これまでの新着情報(奈良県拠点)
- 令和 6年12月23日 奈良市4Hクラブとの意見交換を開催しました
- 令和 6年12月17日 畿央大学で「みどりの食料システム戦略」パネル展を開催しました ~畿央大学(広陵町)~
- 令和 6年12月11日 作物統計調査 令和6年産水稲の収穫量(近畿)
- 令和 6年12月 4日 Web情報Nara Vol.013
- 令和 6年11月26日 太陽の恵みと柿本来の力を生かした栽培で樹上完熟の柿を届ける ~西吉野 柿と梨の平井農園(五條市)~
- 令和 6年11月19日 作物統計調査 令和6年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量(近畿)
- 令和 6年11月18日 Web情報Nara Vol.012
- 令和 6年11月11日 「大和の黒豆“KAWAI BLACK”」収穫体験 ~JAF奈良支部・河合町役場(河合町)~
- 令和 6年11月11日 Web情報Nara Vol.011
- 令和 6年10月16日 環境に優しい栽培方法で「三橋トマト」を新たなブランドに ~中西農園(大和郡山市)~
- 令和 6年10月11日 作物統計調査 令和6年産水稲の作付面積及び9月25日現在の予想収穫量(近畿)
- 令和 6年10月 7日 Web情報Nara Vol.010 令和 6年 9月 4日 Web情報Nara Vol.009
- 令和 6年 8月21日 棚田の生物多様性を保全し、都市と農村の交流を図る ~忍辱山(にんにくせん)の棚田自然観察会(奈良市)~
- 令和 6年 8月21日 Web情報Nara Vol.008
- 令和 6年 8月15日 下市町の新たなブランドをめざしてメロン栽培に取り組む ~美吉野ファーム(下市町)~
- 令和 6年 8月10日 Web情報Nara Vol.007
- 令和 6年 8月 1日 あすか夢耕社で働きながら農業を学び就農をめざす ~(一財)明日香村地域振興公社(明日香村)~
- 令和 6年 7月22日 大和郡山市4Hクラブとの意見交換を開催しました
- 令和 6年 7月10日 Web情報Nara Vol.006
- 令和 6年 7月 9日 棚田オーナーで「稲渕の棚田」の美しい景観を守る ~NPO法人明日香の未来を創る会(明日香村)~
- 令和 6年 7月 1日 多様な農業人材を育て、農地の保全と農業振興に取り組むまち ~いこまファーマーズスクール(奈良県生駒市)~
- 令和 6年 6月25日 「国の担い手施策について」をテーマに出張講座を行いました ~奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)~
- 令和 6年 6月18日 Web情報Nara Vol.005
- 令和 6年 6月 3日 地元の新鮮な野菜を子育て世代に食べてほしい ~Sakayama farm(五條市)~
- 令和 6年 5月29日 災害用備蓄食料をフードバンクへ提供しました
- 令和 6年 5月27日 いちご栽培から新たな事業展開 ~直営店「Very Berry Café」をオープン
- 令和 6年 5月15日 大和茶の産地である奈良市月ヶ瀬からお茶の魅力を伝えたい ~上久保(うえくぼ)茶園~
- 令和 6年 4月15日 天敵農法にこだわり、完熟で新鮮ないちごをお届け(奈良県橿原市)
- 令和 6年 4月 8日 れんこんを愛しすぎて! ~自然派農場しもかわ(山添村)~
- 令和 6年 4月 1日 品質にこだわり高級いちごで輸出を拡大 ~奈良いちごラボ~
- 令和 6年 3月25日 天理市がオーガニックビレッジを宣言しました
- 令和 6年 3月18日 これからも立派なイチゴを作り続けたい! ~こしお農園(奈良県大和郡山市)~
- 令和 6年 3月12日 若手生産者との意見交換を開催しました
- 令和 6年 3月 4日 リーフレタスの水耕栽培で安定出荷を実践 ~森島ファーム(奈良県天理市)~
- 令和 6年 2月16日 栽培技術を磨いて品質と味の良いいちご「古都華(ことか)」を届けたい ~雇用就農を経て独立就農 松尾農園~
- 令和 6年 1月23日 山村地域を元気にするために ~農事組合法人上湯川きのこ生産組合(奈良県吉野郡十津川村)~
- 令和 6年 1月17日 近畿の若手農家が集い、奈良で新鮮農作物マルシェを開催 ~奈良県4Hクラブ連絡協議会~
- 令和 6年 1月10日 近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第7回)選定証授与式を開催(奈良県)
- 令和 5年12月21日 特別栽培農産物、土耕栽培いちご~Odamaki農園~
- 令和 5年12月12日 作物統計調査 令和5年産水稲の収穫量(近畿)
- 令和 5年12月 5日 「宇陀オーガニックビレッジフェス2023」が開催されました
- 令和 5年11月13日 「富有(ふゆう)柿」の最盛期を迎えています ~JAならけん西吉野柿選果場~
- 令和 5年11月10日 作物統計調査 令和5年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量(近畿)
- 令和 5年10月30日 女性農業者の立場から農業の楽しさを伝えたい ~なら起業ネットワーク「和母(わはは)」~
- 令和 5年10月16日 作物統計調査 令和5年産水稲の作付面積及び9月25日現在の予想収穫量(近畿)
- 令和 5年 8月29日 環境にやさしい栽培にこだわり、レモングラスを栽培しています ~平原区自治会むらづくり委員会(下市町)~
- 令和 5年 7月12日 「食」と「農」の未来を拓く担い手を育てる ~奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)~
- 令和 5年 6月29日 荒廃農地を利用して楽しく農作業体験 ~たんぼの楽耕(がっこう)奈良県河合町~
- 令和 5年 6月20日 集落一丸で地域の農地を守る ~農事組合法人 ひがしとよ営農組合~
- 令和 5年 5月16日 「花は観光、根は生薬に」シャクヤク栽培で地域農業を活性化~奈良県下市町栃原地区~
- 令和 5年 3月29日 曽爾村の自然と風土を活かしたオンリーワン商品をめざして~山浦農園~
- 令和 5年 3月15日 農作業体験で里山の魅力を知ってもらいたい~杉浦農園Gamba Farm~
- 令和 5年 1月31日 Web広報誌ならvol.4~スマホで見る知っトク 情報~
- 令和 5年 1月25日 近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第6回)選定証授与式を開催~宇陀市古民家活用地域活性化協議会(宇陀市)~
- 令和 5年 1月18日 食卓に笑顔を届けたい~藤原京菜園~
- 令和 5年 1月12日 近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第6回)選定証授与式を開催しました
お問合せ先
奈良県拠点TEL:0742-32-1870