担い手確保・経営強化支援事業の活用事例
平成27~令和3年度にかけて、担い手確保・経営強化支援事業を活用した経営体を紹介しています。
水田作
- 省力化と自社調整によるコスト縮減で経営面積拡大及び付加価値額拡大を達成した事例(青森県弘前市清水地区)(PDF : 113KB)
- 高性能機械導入による生産体制強化で地区における農地集積率が向上した事例(宮城県石巻市北上、大川地区)(PDF : 85KB)
- 水稲の生産体制強化で経営面積拡大、特別栽培米等の取組での付加価値額も増大した事例(秋田県横手市大森地区)(PDF : 249KB)
- 可変施肥技術の活用により反収が増加、米の食味も向上した事例(山形県天童市高擶地区)(PDF : 91KB)
- スマート農業技術の導入により、作業の効率化や生産性の向上が図られ、経営規模及び売上高の拡大を図ることができた事例(栃木県下野市上川島地区)(PDF : 253KB)
- 機械導入により営農体制が強化され、売上高の増加及び法人化を実現した事例(新潟県上越市小猿屋地区 他)(PDF : 97KB)
- 高性能機械の導入により 経営規模の拡大 に対応し、売上高増加等による付加価値額の拡大を実現した事例(富山県下新川郡入善町飯野地区)(PDF : 182KB)
- 経営面積の拡大が実現し、収穫量が増加したことで、売上高の大幅な拡大が実現した事例(三重県松阪市嬉野算所町・森本町地区)(PDF : 135KB)
- 高性能機械の導入により作業の効率化が図られ、面積拡大により生産量の増加につながった事例(鳥取県北栄町北栄地区)(PDF : 105KB)
- 高品質な米の安定販売が可能となり、経営の拡大が実現した事例(福岡県うきは市吉井町地区)(PDF : 172KB)
- 高性能機械の導入による作業効率の向上により、経営面積と収入が拡大した事例(熊本県玉名市岱明地区)(PDF : 172KB)
水田作・施設野菜
- 作業の効率化により水稲と園芸作物の複合経営を強化した事例(山形県金山町金山・山崎・上台・三枝地区)(PDF : 80KB)
- 水稲作業の効率化により経営面積の拡大及び園芸品目の生産性向上を実現した事例(福島県喜多方市小松地区)(PDF : 104KB)
- 導入機械による農作業の効率化及び低コスト化が実現し、経営面積の拡大、付加価値額及び輸出量の増加を実現した事例(徳島県阿南市見能林地区)(PDF : 314KB)
水田作・露地野菜
施設野菜
園芸・露地野菜
酪農
水稲との複合経営
- 農業用機械の導入により作業の効率化が進み、経営面積を拡大した事例(岐阜県飛騨市古川地区・河合地区)(PDF : 71KB)
- 高性能機械の導入により、水稲並びに大豆の作業効率が向上し、経営面積の拡大が図られるほか、出荷量、売上高の増加が実現した事例(兵庫県丹波篠山市口阪本地区)(PDF : 170KB)
お問合せ先
経営局経営政策課
担当者:担い手育成班
代表:03-3502-8111(内線5205)
ダイヤルイン:03-3502-6444