このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

近畿フォトレポート

県域拠点の「フォトレポート・フォトギャラリー」

      

これまでの近畿のフォトレポート

       

フォトレポート2021年

令和3年度土地改良換地士資格試験の合格証書が授与されました

令和3年12月14日(火曜日)、令和3年度土地改良換地士資格試験の合格者の発表があり、近畿管内では9名の方が合格され、令和4年1月に各合格者に合格証書を送付しました。

詳しくはこちら>>

みどりの食料システム戦略について講義

近畿農政局は、令和3年12月9日(木曜日)、大坪局長が講師となり、平安女学院大学国際観光学部観光学科の学生(3回生)19名を対象に出張講座を実施しました。

詳しくはこちら>>

「豊かなむらづくり全国表彰事業」近畿ブロック表彰式を開催しました

近畿農政局は、令和3年12月8日(水曜日)京都市において「豊かなむらづくり全国表彰事業」近畿ブロック表彰式を開催し、優れたむらづくりの取組として選定された次の3地区に対して、大坪局長から農林水産大臣賞の伝達及び近畿農政局長賞の授与を行いました。

詳しくはこちら>>

「農業参入フェア2021(大阪会場)」を開催しました

令和3年12月2日(木曜日)にグランキューブ大阪(大阪市)において、農林水産省の主催により「農業参入フェア2021(大阪会場)」を開催しました。

詳しくはこちら>>

スマート農業推進フォーラム 2021 in 近畿 スマート農業セミナーが開催されました

近畿農政局は、農研機構西日本農研センターとともに、令和3年12月1日(水曜日)に神戸市中央区(オンラインも同時開催)にて、スマート農業の普及に向けた「スマート農業推進フォーラム 2021 in 近畿~スマート農業セミナー~」を実施しました(会場参加者15名、オンライン参加者121名)。

詳しくはこちら>>

第4回消費者とのWeb意見交換会を開催しました

近畿農政局は、令和3年11月29日(月曜日)、「消費者とのWeb意見交換会」を開催しました。

詳しくはこちら>>

農村の現状と課題、農村政策などを講義

近畿農政局は、令和3年11月26日(金曜日)、大坪局長が講師となり、京都大学農学部、文学部、法学部の学生36名を対象に出張講座を実施しました。昨年はコロナ禍のため、Webでの講義となりましたが、今回は対面により行いました。

詳しくはこちら>>

神戸大学近郊の国営事業と事業を取り巻く情勢などを講義(出張講座「神戸大学農学部」)

近畿農政局は令和3年11月25日(木曜日)、土地改良技術事務所増尾所長が講師となり神戸大学農学部の学生38名に対して出張講座を実施しました(先生4名も傍聴)。

詳しくはこちら>>

京都クオリア経営者塾で講演を実施

近畿農政局は、令和3年11月19日(金曜日)京都市で開催された京都クオリア経営者塾において、大坪局長が「今後の食と農業政策の方向」というテーマで講演を行いました。

詳しくはこちら>>

京都芸術大学との連携協定による取組

近畿農政局は、京都芸術大学との包括的連携協定に係る取組として、意見交換及び合同での現地研修を行いました。

詳しくはこちら>>

「食育の推進をめぐる状況と食品の安全性」について講義

近畿農政局は、令和3年11月16日(火曜日)椎名消費・安全部長が講師となり、東大阪大学短期大学部実践食物学科の学生43名に対して、出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

自衛隊へ農林水産大臣の感謝状を手交

令和2年11月以降に国内で発生が確認された高病原性鳥インフルエンザにおいて、顕著な貢献をされた団体等の功績をたたえるとともに、感謝の意を表すため、農林水産大臣感謝状の授与を行うこととしました。

詳しくはこちら>>

野菜をめぐる情勢と温暖化について講義

近畿農政局は、令和3年11月16日(火曜日)兵庫県立農業大学校において、出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

みどりの食料システム戦略について講義

近畿農政局は、令和3年11月11日(木曜日)、大坪局長が滋賀県の龍谷大学瀬田キャンパスにおいて、農学部の学生68名に出張講座を実施しました。

詳しくはこちら>>

竜王町及びダイハツ工業と意見交換を実施しました

令和3年11月4日(木曜日)に近畿農政局 大内次長は、午前中に竜王町長、午後には、ダイハツ工業株式会社との意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

第3回消費者とのWeb意見交換会を開催しました

近畿農政局は、令和3年10月28日(木曜日)、「消費者とのWeb意見交換会」を開催しました。

詳しくはこちら>>

京都芸術大学と包括的連携協力に関する協定を締結

京都芸術大学と包括的連携協定に関する協定を締結

近畿農政局と学校法人瓜生山学園京都芸術大学は、相互の人的・知的資源の交流によって緊密な協力関係を築き、相互の発展のため包括的に連携することに合意し、令和3年10月27日(水曜日)、大坪近畿農政局長と京都芸術大学吉川左紀子学長との間で協定を締結する調印式を行いました。

詳しくはこちら>>

近畿運輸局・近畿農政局連携 伊根町における意見交換会及び第13回観光庁長官表彰伝達式を行いました

令和3年10月12日(火曜日)、京都府伊根町において、金井近畿運輸局長と大坪近畿農政局長が、農泊事業を通じた連携に基づき観光をめぐる状況や課題について、伊根浦地区農泊推進地区協議会と意見交換を行い、伊根町の舟屋を活用した宿泊客の受入環境や体験型コンテンツを視察しました。

詳しくはこちら>>

和歌山市北部の断水に関する近畿農政局の対応状況について

和歌山市北部の大規模な断水に関して、和歌山市ほかからの要請を受け、ペットボトル飲料水の提供、防火用水などの支援を行っています。

詳しくはこちら>>

ニッポンフードシフトについて講義

ニッポンフードシフトについて講義

令和3年10月7日(木曜日)、農林水産省大臣官房政策課小峰参事官と食料安全保障室鈴木企画専門職とが講師となり、京都芸術大学情報システム学科の学生27名にニッポンフードシフトに関連した講義をしました。

詳しくはこちら>>

「みどりの食料システム戦略」について講義

近畿農政局は、令和3年10月1日(金曜日)摂南大学農学部先端アグリ研究所委員会と食農ビジネス学科が共催した「みどりの食料システム戦略」説明会において、生産部生産技術環境課上山課長が講師となり、23名の先生にご出席いただき、同戦略に係る概要と令和4年度の予算概算要求について説明を行いました。

詳しくはこちら>>

京都芸術大学生が取り組んだ〈賞味期限2050」食とデザイン展2021を視察し、京都芸術大学学科長と意見交換

京都芸術大学生が取り組んだ〈賞味期限2050」食とデザイン展2021を視察し、京都芸術大学学科長と意見交換

近畿農政局長は、令和3年9月18日(土曜日)京都芸術大学「大瓜生山祭(だいうりゅうやまさい)」に同時開催されている学生作品展で展示発表されている「賞味期限2050」食とデザイン展2021を視察しました。

詳しくはこちら>>

京都市中央市場水産棟の竣工式に出席しました

京都市では、平成27年から中央卸売市場第一市場の再整備を進める中、 水産棟の鮮魚部門(1期エリア)施設が完成し、令和3年9月12日(日曜日)に竣工式が開催されました。

詳しくはこちら>>

株式会社平和堂と意見交換を行いました

株式会社平和堂と意見交換を行いました

令和3年8月26日(木曜日)、株式会社平和堂の平松代表取締役社長、橋本地域共創事業部長、延澤平和堂ファーム長と大坪近畿農政局長とのオンラインによる意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

「令和3年度学生を取り込んだ食育推進に関するセミナー」を開催しました

「令和3年度学生を取り込んだ食育推進に関するセミナー」を開催しました

近畿農政局は、令和3年8月25日(水曜日)、「令和3年度学生を取り込んだ食育推進セミナー」(「【近畿農政局】学生食育インタビュー2021」)をオンラインにて開催しました。

詳しくはこちら>>

第2回みどりの食料システム戦略近畿ブロック説明会を実施しました

近畿農政局は8月23日(月曜日)、第2回みどりの食料システム戦略近畿ブロック説明会をオンライン配信で実施しました。

詳しくはこちら>>

令和3年度近畿農政局夏休みこども企画「オンラインで学ぼう」を開催しました

近畿農政局は、令和3年8月11日(水曜日)、12日(木曜日)の2日間、小学生とその保護者を対象としたオンラインイベントを開催しました。

詳しくはこちら>>

子供や孫の世代に安心できる環境を実現したい

子供や孫の世代に安心できる環境を実現したい

近畿農政局は、令和3年8月5日(木曜日)農林水産省大臣官房環境バイオマス政策課地球環境対策室久保室長を説明者として、ホームページ等で応募された45名の参加者に対して、みどりの食料システム戦略の概要のWeb説明会を行いました。

詳しくはこちら>>

「みどりの食料システム戦略の概要」について意見交換

「みどりの食料システム戦略の概要」について意見交換

近畿農政局は、令和3年8月4日(水曜日)遠藤次長により、兵庫県稲作経営者会議役員会参加者19名に対して、みどりの食料システム戦略の概要の説明と意見交換をWebで行いました。

詳しくはこちら>>

「黄綬褒章」受章者が表敬訪問

「黄綬褒章」受章者が表敬訪問

8月3日(火曜日)、大坪局長は、令和3年春の褒章「黄綬褒章」を受章した柿迫正紀さんの表敬訪問を受けました。

詳しくはこちら>>

「コウノトリ育む農法」に取り組んでいる豊岡市・JAたじまとの「みどりの食料システム戦略」についての意見交換

近畿農政局は、令和3年8月3日(火曜日)に、本年5月に策定された「みどりの食料システム戦略」について、兵庫県豊岡市において「コウノトリ育む農法」に取り組んでいる豊岡市・JAたじまとの意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

「黄綬褒章」受章者が表敬訪問

「黄綬褒章」受章者が表敬訪問

7月30日(金曜日)、大坪局長は、令和3年度春の褒章「黄綬褒章」を受章した大槻紘さんの表敬訪問を受けました。

詳しくはこちら>>

南丹市を訪問し、農政の課題について講演と意見交換を実施

南丹市を訪問し、農政の課題について講演と意見交換を実施

近畿農政局長は、令和3年7月29日(木曜日)西村南丹市長を訪問し、南丹市の農業や地域振興、中山間地の生活インフラ整備、有機農業の推進策などについて意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

(株)パーシテックとのスマート農業に関する意見交換

令和3年7月28日、大坪局長が高島市にある(株)パーシテックを訪れ、代表取締役の水尾学氏とスマート農業に関する意見交換等を行いました。

詳しくはこちら>>

第2回消費者とのWeb意見交換会を開催しました

近畿農政局は、令和3年7月28日(水曜日)、「消費者とのWeb意見交換会」を開催しました。

詳しくはこちら>>

有限会社宝牧場と意見交換を行いました

令和3年7月20日、大坪局長が高島市にある有限会社宝牧場を訪れ、代表取締役の田原哲也氏と意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

「食品安全の仕組みや消費者に信頼されるための取組み」について講義

「食品安全の仕組みや消費者に信頼されるための取組み」について講義

近畿農政局は、令和3年7月15日(木曜日)椎名消費・安全部長が講師となり、奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校で出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

「食育の推進をめぐる状況と食品の安全性」について講義

近畿農政局は、令和3年7月15日(木曜日)遠藤次長が講師となり、神戸女子大学で健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の学生67名に対して、出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

「地域の農業を見て・知って・活かすDB」の使い方について講義

近畿農政局は、令和3年7月8日(木曜日)、中島統計部長が講師となり、京都大学農学部の学生40名を対象に事前に収録しWeb配信するという方法で出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

滋賀県農業技術振興センターとの意見交換を実施しました

近畿農政局は、令和3年6月28日(月曜日)に、本年5月に策定された「みどりの食料システム戦略」について滋賀県農業技術振興センター(近江八幡市)と意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

我が国農業の課題と近畿農業の状況について講義

近畿農政局は、令和3年6月25日(金曜日)遠藤次長が講師となり、摂南大学農学部食農ビジネス学科の新入生に対して出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

消費者とのWeb意見交換会を開催しました

消費者とのWeb意見交換会を開催しました。

近畿農政局は、令和3年6月24日(木曜日)、「消費者とのWeb意見交換会」を開催しました。

詳しくはこちら>>

「農業や食品産業に意欲をもって取り組んで欲しい」とメッセージ

「農業や食品産業に意欲をもって取り組んで欲しい」とメッセージ

近畿農政局は、令和3年6月23日(水曜日)大坪局長が講師となり、奈良県の五條市立西吉野農業高等学校で出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

米粉まつり2021が開催されました

米粉まつり2021が開催されました。

近畿米粉食品普及推進協議会(後援:近畿農政局、大阪府ほか)は、令和3年6月19日(土曜日)オンラインにて米粉の普及に向けた「米粉まつり2021~米粉で食育~」を開催しました。

詳しくはこちら>>

わかやま布引だいこんが地理的表示(GI)に登録されました

わかやま布引だいこんが地理的表示(GI)に登録されました。

令和3年5月31日(月曜日)、「わかやま布引だいこん(ワカヤマヌノヒキダイコン)、Wakayama Nunohiki Daikon」が地理的表示(GI)として登録されました。

詳しくはこちら>>

日本農業の課題と農林水産物・食品の輸出の取組を講義

日本農業の課題と農林水産物・食品の輸出の取組を講義。

近畿農政局は、令和3年5月26日(水曜日)、6月9日(水曜日)大坪局長が講師となり、和歌山県農林大学校の学生にWeb方式による出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

「農業の課題と展開方法」と題して講義ー出張講座「近畿大学」ー

「農業の課題と展開方法」と題して講義ー出張講座「近畿大学」ー

近畿農政局は、令和3年5月24日(月曜日)、大坪局長が講師となり、近畿大学農学部の学生を対象にWeb方式による出張講座を行いました。

詳しくはこちら>>

上仰木棚田振興協議会及び(株)アグリケーションとの意見交換

令和3年4月14日(水曜日)に近畿農政局長は、上仰木棚田振興協議会(大津市)及び(株)アグリケーション(草津市)との意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

JAレーク滋賀との意見交換を実施しました

令和3年4月14日(水曜日)に近畿農政局長は、JAレーク滋賀との意見交換を行いました。

詳しくはこちら>>

新たな「食料・農業・農村基本計画」の説明を実施

新たな「食料・農業・農村基本計画」の説明を実施

令和3年3月23日(火曜日)、京都府南丹市役所で開催された南丹市農業振興推進協議会において、西村企画調整室長から南丹市農業振興推進協議会委員及び南丹市職員13名の方々に対し、我が国の農業を取り巻く情勢や施策の方向、食料自給率目標など、新たな「食料・農業・農村基本計画」についての説明を行いました。

詳しくはこちら>>

関西領事館フォーラム第15回会合を開催

近畿農政局は、令和3年3月15日(月曜日)大阪市において、近畿経済産業局、外務省大阪分室、近畿地方整備局、近畿運輸局及び(公社)関西経済連合会等と連携して、「関西領事館フォーラム第15回会合」を開催しました。

詳しくはこちら>>

近畿地区生協府県連協議会と意見交換会を開催しました

「京都府生協連」  西島会長理事のあいさつ

近畿農政局は、令和3年2月24日(水曜日)、京都市において、「近畿地区生協府県連協議会との意見交換会」を開催し、本年はオンライン形式で行われ、総勢24名が出席しました。

詳しくはこちら>>

オンライン米粉料理教室が開催!

オンライン米粉教室での一幕

近畿米粉食品普及推進協議会では、令和2年10月から令和3年2月にかけて全6回、オンラインでの米粉料理教室を開催し、各10名、全体で約60名の参加がありました。

詳しくはこちら>>

近畿農政局「移動消費者の部屋」を開設しました

近畿農政局は、令和3年1月18日(月曜日)から年1月25日(月曜日)まで奈良県橿原市において、「移動消費者の部屋」を開設しました。

詳しくはこちら>>

地球温暖化対策について講義

近畿農政局は、令和3年1月13日(水曜日)、大坪局長が講師となり、京都大学農学研究科の学生22名を対象に、Web方式による出張講座を実施しました。

詳しくはこちら>>

農林水産省及び各地方農政局の「フォトレポート・フォトギャラリー」 

農林水産省 [農林水産省へリンク]

北海道農政事務所 [北海道農政事務所へリンク]

東北農政局 [東北農政局へリンク]

関東農政局 [関東農政局へリンク]

北陸農政局 [北陸農政局へリンク]

東海農政局 [東海農政局へリンク]

中国四国農政局 [中国四国農政局へリンク]

九州農政局 [九州農政局へリンク]

 

お問合せ先

近畿農政局  企画調整室