このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

無洗米とはどのようなものですか。

回答


精米した白米の表面には、通常の精米機では取りきれない肌ヌカ(粘着性の強いヌカ)が
残っています。
肌ヌカを取り除くために、精米した白米を炊く前にとぎ洗いが必要となります。 

無洗米は、今までとぎ洗いしていた肌ヌカを取り除いたお米のことで、
1991年に誕生しました。
 

肌ヌカを取り除く方法として、

1.肌ヌカの粘着性を利用する方法(ヌカ式)
2.肌ヌカと水が混ざったとぎ汁をタピオカデンプンで吸着する方法(タピオカ式)
3.肌ヌカを水で洗い落として乾燥する方法(水洗い式)などがあります。 

無洗米は炊く前にとぎ洗いをせずにすむため、

1.水の使用量を少なくできる
2.とぎ洗いによる栄養価(水溶性ビタミンやミネラルなど)の流失を少なくできる
3.調理時間が短縮できるといったメリットがあります。

また、無洗米の場合、水加減を少し多めにして炊くのが一般的です。

参考資料

全国無洗米協会ホームページ「無洗米とは」(外部リンク)
https://www.musenmai.com/about_musenmai.html

米穀安定供給確保支援機構ホームページ「お米Q&A」(外部リンク)
https://www.komenet.jp/faq/ip03_musen.html

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529