このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

一般職(大卒程度)農林水産省統計部 採用案内

農林水産省統計部は農林水産政策の基礎資料を作成している部局です。統計情報のページへのリンクは こちら です。
平成28年4月以降、統計の専門的知識を身につける職員を育成するために、独自で採用を行っております。

★3月の採用イベント情報を掲載しました!NEWアイコン
★令和5年度版パンフレットを掲載しました!
NEWアイコン

採用イベントスケジュール(最終更新日:令和5年3月15日)NEWアイコン


3月採用イベント開催予定表


業務説明会について (最終更新日:令和5年3月15日)NEWアイコン

農林水産省統計部では、対面及びオンライン形式での業務説明会を開催いたします。

業務説明会では、「農林水産省統計部の採用について」「農林水産統計の役割・業務内容」「キャリアパス・研修制度」「ワークライフバランス」等について説明いたします。
初回のご参加の方はこちらにお申込みください。

〇実施日
実施日は上記スケジュールのとおりです。
所要時間は60分(業務説明40分、質疑応答20分)を予定しております。

〇実施方法
【対面形式】
来庁の際のマスクの着用は、各自の判断でお願いします。
発熱など体調に異変を感じる場合は、電話(03-3502-2786)にてご連絡ください。
農林水産省では、玄関でサーモカメラによる検温を行っており、発熱がある場合、入館できないことがあります。
【オンライン形式】
オンライン形式の業務説明会は「Cisco Webex Meetings」というアプリを使用し、開催する予定です。
PC、スマートフォン、タブレット等が必要となりますので、参加前にアプリのダウンロードをお願いいたします。

詳細につきましては、実施日をご連絡する際に、メールにてご連絡します。

〇申し込みはこちら

〇業務説明資料【分割版】
業務説明会では、農林水産省統計部の採用パンフレットを基に作成した資料の内容に沿って説明させていただく予定です。
統計業務について(PDF : 1,863KB)統計部の新たな取り組み(PDF : 1,665KB)
キャリアパス・研修制度(PDF : 1,241KB)

〇服装は自由です。お気軽にご参加ください!

若手職員との座談会について(最終更新日:令和5年3月15日)NEWアイコン

業務説明会に参加し、農林水産省統計部職員と話してみたいと思っていただいた方向けに、若手職員との座談会を開催いたします。

〇実施日
実施日は上記スケジュールのとおりです。
所要時間は45分を予定しております。

〇統計部座談会対応者
統計部採用の若手職員

〇質問内容について
「農林水産省統計部の業務について詳しく聞きたい。」「大学時代に統計学について勉強をしてこなかったが、大丈夫か?」「職場の雰囲気について聞きたい。」などなど!質問内容は些細な質問でも構いません。
皆様と同じ目線に立ち、質問の受け答えをさせていただきます!

〇実施方法
業務説明会と同様の方法で開催を予定しております。

〇申し込みはこちら

令和5年度版パンフレット ~分割版~ (令和5年3月掲載) NEWアイコン

1.表紙・裏表紙(PDF : 1,575KB)

2.公共財としての農林水産統計データ(PDF : 1,070KB)

3.統計調査の仕組み(PDF : 602KB)

4.農家の経営状況、農畜産物の生産コストを明らかにするー農業経営統計調査(PDF : 638KB)

5.お米の豊凶を予測するー水稲収穫量調査(PDF : 919KB)

6.統計部の新たな取り組み(PDF : 1,313KB)

7.職員紹介(PDF : 2,253KB)

8.地方農政局、人事交流・他省庁(PDF : 968KB)

9.育児休業、幹部職員からのメッセージ(PDF : 961KB)

10.新規採用者採用実績、1年目職員の座談会(PDF : 1,289KB)

11.1年目職員1日(PDF : 1,286KB)

12.キャリアパス・研修制度(PDF : 611KB)

13.農林水産省統計部の使命、組織紹介(PDF : 1,111KB)

お問合せ先

大臣官房統計部管理課

担当者:滝澤、川田、関川、村上
代表:03-3502-8111(内線3554)
ダイヤルイン:03-3502-2786

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader


農林水産省の紹介
農林水産省の政策
農林水産省の人
キャリアパス
仕事と育児の両立
採用情報