農林水産大臣の坂本哲志です。
令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被害にあわれたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 また、現地で様々な活動に当たっている方々に感謝申し上げます。
農林水産省としては、これまでに、避難生活を余儀なくされている皆様への食料支援、被害状況の把握や応急対策のための職員派遣などを行ってきました。
そして、21日には、漁港や農業用施設、山林の被害状況を私自身の目で確認し、また、馳知事をはじめ現地対策本部の方々との意見交換を行ってきました。
こうした中で、本日、政府として「生活・生業再建支援パッケージ」を取りまとめました。 具体的な内容は、農林水産省ホームページに詳しく載せていますが、この支援パッケージは、地域の将来ビジョンを見据えて、農林水産業者の皆様や、食品関連事業者の皆様の一日も早い生業の再建や、世界農業遺産等のブランドを生かした創造的復興に向けて、人的・技術的支援を組み合わせて地域の復旧・復興を図るものです。
私は2016年の熊本地震を経験しました。 熊本でも、2メートルもの段差や亀裂が生じた田畑、倒壊した畜舎もありましたが、全国の皆様からの応援と地元の皆様のご尽力によって、そのほとんどが復旧し、再建を果たしています。
多くの皆様が、事業再開に向けて大きな不安を抱えておられると思いますが、農林水産省も一丸となって全力で取り組んでいく所存であります。一緒に頑張りましょう。
|