このページの本文へ移動

関東農政局

写真

房州びわ(千葉県 南房総地域)

270年以上の歴史がある千葉県のびわは、長崎県に次ぐ全国2位の生産量を誇り、出荷は5月からの<ハウスびわ>から始まり、6月に入って<露地びわ>がその最盛期を迎えています。
美しい実を作るため丁寧に一つ一つ「袋かけ」される千葉県のびわは大粒でみずみずしいのが特徴で、明治42年から今日まで107回にわたり皇室献上もされている逸品です。
まさに旬真っ盛りの「房州びわ」。是非、お見逃しなく。

メニュー
「多面的機能発揮促進事業」のうち、多面的機能支払に係る取り組みを対象に優良な活動組織の表彰しました。
日時:令和5年3月3日
場所:関東農政局
受賞者等については こちら

キーワード


みどりの食料システム戦略  *農福連携  *豚熱情報  *鳥インフルエンザ情報  *輸出促進  *6次産業化
農地中間管理機構  *農業女子  *スマート農業  *地理的表示(GI)保護制度  *優良事例  *多面的機能支払交付金
ディスカバー農山漁村(むら)の宝  災害に関する情報(管内)*就農サポート体制  *食品産業・環境対策
消費税インボイス制度  *地産地消  *おいしい!関東(都県農畜産PRサイト)
消費者の部屋  *輸出証明書 
食料・農業・農村基本法(農林水産省へリンク)

報道発表・新着情報

令和5年6月3日
【新着情報】「令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号災害対策本部」の設置について

令和5年5月31日
【報道発表6月「消費者の部屋」特別展示のご案内
【報道発表】指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年6月、東京都中央卸売市場)

令和5年5月30日
【新着情報】入札手続の公告等(売払)


これまでの「報道発表」、「新着情報