このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農山漁村女性の日(3月10日)

毎年3月10日は「農山漁村女性の日」!

農林水産省では、農林水産業・農山漁村の発展に向け、女性が農林水産業の重要な担い手として、より一層能力を発揮していくことを促進するために、毎年3月10日を「農山漁村女性の日」と設定しています。 
「農山漁村女性の日」が3月10日とされたのは、農作業が比較的少なく社会生活においても女性が学習や話し合いを共にする条件が整っていることに加え、農山漁村女性の3つの能力(知恵、技、経験)をトータル(10)に発揮してほしいという願いも込められています。

3つの能力をトータルに発揮

農山漁村女性の日ポスター
農山漁村女性の日ポスター(PDF : 1,635KB)
取組みの推進にご活用ください。

関連行事

農山漁村の女性だけではなく、社会一般に制定趣旨を広め、農山漁村女性の社会参画促進、地位向上を通じた農山漁村や農林水産業の発展を図るため、「農山漁村女性の日」の前後を中心に、年間を通して全国で様々な行事が開催されています。
ぜひこの日をきっかけに、農林水産業・農山漁村における男女共同参画について一緒に考えてみませんか?

2025年

農産漁村女性の日関連行事等一覧(2025年1月~3月)(PDF : 378KB) NEWアイコン
(2025年2月1日時点)

農業女子フェア

農業女子フェアのチラシ
農業女子フェアチラシ(PDF : 486KB)

農山漁村女性の日(3月10日)にちなみ、農林水産省内の「あふ食堂」で全国の農業女子メンバーの食材を使ったメニューを提供しました。
また、農林生協では女性農業者の加工品、三省堂書店では絵本や著書を販売しました。

場所:農林生協、三省堂書店、あふ食堂
日時:2025年3月3日~3月28日


全国の取組

全国
「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」第8回推進会議(東京都)

山本政務官との集合写真
山本政務官との集合写真
令和7年2月5日(水曜日)に農林水産省共用第2会議室にて、水産女子PJメンバー及び参画企業が参加し、第6期の活動報告及び第7期の活動方針について、意見交換を行いました。

北海道
ときめきネットワーク冬期交流会(北海道)

地域おこし協力隊との交流の様子
地域おこし協力隊との交流の様子
令和7年1月22日(水曜日)に赤井川村健康支援センターにて、ときめきネットワークグループ(後志農業改良普及センター北後志支所管内の8グループで構成)が各グループの自慢料理を試食後、地域おこし協力隊と交流をしました。

東北
あきたアグリヴィーナスネットワーク 販売会(秋田県)

販売会の様子
販売会の様子
令和7年2月8日(土曜日)、9日(日曜日)に直売所「しゅしゅえっとまるしぇ」にて、あきたアグリヴィーナスネットワーク会員が農産物や加工品の販売会を実施しました。

関東
令和6年度 とちぎ女性農業者フォーラム(栃木県)

フォーラムの様子
フォーラムの様子
令和7年3月4日(火曜日)に宇都宮市の栃木県総合文化センター・サブホールにて、栃木県の女性農業者を中心に約120名が参加し、活躍する女性農業者の事例を共有し地域農業の課題解決に向けての意見交換を行いました。

北陸
農業と「わたし」キャリアビジョンを描こう!(新潟県)

講演の様子
講演の様子
令和7年1月23日(木曜日)新潟ユニゾンプラザ大研修室にて、女性農業者、JA及び農業委員会等関係団体担当者が参加し、キャリアビジョンづくりとそれをもとにグループワークを行いました。

東海
おしゃれ農女フェスティバル(愛知県)

イベントの様子
イベントの様子
令和7年1月26日(日曜日)に道の駅とよはしにて、「おしゃれ農女」メンバーが、新鮮野菜や果物、鉢花、加工品などを販売するイベントを開催しました。

東海
令和6年度東海地域農業女子セミナー(愛知県)

交流会の様子
交流会の様子
令和7年2月13日(木曜日)に東海農政局にて、農業女子PJメンバー、女性農業者及び地方自治体が参加し、第1部として農業女子の農業経営や地域活動に関する講演会、第2部として参加者同士の交流会を行いました。

近畿
近畿女性農業者交流会(京都府)

参加者の集合写真
参加者の集合写真
令和7年1月28日(火曜日)にイオンモールKYOTOにて、近畿管内の女性農業者が集まり、交流会及びパネルディスカッションを行い、府県域を越えた交流を行いました。

中国四国
令和6年度輝く農山漁村女性リーダー育成フォーラム(山口県)

フォーラムの様子
フォーラムの様子
令和7年1月29日(水曜日)に山口県山口市にて、女性農林漁業者等が集まり、農林水産業と地域振興で地域を活性化するために自分自身が取り組めることを考える研修会を行いました。

九州
『パワフルさが畜産女子部』との交流研修会(佐賀県)

現地研修の様子
現地研修の様子
令和7年1月31日(金曜日)に佐賀県玄海海上温泉パレア研修室にて、杵島地区の女性農業者と、県域で組織された『パワフルさが畜産女子部』が交流や意見交換を行いました。

沖縄
令和6年度 北部地区女性農業者交流会(沖縄県)

交流会の様子
交流会の様子
令和7年1月8日(水曜日)に沖縄県北部合同庁舎にて、沖縄県北部地域の6次産業をとりまく現状について、2名の講師を招き北部地域女性農業者等を対象にした講演会及びフリートークセッションを開催しました。

2024年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2024年1~3月)(PDF : 689KB) 
(2024年2月1日時点)

2023年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2023年1~3月)(PDF : 636KB)
(2023年2月1日時点)

2022年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2022年1~3月)(PDF : 621KB) 
(2022年2月1日時点)

2021年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2021年1~3月)(PDF : 572KB)
(2021年2月1日時点)

2020年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2020年1~3月)(PDF : 418KB)
(2020年2月1日時点)

2019年

農山漁村女性の日関連行事等一覧(2019年1~3月)(PDF : 845KB)
(2019年2月1日時点)

2018年

農山漁村女性の日 WEEK 2018 を開催(2018.3.6~8)


女性の日WEEK2018表女性の日WEEK2018裏

農山漁村女性の日 WEEK 2018について(PDF : 1,242KB)
平成29年度「農山漁村女性の日」関連行事(PDF : 262KB)

お問合せ先

経営局就農・女性課女性活躍推進室

担当者:女性活躍推進室(9時30分~12時、13時~18時)
代表:03-3502-8111(内線5194)
ダイヤルイン:03-3502-6600

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader