プラムポックスウイルス(ウメ輪紋ウイルス)の緊急防除の概要
更新日:令和2年1月21日
1.措置の内容
プラムポックスウイルスのまん延防止を図るため、防除区域内において、ウメやモモなどの規制対象植物の生植物(花芽が萌芽した状態で出荷される観賞用の切り枝及び切り花(栽培の用に供し得ないもの)並びに種子及び生果実を除く。)は、防除区域からの持ち出しを禁止する。ただし、植物防疫官に防除区域からの持ち出しを申請し、感染していないと認められたものは除く。
2.規制対象植物(規制の対象となる植物)
サクラ節を除くサクラ属(ウメ、モモ、スモモ、アンズ、ネクタリン、オウトウ等)、セイヨウマユミ、ナガバクコ、ヨウシュイボタの生植物(苗、切り花、切り枝等)。ただし、花芽が萌芽した状態で出荷される観賞用の切り枝及び切り花(栽培の用に供し得ないもの)並びに種子及び生果実を除く。
3.防除区域(規制の対象となる地域)
(1) 東京都 (参考:東京都における防除区域の地図(PDF : 343KB))
(2) 神奈川県 (参考:神奈川県における防除区域の地図(PDF : 440KB))
(3) 岐阜県 (参考:岐阜県における防除区域の地図(PDF : 211KB))
昭島市 | 田中町(*1)、拝島町、松原町、緑町、美堀町 *1 東日本旅客鉄道青梅線以南の地域に限る。 |
あきる野市 | 全域(小川東、小中野、小峰台、戸倉、二宮東、平沢東、深沢及び養沢を除く。) |
青梅市 | 全域(富岡及び御岳山を除く。) |
八王子市 | 宇津木町、梅坪町、大谷町、尾崎町、上壱分方町、川口町、久保山町、左入町、下恩方町、諏訪町、大楽寺町、高月町、滝山町、戸吹町、西寺方町、弐分方町、丸山町 |
羽村市 | 小作台、川崎(*2)、五ノ神(*2)、栄町、神明台、玉川、羽、羽加美、羽中、羽西、羽東、緑ヶ丘 *2 都道249号線以西の地域に限る。 |
福生市 | 牛浜、大字熊川(*3)、大字福生(*4)、加美平、北田園、志茂、東町、本町、南田園、武蔵野台 *3 一般国道16号線以東で都道7号線以北の地域を除く。 *4 一般国道16号線以東の地域並びに1846番~1865番まで、1958番~1974 番まで、1981番及び1984番~1990番までを除く。 |
奥多摩町 | 梅澤、川井、小丹波、丹三郎、氷川 |
日の出町 | 全域 |
川崎市 | 幸区:小倉、小倉一丁目、小倉二丁目、小倉三丁目、小倉四丁目、小倉五丁目、鹿島田一丁目、鹿島田二丁目、鹿島田三丁目、北加瀬一丁目、北加瀬二丁目、北加瀬三丁目、新小倉、新川崎、塚越二丁目、塚越三丁目、塚越四丁目、東小倉、南加瀬一丁目、南加瀬二丁目、南加瀬三丁目、南加瀬四丁目、南加瀬五丁目、南幸町三丁目、矢上、柳町 |
横浜市 | 港北区:大倉山一丁目、大倉山二丁目、大曽根一丁目、大曽根二丁目、大曽根三丁目、大曽根台、菊名一丁目、菊名二丁目、菊名三丁目、菊名四丁目、菊名五丁目、菊名六丁目、菊名七丁目、篠原北一丁目、篠原北二丁目、樽町一丁目、樽町二丁目、樽町三丁目、樽町四丁目、綱島西二丁目、錦が丘、日吉三丁目、日吉四丁目、日吉五丁目、日吉六丁目、日吉七丁目、日吉本町一丁目、富士塚一丁目、富士塚二丁目、大豆戸町、箕輪町一丁目、箕輪町二丁目、箕輪町三丁目、師岡町 鶴見区:江ケ崎町、梶山一丁目、梶山二丁目、上末吉一丁目、上末吉二丁目、上末吉三丁目、上末吉四丁目、上末吉五丁目、上の宮一丁目、上の宮二丁目、岸谷三丁目、岸谷四丁目、北寺尾一丁目、北寺尾二丁目、北寺尾三丁目、北寺尾四丁目、北寺尾五丁目、北寺尾六丁目、北寺尾七丁目、駒岡一丁目、駒岡二丁目、駒岡三丁目、駒岡四丁目、駒岡五丁目、獅子ケ谷一丁目、獅子ケ谷二丁目、獅子ケ谷三丁目、尻手一丁目、尻手二丁目、尻手三丁目、下末吉一丁目、下末吉二丁目、下末吉三丁目、下末吉四丁目、下末吉五丁目、下末吉六丁目、諏訪坂、佃野町、鶴見一丁目、鶴見二丁目、寺谷一丁目、寺谷二丁目、豊岡町、馬場一丁目、馬場二丁目、馬場三丁目、馬場四丁目、馬場五丁目、馬場六丁目、馬場七丁目、東寺尾一丁目、東寺尾二丁目、東寺尾五丁目、東寺尾六丁目、東寺尾北台、東寺尾中台、東寺尾東台、三ツ池公園、元宮二丁目、矢向一丁目、矢向二丁目、矢向三丁目、矢向四丁目、矢向五丁目、矢向六丁目 |
各務原市 | 鵜沼朝日町、鵜沼大伊木町、鵜沼小伊木町、鵜沼西町、鵜沼羽場町、鵜沼古市場町、鵜沼真名越町、前渡北町、前渡西町、前渡東町 |
一宮市 | 浅井町江森、浅井町大野、浅井町大日比野、浅井町尾関、浅井町黒岩、浅井町河田、浅井町河端、浅井町小日比野、浅井町西浅井、浅井町西海戸、浅井町東浅井、浅井町前野、瀬部 |
犬山市 | 犬山、内田東町、大字塔野地(*5 )、大字前原、上坂町、上野、上野新町、郷西、木津、五郎丸、五郎丸東、天神町、中山町、羽黒(*6)、羽黒朝日、羽黒稲葉西、羽黒稲葉東、羽黒菊川、羽黒新田、羽黒新外山、羽黒摺墨、羽黒高橋、羽黒堂前、羽黒成海西、羽黒成海南、羽黒安戸南、羽黒余町、橋爪、橋爪東、前原、前原南、丸山天白町 *5 県道188号線以西の地域に限る。 *6 新郷瀬川以西の地域並びに新郷瀬川以東で県道188号線及び県道16号線以西の地域に限る。 |
江南市 | 後飛保町、江森町、小杁町、勝佐町、鹿子島町、草井町、河野町、小脇町、慈光堂町、高屋町、中般若町、野白町、般若町、飛高町、藤ケ丘、前野町、前飛保町、宮後町、宮田町、宮田神明町、村久野町、山尻町、和田町 |
大口町 | 大字河北、河北、仲沖 |
扶桑町 | 全域 |
河内長野市 | 市町、木戸、木戸町(*7)、木戸東町、楠町西、楠町東、汐の宮町、千代田南町、松ケ丘中町、松ケ丘東町 *7 一般国道310号線以東の地域に限る。 |
富田林市 | 大字廿山(*8)、大字錦織、甲田、小金台、寿町、桜ケ丘町、 新青葉丘町、新家、須賀、高辺台、谷川町、 廿山、津々山台、 寺池台、常盤町、錦織北、錦織東(*9)、錦ケ丘町、藤沢台、富美ケ丘町、宮甲田町、美山台 *8 府道202号線以南の地域に限る。 *9 府道202号線以北の地域に限る。 |
八尾市 | 大字大窪、大字恩智、大字垣内、大字教興寺、大字黒谷、大字郡川、大字千塚、大字服部川、大字山畑、大竹、恩智北町(*10)、恩智中町(*10)、恩智南町(*10)、垣内、楽音寺、上尾町、上之島町北(*10)、上之島町南(*10)、教興寺、黒谷、郡川、高安町北(*10)、高安町南(*10)、千塚、西高安町、服部川、東町、東山本新町(*10)、東山本町(*10)、福栄町、水越 *10 恩智川以東の地域に限る。 |
尼崎市 | 常松、常吉、西昆陽、武庫町、武庫の里、武庫之荘、武庫元町、武庫豊町 |
伊丹市 | 荒牧、荒牧南、池尻、伊丹、鋳物師、梅ノ木、大鹿、大野、荻野、荻野西、奥畑、春日丘、北伊丹、北河原、北園、北野、北本町、行基町、鴻池、御願塚(*11)、昆陽、昆陽池、昆陽泉町、昆陽北、昆陽東、昆陽南、桜ケ丘、清水、下河原、鈴原町、千僧、高台、中央、寺本、寺本東、中野北、中野西、中野東、西台、西野、野間、野間北、東有岡、東野、平松、広畑、藤ノ木、船原、堀池、松ケ丘、瑞ケ丘、美鈴町、瑞原、瑞穂町、緑ケ丘、南鈴原、南本町、宮ノ前、山田 *11 西日本旅客鉄道山陽新幹線以北の地域に限る。 |
川西市 | 加茂、久代、栄根、下加茂、東久代、南花屋敷 |
宝塚市 | 安倉北、安倉中、安倉西、安倉南、旭町、泉町、伊孑志(*12)、今里町、小林(*12)、金井町、亀井町、川面(*13)、清荒神、口谷西、口谷東、向月町、光明町、御所の前町、御殿山(*14)、寿町、小浜、末広町、高司、高松町、鶴の荘、東洋町、中州(*15)、中筋、中筋山手、中山荘園、中山台、中山寺、福井町、星の荘、米谷(*16)、三笠町、美座、南ひばりガ丘、美幸町、売布、売布東の町、山本西、山本野里、山本丸橋、山本南、弥生町 *12 阪急電鉄今津線以東の地域に限る。 *13 中国縦貫自動車道以南で一後川以東の地域に限る。 *14 中国縦貫自動車道以南の地域に限る。 *15 県道16号線以北の地域に限る。 *16 一般国道176号線以南の地域に限る。 |
4.防除期間
平成22年2月20日~令和3年3月31日
5. 改正の時期
下線部は、令和元年12月26日から追加。
打ち消し線部は、同日から除外。
打ち消し線部は、同日から除外。
お問合せ先
植物防疫課
担当者:国内防除第1班
代表:03-3502-8111(内線4564)
ダイヤルイン:03-6744-9644
FAX番号:03-3502-3386