このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

農林水産業の生産現場

  • 写真は撮影日順に並べています。(※写真の説明は、解説、撮影日、撮影地の順に記載しています。)
  • 写真をクリックすると詳細ページを表示します。

令和7年度

「厚沢部農楽会」が実施する「0円免許合宿」及び「狩猟免許合宿」についてお話を伺いました。
「厚沢部農楽会」が実施する「0円免許合宿」及び「狩猟免許合宿」についてお話を伺いました。
撮影日:令和7年8月7日
場所:厚沢部町

道総研道南農業試験場第28回公開デーが開催されました。
道総研道南農業試験場第28回公開デーが開催されました。
撮影日:令和7年8月6日
場所:道南農業試験場(北斗市)

「有機イナゾートマト」が出荷最盛期です。
「有機イナゾートマト」が出荷最盛期です。
撮影日:令和7年8月上旬
場所:士別市

「道南いたさか農園」が道南で「見える化」登録第5号(檜山管内第2号)となりました。
「道南いたさか農園」が道南で「見える化」登録第5号(檜山管内第2号)となりました。
撮影日:令和7年8月1日
場所:九州屋 丸井今井函館店(函館市)

土を使わない養液栽培でナスが生産されています。
土を使わない養液栽培でナスが生産されています。
撮影日:令和7年7月下旬
場所:旭川市

芽室町で酪農を営む大友牧場を訪問しました。
芽室町で酪農を営む大友牧場を訪問しました。
撮影日:令和7年7月15日
場所:大友牧場(芽室町)

あいざわ農園合同会社(帯広市)を訪問しました。
あいざわ農園合同会社(帯広市)を訪問しました。
撮影日:令和7年7月15日
場所:あいざわ農園(帯広市)

十勝の酪農・生乳に付加価値をつけて世界へ! TOYO Cheese Factoryで視察・意見交換を行いました
十勝の酪農・生乳に付加価値をつけて世界へ! TOYO Cheese Factoryで視察・意見交換を行いました。
撮影日:令和7年7月15日
場所:TOYO Cheese Factory(芽室町)

道の駅で「みえるらべる」を取得したトマトを使った商品が販売されています。
道の駅で「みえるらべる」を取得したトマトを使った商品が販売されています。
撮影日:令和7年7月中旬
場所:士別市

順調に進む一番牧草の刈り取り
順調に進む一番牧草の刈り取り
撮影日:令和7年7月9日、13日
場所:釧路市、弟子屈町、浜中町、中標津町、別海町

「全国田んぼアートサミットin北海道2025」が開催されました。
「全国田んぼアートサミットin北海道2025」が開催されました。
撮影日:令和7年7月10日
場所:たかすメロディホール(鷹栖町)

当別町の生産者から自然農法・有機農法についてお話を伺いました。
当別町の生産者から自然農法・有機農法についてお話を伺いました。
撮影日:令和7年7月10日
場所:当別町

第21回拓殖大学北海道短期大学実験・実習農場公開デーが開催されました。
第21回拓殖大学北海道短期大学実験・実習農場公開デーが開催されました。
撮影日:令和7年7月9日
場所:拓殖大学北海道短期大学 実験・実習農場(深川市)

北広島市の生産者に農福連携のお話を伺いました。
北広島市の生産者に農福連携のお話を伺いました。
撮影日:令和7年7月7日
場所:北広島市

津別町木質バイオマスセンターを訪問しました。
津別町木質バイオマスセンターを訪問しました。
撮影日:令和7年7月3日
場所:津別町

JA木野の試験ほ場でブロッコリー選別自動収穫機の公開実証試験を取材しました。
JA木野の試験ほ場でブロッコリー選別自動収穫機の公開実証試験を取材しました。
撮影日:令和7年7月2日
場所:JA木野試験ほ場(音更町)

新たなオホーツクブランドを目指してサツマイモが栽培されています
新たなオホーツクブランドを目指してサツマイモが栽培されています
撮影日:令和7年6月30日
場所:北見市

網走市で令和7年度食育パネル展が開催されました
網走市で令和7年度食育パネル展が開催されました。
撮影日:令和7年6月11日
場所:網走市


とうや湖農業協同組合の雪蔵野菜貯蔵施設などを視察しました。
撮影日:令和7年6月10日
場所:洞爺湖町

大空町で有機栽培のかぼちゃのは種(種まき)が行われました
大空町で有機栽培のかぼちゃのは種(種まき)が行われました。
撮影日:令和7年6月10日
場所:大空町

JAたいせつ田んぼアート2025の看板1
「JAたいせつ田んぼアート2025」の田植えが行われました。
撮影日:令和7年6月6日
場所:旭川市東鷹栖7線18号

「株式会社寅福」が道南で「見える化」登録第4号(檜山管内第1号)となりました。
「株式会社寅福」が道南で「見える化」登録第4号(檜山管内第1号)となりました。
撮影日:令和7年5月下旬
場所:株式会社寅福(上ノ国町)、イオン北海道店舗(函館市)

令和7年度 新篠津村有機農業塾に参加しました。
令和7年度 新篠津村有機農業塾に参加しました。
撮影日:令和7年5月29日
場所:新篠津村

幻のアスパラ「ラスノーブル」を取材しました。(美瑛町)
幻のアスパラ「ラスノーブル」を取材しました。
撮影日:令和7年5月26日
場所:美瑛町

釧路市牧場で入牧が始まりました
釧路市牧場で入牧が始まりました!
撮影日:令和7年5月16日
場所:釧路市

テープカットの様子
音更町初のワイナリー「十勝が丘ワイナリー」の落成式が行われました。
撮影日:令和7年4月15日

場所:音更町

退職予定自衛隊員を対象としたインターンシップが開催されました。
退職予定自衛隊員を対象としたインターンシップが開催されました。
撮影日:令和7年4月14日
場所:旭川市東旭川

過去の「農林水産業の生産現場」

令和6年度

令和5年度

令和4年度

お問合せ先

企画調整室
TEL:011-330-8801

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader