このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

日本で唯一の石畳堰「山田堰」

石畳堰1 石畳堰2

地域の概要

筑後川の中流域に位置する朝倉市は、現在では肥沃な水田地帯ですが、かつては谷間から湧き出る小川等の水を利用したわずかな水田があるだけで、湿地や原野、凹凸や傾斜の激しい石ころまじりの砂地が広がる地域でした。1663年、筑後川から水を引くため堀川用水が作られ150町余りの水田が開かれましたが、年を経るに従い取水口に土砂が堆積し干ばつ被害を受けるようになり、1722年取水口の変更工事を皮切りに改良を繰り返し、1790年、堀川の恩人と呼ばれる古賀百工により筑後川を斜めに堰き止める、日本で唯一の石張堰である山田堰が誕生しました。山田堰は、国の史跡に指定されている堀川用水及び朝倉揚水車とともに、現在も地域農業を支えています。

地域の保全のための取り組み

朝倉市には、国指定史跡となっている農業用施設が数多く現存しています。これら施設は、現在も農業に多大な役割を果すとともに、先人の築いた歴史や文化を今に伝え、水と緑に囲まれた自然を保持し、後世に残すためのシンボルとしての役割も果しています。山田堰は、1790年、現在の井堰の基本が出来て以来、数度の改修工事を経て今日に至っており、最近では農業用河川工作物応急対策事業により平成10~11年に改修が行われ、その際にも石畳を思わせる石張りコンクリート構造で改修が行われています。

交通アクセス

(ア)JR久大本線「筑後吉井駅」からタクシーで約15分(約7km)

(イ)大分自動車道・朝倉ICから車で8分(約4km)

 

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3559-6338
FAX:03-5511-8251