このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食品表示部会(CCFL)

更新日:2025年1月28日
(第48回食品表示部会(2024年11月)、第47回総会(2024年11月)の結果を反映)

主要議題 検討状況(ステップ、対応者等)
包装食品の表示に関するコーデックス一般規格(GSLPF)(CXS 1-1985)の改訂案:アレルゲン表示に関する条項 ・第47回総会において最終採択(ステップ8)
e-コマースを介して提供される包装食品の食品情報に関する規則についてのガイドライン案 ・第47回総会において最終採択(ステップ8)
食品表示における食品情報の提供のためのテクノロジーの使用に関するガイドライン案 ・第47回総会において最終採択(ステップ8)
包装食品の表示に関するコーデックス一般規格(GSLPF)(CXS 1-1985)の附属書:予防的アレルゲン表示(PAL)ガイドライン原案 ・第47回総会において予備採択(ステップ5)
・電子的作業部会(議長:米国、共同議長:豪州、英国)
・CCMAS(分析法)
・CCFH(情報共有)
・FAO/WHO(リスク評価に関するガイダンス・科学的助言・能力開発)
・回付文書による意見照会(ステップ6)
・第49回CCFL(ステップ7)
包装食品の表示に関するコーデックス一般規格(GSLPF)(CXS 1-1985)の修正原案-ジョイントプレゼンテーション及びマルチパックに関する規定案 ・ステップ2/3
・電子的作業部会(議長:コロンビア、共同議長:カナダ、インド、ジャマイカ)
・回付文書による意見照会
・第49回CCFL
緊急事態における食品表示規定の適用(新規作業) ・第47回総会において新規作業として承認(ステップ1)
・ステップ2/3
・電子的作業部会(議長:米国)
・回付文書による意見照会
・CCFICS(情報共有)
・第49回CCFL(ステップ4)
CCFLの将来の作業及び方向性(討議文書) ・回付文書による意見照会
・ケニアが討議文書を作成
・第49回CCFL
CCFL の作業の評価及び優先順位付けのためのアプローチ及び規準 ・コーデックス事務局(公表)

 

CCFL結果概要(コーデックス連絡協議会資料)

CCFLのレポート(英文)はコーデックス事務局ホームページに掲載されています。

第48回CCFL(2024年):第115回コーデックス連絡協議会資料
第47回CCFL(2023年):第107回コーデックス連絡協議会資料
第46回CCFL(2021年):第98回コーデックス連絡協議会資料
第45回CCFL(2019年):第88回コーデックス連絡協議会資料
第44回CCFL(2017年):第79回コーデックス連絡協議会資料
第43回CCFL(2016年):第70回コーデックス連絡協議会資料
第42回CCFL(2014年):第60回コーデックス連絡協議会資料
第41回CCFL(2013年):第53回コーデックス連絡協議会資料
第40回CCFL(2012年):第49回コーデックス連絡協議会資料
第39回CCFL(2011年):第48回コーデックス連絡協議会資料
第38回CCFL(2010年):第43回コーデックス連絡協議会資料
第37回CCFL(2009年):第40回コーデックス連絡協議会資料
第36回CCFL(2008年):第34回コーデックス連絡協議会資料
第35回CCFL(2007年):第28回コーデックス連絡協議会資料
第34回CCFL(2006年):第23回コーデックス連絡協議会資料
第33回CCFL(2005年):第18回コーデックス連絡協議会資料
第32回CCFL(2004年):第13回コーデックス連絡協議会資料
第31回CCFL(2003年):第8回コーデックス連絡協議会資料

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課国際基準室

代表:03-3502-8111(内線4471)
ダイヤルイン:03-3502-8732