畜産クラスターの取組事例について
地域の関係者が連携して地域全体で収益性の向上を図る畜産クラスターの取組事例を畜種別に紹介します。
最新の取組事例(令和7年9月更新)
酪農
- 地域の子牛の哺育・育成を一括化し、さらに適切な管理方法を普及(PDF : 198KB)
- 小規模酪農経営が中山間地域優先枠を活用し、規模拡大(岩手県)(PDF : 400KB)
- 離農農家の施設を補改修して新規就農者に継承し、地域の生乳生産基盤を強化(北海道)(PDF : 207KB)
肉用牛
- JAが核となった肉用牛農家の担い手育成と子牛の価値の向上(宮崎県)(PDF : 282KB)
- 自治体、農協や個々の生産者が参加した総合的・継続的な支援体制の構築による新規就農者の確保 (宮城県)(PDF:667KB)
養豚

- ツーサイト方式への転換により、衛生管理の効率化・高度化を実現(京都府)(PDF : 221KB)
- 既存経営体が遊休施設を地域の担い手へ継承し、地域ブランド豚の生産を拡大(愛媛県)(PDF : 295KB)
養鶏

- 飼料用米を活用した耕畜連携、畜産環境に配慮した鶏卵生産体系の確立(三重県)(PDF : 336KB)
- 地域で鶏舎と食肉加工施設の整備による生産体制の強化を図り、輸出拡大を目指す(山口県)(PDF : 352KB)
飼料
過去の取組事例
酪農
- JAの預託育成により労働負担を低減し、規模拡大(北海道)(PDF:660KB)
- 中小規模家族経営が搾ロボ導入して省力化、規模拡大(北海道)(PDF:830KB)
- 協業化による地域酪農の継承、発展(北海道)(PDF:758KB)
- TMRセンターの乳用牛育成による地域一体的な生産基盤の強化(熊本県)(PDF:680KB)
- その他の酪農関係の事例(PDF : 924KB)
肉用牛
養豚
飼料
実証支援事業の取組事例
- 平成27年度当初以前の取組事例(その1(PDF : 1,250KB)、その2(PDF : 2,987KB))
- 平成27補正、28補正の取組事例(PDF : 3,177KB)
実証支援事業の取組状況
- 平成28年度補正(PDF : 87KB)
- 平成27年度補正(PDF : 198KB)
- 平成27年度当初(PDF : 248KB)
- 平成26年度補正(PDF : 87KB)
- 平成26年度当初(PDF : 173KB)
お問合せ先
畜産局企画課
担当者:推進班・地域振興班
代表:03-3502-8111(内線4893)
ダイヤルイン:03-3501-1083