このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

園芸施設共済加入者の声

園芸施設共済に加入された方の声をご紹介します!

園芸施設共済に加入された方の「加入していて助かった」、「補償が手厚くなって安心」といった実際の声をご紹介します!

都道府県別

北海道・東北地方:北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
関東地方:茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/山梨県/長野県
北陸地方:新潟県/富山県/石川県/福井県
中部地方:岐阜県/静岡県/愛知県/三重県
近畿地方:滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
中国・四国地方:鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県
九州・沖縄地方:福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/沖縄県    

北海道

  北海道井村さん

青森県

  青森県鶴田町でトマトなどを栽培されている吉川昌彦さん。各地で予想外の災害が発生していることから、万が一の災害への備えとして、新築時の資産価値まで補償される充実コース(令和2年9月新設)で園芸施設共済に加入しました。「事故がないのが一番ですが、もしもの時の為に備えることができてよかったです。」と話されています。

  青森県 伊藤さん

岩手県





宮城県

宮城県農家さんの声

秋田県

 秋田県大仙市で夏秋トマトなどを栽培されている木元克典さん。昨年12月の急な降雪によりハウスが倒壊したそうですが、「NOSAIに連絡すると、1ヶ月ほどで共済金を受け取ることができた。ハウスの建替えの費用に充てることができて、本当に助かった」と話されています。

 秋田県加入者の声②

山形県

 「少額被害補償+10割補償で万全」 山形県小国町今儀一さんの加入のきめて

福島県

 福島加入者の声①

 福島加入者の声①

茨城県



栃木県



群馬県

  群馬県高崎市 井田 裕さん

 群馬県みなかみ町 高橋 政雄さん

 群馬県藤岡市 中野 達也さん

 群馬県玉村町 町田 睦美さん



埼玉県

  多目的ネットへの被害で共済金を受け取った埼玉県蓮田市の吉澤さん親子。本年3月末の季節外れの降雪により多目的ネットに被害が発生しましたが、「直ぐに損害評価をしていただき1ヶ月程で共済金を受け取りました。おかげで早期復旧することができました。園芸施設共済に加入していて本当によかったです。多くの皆さんにも加入をお勧めします。」と話されています。

千葉県

  千葉県 花鳥一幸さん


東京都



神奈川県



新潟県

  新潟県 平山さん

富山県



石川県



福井県







山梨県

max-width: 100%;

長野県

 積雪により7年間で2回の全壊を経験された長野県千曲市の北澤さん。積雪により平成26年、本年とハウスが全壊する被害を受けましたが、園芸施設共済に加入されていたため「共済金のおかげで本当に助かりました。最近の気象は不安なところが多く、共済の加入は大事だと思います」と話されています。

 長野県 吉田 桂護さん

岐阜県















静岡県

静岡県静岡市でホウレンソウやトマトなどを栽培されている望月涼一さん。令和元年の台風でハウスが半壊した際には、共済金や交付金などを活用して再建されたそうですが、今後災害のたびに交付金が出るかわからないため、古いハウスも新築時の資産価値まで補償される10割補償により園芸施設共済に加入されたそうです!

愛知県

 愛知県稲沢市 田 高雄さん

 愛知県安城市 亀井 勝彦さん

 愛知県あま市 花木 巽さん 広子さん

 愛知県田原市 中村 明高さん

 愛知県美浜町 大岩 政雄さん

 愛知県豊川市 寺部 秀樹さん



   愛知県豊明市横山さん

 三重県



滋賀県

 「小さな被害から補償される安心感」 滋賀県草津市中島由富さんの加入の決めて


  滋賀県 七里俊光さん

京都府



大阪府



兵庫県





兵庫県3

兵庫4

奈良県

 奈良県 藤井 均さん

 奈良県 松本孝志さん

 奈良県 辰己さん
 
 奈良県田合さん


和歌山県



鳥取県



島根県



島根県

岡山県

岡山県1

岡山県2

広島県

  広島県岡本さん

山口県

 山口県山口市 宮村真也さん

徳島県





香川県

 香川県農業者の加入のきめて

香川県農業者の加入のきめて


愛媛県





高知県

高知県

福岡県




佐賀県



長崎県



大分県

 大分県 萱嶋 弘光さん

沖縄県



お問合せ先

経営局保険課

担当者:保険監理官園芸施設班
代表:03-3502-8111(内線5266)
ダイヤルイン:03-6744-2175