学校訪問のご案内
|
農林水産省へ行ってみよう!

農林水産省「消費者の部屋」では、小 学校、中学校、高等学校での修学旅行 や校外学習で班別行動をされる児童・生徒のみなさんに向けて、農林水産省の 訪問を受け付けております。
また、農林水産省に関する、様々な質問にもお答えします。多くの児童・生徒の皆さんの訪問をお待ちしております。

(入場できない場合もありますので予めご了承下さい。)

申し込みについて
【基本情報】
*実施時間:月~金の1日2回(10:30~、13:30~)
(ただし、月曜日は13:30~、金曜日は10:30~の1日1回のみ)
*所要時間:1時間程度
展示の案内、農林水産省の業務紹介、質疑等、省内見学
*受入れ人数:班別・グループ行動に限定させていただきます(最大15名まで)
訪問は、事前のお申し込みが必要です。
まず、担任の先生が電話(直通:03-5512-1115(土日祝を除く10時から17時))で
以下の事項をお伝えください。空き状況を確認し、受け入れ可能かお伝えします。
(旅行会社からの受付はしておりません。)
*訪問希望日時(20 年 月 日 曜日( : ~)
(電話した日から3か月以内にしてください)
*学校名
*訪問人数 〇年生 〇 名
*連絡先
*e-mail
*その他
申込後のやり取りはメールで行います。
当日のスケジュールと以下のファイルを送信しますので、期限までに提出ください。
*農林水産業に関する質問
*訪問者氏名(入館登録のため)
大臣の部屋があるところはシーンとしていて、赤いカーペットがひいていたところを通ったときの緊張感は今でも覚えています。
(中学3年 女子)
今回の訪問で農林水産省の仕事が分かり自分も農業などに関係する仕事に興味をもつことができました。
(中学3年 男子)
事前に調べたことより、実際に行った方がたくさんの事を知ることができました。
(小学6年男子)
遺伝子組み換えについてよく知ることができ、私達の目指す大学、学部への関心がさらに高まりました。
(高校2年女子)
私たちの質問に、分かりやすくお答えいただき、ありがとうございました。
(中学3年男子)
環境保全などの私たちにとって身近なお仕事をして下さっていることがよくわかりました。
(小学6年女子)
消費者の部屋とは
農林水産省の業務や食生活等に関する情報の提供をしています。小中学生の総合学習に活用いただいたり、食料・食生活についての図書、パンフレット、統計資料などを用意しています。また、食生活や農漁村など農林水産業に関する幅広いテーマを取り上げた展示を週替わりでご覧いただけます。
「消費者の部屋」は、個人でお越しになる場合は、予約不要です。 展示時間内(10:00~17:00)はいつでも、自由に見学いただけます。
夏休みの自由研究などに是非ご活用下さい。
【過去の特別展示テーマ例(令和4年) 】

展示「自然の美しさとぬくもりを暮らしの中へ」
4月:本の森
5月:沖縄本土復帰50年
6月:牛乳
7月: JAS
8月:カレー、米粉
9月:動物検疫、ガム
10月:きのこ、いも
11月:和の空間、農業遺産
12月:棚田、バイテク
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課消費者の部屋
代表:03-3502-8111(内線:消費者相談電話は代表からの受付はいたしておりません)
ダイヤルイン:03-3591-6529(10時から17時まで)