気候変動に対する緩和・適応策の推進及び生物多様性の保全・利用
レビューシート一括ダウンロード(PDF : 415KB)
- 0195:農林水産分野における地域の気候変動適応計画調査・分析事業(EXCEL : 685KB)
- 0196:気候変動等に対応した海外遺伝資源の取得に係る枠組み構築事業(EXCEL : 683KB)
- 0197:輸入栽培用種子中の未承認遺伝子組換え体検査対策事業委託費(令和2年11月修正)(EXCEL :685KB)
- 0198:農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(令和2年11月修正)(EXCEL :735KB)
- (0012再掲):持続可能な循環資源活用総合対策事業(EXCEL :700KB)
- (0051再掲):国際機関を通じた農林水産業協力拠出金(EXCEL :687KB)
- (0058再掲):消費・安全対策交付金(EXCEL :696KB)
- (0073再掲):国際漁業協力推進事業(EXCEL :687KB)
- (0116再掲):農業用用排水施設の整備・保全(直轄)(EXCEL :698KB)
- (0122再掲):農山漁村地域整備交付金(EXCEL :703KB)
- (0122-01再掲):農山漁村地域整備交付金(別紙4)(EXCEL :83KB)
- (0199再掲):環境保全型農業直接支払交付金(EXCEL :695KB)
- (0202再掲):鳥獣被害防止総合対策交付金(EXCEL :697KB)
- (0203再掲):多面的機能支払交付金(EXCEL :694KB)
- (0204再掲):農山漁村振興交付金(EXCEL :929KB)
- (0205再掲):地域バイオマス利活用推進事業(EXCEL :683KB)
- (0206再掲):小水力等再生可能エネルギー導入支援事業(EXCEL :704KB)
- (0207再掲):地域森林計画編成事業費補助金(EXCEL :683KB)
- (0208再掲):森林病害虫等被害対策(EXCEL :685KB)
- (0209再掲):治山事業(補助)(EXCEL :694KB)
- (0210再掲):保安林整備事業委託費(EXCEL :688KB)
- (0211再掲):保安林及び保安施設地区補償金(EXCEL :683KB)
- (0212再掲):森林整備事業(国研)(EXCEL :687KB)
- (0213再掲):保安林整備事業費等補助金(EXCEL :682KB)
- (0214再掲):森林経営計画認定事業委託費(EXCEL :681KB)
- (0217再掲):森林吸収源インベントリ情報整備事業(EXCEL :707KB)
- (0219再掲):花粉発生源対策推進事業(EXCEL :700KB)
- (0220再掲):森林生態系多様性基礎調査事業(EXCEL :684KB)
- (0221再掲):森林整備事業(補助)(EXCEL :731KB)
- (0222再掲):森林整備事業(直轄)(EXCEL :691KB)
- (0223再掲):治山事業(直轄)(EXCEL :691KB)
- (0224再掲) :国有林野事業(EXCEL :693KB)
- (0225再掲):森林・山村多面的機能発揮対策(EXCEL :689KB)
- (0226再掲):国際林業協力事業(EXCEL :689KB)
- (0227再掲):優良種苗低コスト生産推進事業(EXCEL :686KB)
- (0229再掲):REDD+推進民間活動支援事業(EXCEL :680KB)
- (0230再掲):市町村森林所有者情報活用推進事業(EXCEL :687KB)
- (0231再掲):分収林施業転換推進事業(EXCEL :681KB)
- (0232再掲):世界遺産の森林生態系保全対策事業(EXCEL :682KB)
- (0234再掲):森林施業プランナー育成対策事業(EXCEL :682KB)
- (0235再掲):森林・林業新規就業支援対策(EXCEL :699KB)
- (0236再掲):特用林産振興総合対策事業(EXCEL :686KB)
- (0239再掲):スマート林業構築推進事業(EXCEL :688KB)
- (0241再掲):次世代林業基盤づくり交付金(EXCEL :708KB)
- (0243再掲):新たな森林空間利用創出事業(EXCEL :687KB)
- (0245再掲):林業・木材産業成長産業化促進対策(EXCEL :695KB)
- (0246再掲):木材産業・木造建築活性化対策(EXCEL :694KB)
- (0247再掲):木材需要の創出・輸出力強化対策(EXCEL :698KB)
- (0255再掲):漁業資源調査に要する経費(EXCEL :705KB)
- (0289再掲):水産基盤整備事業(補助)(EXCEL :689KB)
お問合せ先
大臣官房広報評価課(評価担当)
担当者:評価班
代表:03-3502-8111(内線3256)
ダイヤルイン:03-3502-5523