近畿農政局/京都府拠点/フォトレポートギャラリー(2023年)
これまでのフォトレポート
2023年 /2022年 /2021年 /2020年 /2019年 /2018年 /2017年

持続可能な方法で生産できる農業で地域の農地を守っていきたい!!(南丹市)
京都府南丹市で、有機農業と農福連携に取り組んでいる「オーガニックファーム 京のべじ」を訪問し、代表の児島ひかるさんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

「みどりの食料システム戦略」について講義 ー 出張講座「京都府立農業大学校」(綾部市)
令和5年9月5日(火曜日)、京都府立農業大学校において、近畿農政局京都府拠点の佐野地方参事官が講師となり、2年生17名を対象として「食と農をめぐる事情について」をテーマに出張講座を実施しました。
詳細はこちら>>

太陽の下で障害者が生き生きと農作業、農福連携と有機農業がリンクする!!(亀岡市)
京都府亀岡市で、農福連携と有機農業の取組を行っている特定非営利活動法人 障害・高齢者就労支援センター LINK'Sを訪問し、理事長の熊本 眞知子(くまもと まちこ)さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

環境にやさしい農業者です 伊達農園(与謝野町)
令和5年8月8日に、近畿農政局京都府拠点は与謝野町で環境にやさしい農業に取り組む伊達農園を訪問し、代表の伊達良一さんと後継者の伊達正将さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

農業を通じて農に関わる人の輪を広げ、地域を豊かにしたい!! 京の丹波 野村家(京丹波町)
京都府京丹波町で、京丹波ラディッシュの産地化に取り組んでいる「京の丹波 野村家」を訪問し、代表の野村 幸司さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

小規模農業(小さな面積で色々な野菜等の栽培)に取り組むことで、有機農業を実践!! べじたぶるぼーと(亀岡市)
京都府亀岡市で、有機農業の取組を行っている「べじたぶるぼーと」を訪問し、代表の大江 広一郎(おおえ ひろいちろう)さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

農産物直売所で農業者の所得アップと地域の活性化を図っていきたい!! 株式会社京都佐伯の里(亀岡市)
京都府亀岡市で、農産物直売所「京都佐伯の里」をオープンした株式会社京都佐伯の里を訪問し、代表取締役の茨木儀一さんと農産物直売所店長の吉田正子さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

食品価格動向調査協力店に感謝状を授与しました
イズミヤショッピングセンター 六地蔵(京都市)
近畿農政局京都府拠点は、6月7日(水曜日)イズミヤショッピングセンター六地蔵に対し、5年間の長期にわたって食品価格動向調査にご協力いただいたことに感謝の意を表し、近畿農政局長感謝状を授与しました。
詳細はこちら>>
魅力ある丹後地域の産品のマーケティングを図る地域商社としての役割を担う
株式会社丹後王国ブルワリー(京丹後市)
京丹後市において、地域産品のマーケティング、事業インフラの拡充を目指す地域商社の株式会社丹後王国ブルワリーを訪問し、営業本部長代理兼外販事業部長の上田祐貴さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>

京都府中丹地域で活躍する農業女子と意見交換をしました
のら×たん ゆらジェンヌ(福知山市・綾部市)
令和5年5月24日に、近畿農政局は中丹地域(福知山市・綾部市・舞鶴市)で活躍する女性グループ「のら×たん ゆらジェンヌ」の方々と意見交換を実施しました。
詳細はこちら>>
「食の宝庫」京丹波町の魅力を発信し、地域の稼ぐ力を強化する!
地域商社KYOTAMBA(京丹波町)
地域の特産品を全国に発信し、「食の宝庫」といわれる京都府京丹波町で地域の稼ぐ力を強化する活動を通じて地域の活性化を支える地域商社KYOTAMBAを訪問し、運営する山下 稔(やました みのる)さん、勝田 雅洋(かつた まさひろ)さんにお話を伺いました。
詳細はこちら>>
お問合せ先
京都府拠点
ダイヤルイン:075-414-9015