フォトレポート:平成25年度子ども霞が関見学(かすみがせきけんがく)デーの様子(ようす)
| 平成25年8月7日(水曜日)、8日(木曜日)に開催(かいさい)された、平成25年度子ども霞が関見学(かすみがせきけんがく)デーの様子(ようす)をご紹介(しょうかい)します。当日は6,327名の来場者(らいじょうしゃ)がありました。 |
受付開始前(うけつけかいしまえ)の正面玄関(しょうめんげんかん)の様子(ようす)
大臣室(だいじんしつ)で林農林水産大臣と子どもたちとの歓談(かんだん)
記者会見室(きしゃかいけんしつ)での記念撮影(きねんさつえい)
「おいしい島のウーさま」との記念撮影(きねんさつえい)
田んぼの生きもの観察(かんさつ)
りんごの数の計測(けいそく)
田んぼの役割(やくわり)や農業用水(のうぎょうようすい)の勉強(べんきょう)
農業博士(のうぎょうはかせ)をめざしクイズに挑戦(ちょうせん)
カイコの観察(かんさつ)
まゆ玉からの糸繰り(いとくり)体験(たいけん)
マイはしの作成
「花育教室(はないくきょうしつ)」でのフラワーアレンジメント
無人(むじん)ヘリコプターのシミュレーション体験(たいけん)
動物の輸入検査体験(ゆにゅうけんさたいけん)
トラクターの試乗(しじょう)
食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ)の計算(けいさん)
魚にふれる子どもたち
真珠(しんじゅ)のドアプレートの作成(さくせい)
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
担当者:交流班
代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779




