このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

MAFFアプリ プライバシーポリシー

適用期間:令和5年3月24日~

1.基本的な考え方
農林水産省(以下「当省」という。)では、MAFFアプリ(以下「本アプリ」という。)において提供するサービス(政策情報、イベント情報の提供、当省への情報共有の受付等)の円滑な運営に必要な範囲で、本アプリの利用者の情報を収集しています。収集した情報は「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」に基づき適正に管理し、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

2.収集する情報の範囲
本アプリで収集する情報は以下の通りです。
(1)本アプリでは、IPアドレス、端末識別子、その他本アプリの利用状況等の情報を自動的に取得します。この情報には、端末のオペレーティングシステム、本アプリのバージョン、端末の通知設定情報が含まれる場合があります。
(2)利用者のプロフィール情報として、ユーザー区分、都道府県、市区町村、分野、関心のある作目、関心事項、性別、生年(西暦)、経営形態、主な作目、農業従事年数等の入力を任意でお願いしています。
(3)アンケート機能により、利用者が任意に回答する形で、当省が設定した設問に対する利用者の回答を収集することがあります。
(4)「マフちょく」機能等(本アプリを通じた当省への情報送信機能)により、利用者から任意で送信する形で、テキスト情報及び画像情報を収集することがあります。
(5)上記(4)により画像情報を収集する際、当該画像情報に撮影日時、位置情報等が含まれている場合は、それらの情報も合わせて収集します。
(6)農薬検索機能により、利用者が任意で登録した、今お持ちの農薬、育てている作物の情報を収集します。
(7)利用者が本アプリと農林水産省共通申請サービス(eMAFF)を活用して各種申請を行う際は、関係システムからeMAFF IDを介し、必要最低限度の範囲において申請に関する情報を受け取る場合があります。
なお、本アプリとeMAFFとの連携機能及び認証機能の利用により、利用者のeMAFF IDが利用者の端末に保存されますが、本アプリの運営においてeMAFF IDを収集することはありません。

3.利用目的
(1)2.の(1)及び(2)において収集した情報は、本アプリが提供するサービスの改善及び円滑な運営を行うため、利用します。
(2)2.の(2)において収集した情報は、本アプリにおいて利用者の属性及び関心事項に応じた情報発信を行う際に利用します。
(3)2.の(2)、(3)、(4)及び(5)で収集した情報は、当省における今後の施策立案ののため、利用します。
(4)2.の(6)で受け取った情報は、利用者自身がeMAFFと本アプリを活用して各種申請を行うために利用するほか、各種申請が円滑に行われるために利用します。

4.利用及び提供の制限
(1)当省では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を3.の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。
(2)ただし、特定の情報の収集に際して、当省が別段の利用目的等を示し、利用者がそれに同意した上で提供した情報については、当該利用目的等に沿った利用を行うこととします。
(3)また、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報(個人が特定できない情報)については公表することがあります。

5.本アプリで収集した情報の削除
(1)2.の(1)及び(2)において収集した情報を削除する場合には、マイページよりアカウント削除する必要があります。
(2)なお、利用者がマイページよりアカウント削除せずに本アプリをアンインストールした場合は、本アプリで収集した情報は削除されません。

6.安全確保の措置
当省は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。

7.適用範囲
本プライバシーポリシーは、本アプリについてのみ適用されます。
なお、本アプリの連携先システムにおける情報の取扱いについては、それぞれの運営機関等の責任において行われます。

8.その他
当省は、必要があると認めるときは、変更の内容および効力発生時期を利用者に対し事前に周知し、本プライバシーポリシーを改訂することがあります。




【過去のプライバシーポリシー】
  • 第5版(適用期間:令和4年11月28日~令和5年 3月23日)
  • 第4版(適用期間:令和4年 4月  1日~令和4年11月27日)
  • 第3版(適用期間:令和4年  3月26日~令和4年 3月31日)
  • 第2版適用期間:令和3年  9月  1日~令和4年 3月25日
  • 初版  (適用期間:令和2年  5月  1日~令和3年 8月31日)

お問合せ先

大臣官房政策課

代表:03-3502-8111(内線3088)
ダイヤルイン:03-3502-6565