総農家数    

                    14 

〇累年データはこちら
   経営体

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   農業構造動態調査
   農林業センサス

 

III  耕地・農作物の部(PDF : 1,803KB) 
  農林水産省へリンク  調査の概要(面積調査)作況調査(水稲、畑作)(その他豆類)(果樹)(野菜)(花き

項目 ページ PDF版 関連リンク

III  耕地・農作物の部

38 


解説 (PDF : 130KB)

- 

1  耕地

(1)種類別耕地面積
(2)耕地の拡張・かい廃面積

40 

1(PDF : 218KB)

〇累年データはこちら
   農地

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   面積調査

2  作付面積及び収穫量

(1)水稲(子実用)
(2)水稲の作柄表示地帯別作付面積・収穫量(累年統計)
(3)水稲の被害
(4)麦類(子実用)    小麦・秋まき小麦・春まき小麦・二条大麦・六条大麦・はだか麦
(5)大豆(乾燥子実)・そば
(6)工芸農作物    なたね・てんさい・こんにゃくいも
(7)その他豆類(乾燥子実)    小豆・いんげん・らっかせい
(8)飼料作物
(9)かんしょ
(10)野菜
ア総括表
イ品目別
ウ市町村別
(11)果樹
(12)花き

44 

2-(1)(2)(3)(PDF : 307KB)
2-(4)(PDF : 254KB)
2-(5)(PDF : 152KB)
2-(6)(PDF : 205KB)
2-(7)(8)(9)(PDF : 44KB)
2-(10)(PDF : 274KB)
2-(11)(PDF : 44KB)
2-(12)(PDF : 101KB)

〇累年データはこちら
   水稲(米)麦類
   大豆(豆類)そば
   なたねてんさい
   飼料作物野菜果樹
   花き・花木


〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   作況調査(水陸稲、麦類、大豆、そば、かんしょ、飼料作物、工芸農作物)
   特定作物統計調査(小豆、いんげん、らっかせい、こんにゃくいも、「い」)
   作況調査(果樹)
   作況調査(野菜)
   作況調査(花き)

3  農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率
(1)農作物作付(栽培)延べ面積
(2)耕地利用率

93 

3(PDF : 55KB)

〇累年データはこちら
   農作物作付延べ面積及び耕地利用率

4  生産者の米穀在庫等(1経営体当たり)

92 

4(PDF : 44KB)

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   生産者の米穀在庫等調査

 

IV  畜産の部(PDF : 370KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(畜産統計調査)(畜産物流通調査)(牛乳乳製品統計調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

IV  畜産の部

38 


解説(PDF : 54KB)

- 

1  家畜飼養戸数・頭羽数

(1)飼養戸数・飼養頭数
(2)飼養頭数規模別戸数
(3)採卵鶏・ブロイラー

94 

1(PDF : 171KB)

〇累年データはこちら
   乳用牛肉用牛鶏・鶏卵


〇詳細データ(農林水産省へリンク)
畜産統計調査
2-(1)(2)(3)  牛乳乳製品統計調査
2-(4)(5)(6)  畜産物流通調査

2  畜産物の生産及び出荷量

(1)生乳生産量及び用途別処理量
(2)牛乳等生産量
(3)乳製品生産量
(4)肉畜のと畜頭数
(5)肉畜の枝肉生産量
(6)鶏卵生産量

97 

2(PDF : 148KB)

 

農業経営の部(PDF : 1,799KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(営農類型別経営統計)(農産物生産費統計)(畜産物生産費統計

項目 ページ PDF版 関連リンク

V  農業経営の部

38 


解説(PDF : 241KB)

 -

1  経営形態別経営統計

104 

1(PDF : 55KB)

〇累年データはこちら
   経営

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   営農類型別経営統計

営農類型別経営統計

(1)水田作経営
(2)畑作経営
(3)酪農経営

105 

2-(1)(2)(3)(PDF : 90KB)

3  農作物生産費統計

(1)経営の概況(個別経営体、1経営体当たり)
(2)農産物生産費(個別経営体、10a当たり)
(3)投下労働時間(個別経営体、10a当たり)
(4)米生産費の作付規模別生産費・収益性・労働時間(10a当たり・60kg当たり)
(5)小麦生産費(田畑計)の作付規模別生産費・収益性・労働時間(10a当たり・60kg当たり)
(6)原料用ばれいしょ生産費の作付規模別生産費・収益性・労働時間(10a当たり・100kg当たり)
(7)てんさい生産費の作付規模別生産費・収益性・労働時間(10a当たり・1t当たり)
(8)大豆生産費の作付規模別生産費・収益性・労働時間(10a当たり・60kg当たり)

108 

3-(1)(2)(3)(PDF : 240KB) 
3-(4)(PDF : 69KB)
3-(5)(PDF : 70KB)
3-(6)(PDF : 70KB)
3-(7)(PDF : 70KB)
3-(8)(PDF : 70KB)

〇累年データはこちら
   小麦原料用ばれいしょ
   てんさい大豆


〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   農産物生産費統計

4  畜産物生産費統計

(1)牛乳生産費
ア搾乳牛飼養頭数規模別生産費
(ア)経営の概況(1経営体当たり)
(イ)生産費(乳脂肪分3.5%換算乳量100kg当たり)
(ウ)生産費(実搾乳量100kg当たり)
(エ)生産費・収益性・作業別労働時間(搾乳牛通年換算1頭当たり)
イ流通飼料の使用数量と価額(搾乳牛通年換算1頭当たり)
ウ自給牧草の給与量、放牧時間(搾乳牛通年換算1頭当たり)
(2)去勢若齢肥育牛生産費
(3)乳用雄肥育牛生産費
(4)交雑種肥育牛生産費
(5)乳用雄育成牛生産費
(6)交雑種育成牛生産費
(7)子牛生産費
(8)肥育豚生産費

126 

4-(1)(PDF : 274KB)
4-(2)(PDF : 84KB)
4-(3)(PDF : 79KB)
4-(4)(PDF : 79KB)
4-(5) (PDF : 78KB)
4-(6)(PDF : 79KB)
4-(7)(PDF : 558KB)
4-(8)(PDF : 74KB)

〇累年データはこちら
   乳用牛(牛乳)
   肉用牛(肥育牛,育成牛,子牛)
   

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   畜産物生産費統計

 

VI  農業産出額・生産農業所得の部(PDF : 609KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(生産農業所得統計

項目 ページ PDF版 関連リンク

VI  農業産出額・生産農業所得の部

38 


解説(PDF : 167KB)

- 

1  農業産出額及び生産農業所得

154 

1(PDF : 352KB)

〇累年データはこちら
   農業産出額

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   生産農業所得統計

2  主要農産物の産出額と順位

164 

2(PDF : 115KB)

 

VII  青果物卸売市場の部(PDF : 600KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(青果物卸売市場調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

VII  青果物卸売市場の部

38 


解説(PDF : 54KB)

 -

1  主要都市市場別卸売数量及び価額

 167 

1(PDF : 48KB)

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   青果物卸売市場調査

2  青果物卸売数量・価額・価格(札幌・旭川計)

(1)野菜
(2)果実

168 

2-(1)(2)(PDF : 127KB)

3  野菜の品目別・月別卸売数量及び価格(札幌・旭川計)

172 

3(PDF : 66KB)

4  野菜の市場別卸売数量及び価格(月別)

(1)札幌市中央卸売市場
(2)旭川市青果市場

174 

4-(1)(2)(PDF : 129KB)

5  果実の品目別・月別卸売数量及び価格(札幌・旭川計)

178 

5(PDF : 67KB)

6  果実の市場別卸売数量及び価格(月別)

(1)札幌市中央卸売市場
(2)旭川市青果市場

180 

6-(1)(2)(PDF : 126KB)

 

VIII  林業の部(PDF : 446KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(木材統計調査)(木材流通構造調査)(木材価格統計調査)(林業産出額)(林業経営統計調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

VIII  林業の部

38 


解説(PDF : 118KB)

 -

1  林業経営体

186 

1(PDF : 42KB)

〇累年データはこちら
   経営体

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   農林業センサス

2  林産物

(1)素材生産量
(2)特用林産物生産量

187 

2-(1)(2)(PDF : 49KB)

〇累年データはこちら
   生産量

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   木材統計調査

3  木材及び製材

(1)製材
(2)木材チップ

188 

3-(1)(2)(PDF : 80KB)

4  木材価格

(1)製材用素材価格
(2)木材チップ用素材及び木材チップ価格
(3)木材製品卸売価格

5  林業産出額

190 

4-(1)(2)(3),5(PDF : 111KB)

6  林業経営統計(家族経営体、1経営体当たり)

192 

6(PDF : 62KB)

〇累年データはこちら
   経営

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   林業経営統計調査

 

IX  水産業の部(PDF : 2,371KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(漁業構造動態調査)(海面漁業生産統計調査)(内水面漁業生産統計調査)(漁業経営統計調査)(漁業産出額)(水産加工統計調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

IX  水産業の部

38 


解説(PDF : 817KB)

- 

1  水産統計総括表

(1)漁業経営体・就業者
(2)漁業産出額
(3)漁業生産
(4)水産加工品生産量

199 

1-(1)(2)(3)(4)(PDF : 100KB)

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   漁業構造動態調査

2  漁業経営体・就業者

(1)経営組織別経営体数及び自営・雇われ別漁業就業者数
(2)漁獲物・収獲物の販売金額規模別経営体数
(3)漁業就業者数(年齢階層別)

3  漁船

200 

 

2-(1)(2)(3),3(PDF : 114KB)

4 漁業生産

(1)総括表
ア海面漁業・養殖業地域別漁業種類別生産量(令和3年)
イ海面漁業地域別魚種別漁獲量(令和3年)
ウ主要魚種別海面漁業産出額(令和3年)
(2)海面漁業
(3)海面養殖業
(4)内水面漁業
(5)内水面養殖業

202 

4-(1)(2)(3)(4)(5)(PDF : 756KB)

〇累年データはこちら
   生産量

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   海面漁業生産統計調査

5  漁業経営(個人経営体)(令和3年)

(1)経営体の総括
(2)経営体の概況
(3)投下労働量
(4)経営体の収入
(5)経営体の支出
(6)財産状況

222 



5-(1)(2)(3)(4)(5)(6)(PDF : 133KB)


〇累年データはこちら
   経営体

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   漁業経営統計調査

6  累年統計

(1)海面漁業・養殖業種類別生産量
(2)海面漁業・養殖業魚種別産出額
(3)水産加工品生産量(陸上加工品)



225 

6-(1)(2)(3)(PDF : 296KB)

〇累年データはこちら
   生産量| 産業活動

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   海面漁業生産統計調査

 

6次産業の部(PDF : 180KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(6次産業化総合調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

X  6次産業の部

38 


解説(PDF : 98KB)

 -

1  年間販売金額及び事業体数

(1)農業生産関連事業
(2)漁業生産関連事業

232 

1-(1)(2)(PDF : 43KB)

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   6次産業化総合調査

2  従事者数

(1)農業生産関連事業
(2)漁業生産関連事業

233 

2-(1)(2)(PDF : 44KB)

 

XI  野生鳥獣の部(PDF : 118KB)
  農林水産省へリンク  調査の概要(野生鳥獣資源利用実態調査

項目 ページ PDF版 関連リンク

XI  野生鳥獣の部

38 


解説(PDF : 62KB)

 -

1  鳥獣種別解体頭・羽数
2  ジビエ利用量
3  食肉処理施設の販売実績

235 

1,2,3(PDF : 58KB)

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   野生鳥獣資源利用実態調査

 

XII  経営所得安定対策の部(PDF : 178KB)

項目 ページ PDF版 関連リンク

XII  経営所得安定対策の部

38 


解説(PDF : 34KB)

 -

1  加入申請状況

(1)加入申請件数
(2)収入減少影響緩和交付金  品目別加入申請件数
(3)収入減少影響緩和交付金  品目別加入申請面積
(4)畑作物の直接支払交付金  作物別作付計画面積
(5)水田活用の直接支払交付金  作物別作付計画面積

237 

1-(1)(2)(3)(4)(5)(PDF : 118KB)

   経営所得安定対策等について

〇詳細データ(農林水産省へリンク)
   加入申請状況・支払実績

2  支払実績

(1)支払件数及び金額
(2)畑作物の直接支払交付金  作物別支払数量
(3)水田活用の直接支払交付金  作物別支払面積

239 

2-(1)(2)(3)(PDF : 116KB)

お問合せ先

統計部統計企画課
電話:011-330-8818(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader