このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

YouTubeで北海道の牧場や植物工場を体験しよう!

logo.png

中標津の牧場

お家おうちながら、北海道ほっかいどうの大きな牧場ぼくじょう乳しぼりちちしぼり作業さぎょうやチーズづくりの現場げんば普段ふだんは入ることができない植物しょくぶつ工場をグルッと360°動画どうがを見ながら、体験たいけんしてみましょう!!

  • 携帯けいたい電話でんわ動かしうごかしてみよう!その方向ほうこう映像えいぞう見るみることができるよ!周りまわり付けつけてね。
  • パソコンで見るみる場合ばあいは、マウスを動かすうごかす映像えいぞう動くうごくよ!

牛乳ぎゅうにゅうって、どうやってできるのかな?牧場ぼくじょうてみよう!

悩む男の子.png

ぼくたちがいつも飲んのんでいる牛乳ぎゅうにゅうって、どうやってできるのかな?

農家のうかかたうしさんのお乳おちちをしぼっているのは知っしっているよね。
とうずつ手作業てさぎょうお乳おちちをしぼるのはとっても大変たいへんだけど、
北海道ほっかいどう大きなおおきな牧場ぼくじょうでは、自動じどううしさんのお乳おちちをしぼる機械きかいがあるんだって。動画どうがてみよう!

笑う女性

牧場見学(Youtube)

画像をクリックするとYoutubeで再生します

笑う男の子

わあ!うしさんがたくさんいるね!えさを寄せるよせるロボットもあるんだ!

うしさんは、朝晩あさばん決まっきまっ時間じかんになると、自らみずから進んすすんでおちち搾っしぼってもらいに機械きかいなか入っはいっ行くいくんだよ。機械きかい入口いりぐちにはうしさんのだい行列ぎょうれつ出来るできるんだ。

笑う男性

つぎは、うしさんたちが食べたべているえさってどんなものか知っしっているかな?くさだけじゃないんだよ~。トウモロコシも食べたべているんだ。トウモロコシを収穫しゅうかくしているところを動画どうがてみよう!

笑う男性

デントコーンの収穫作業しゅうかくさぎょう

デントコーン収穫作業(Youtube)

画像をクリックするとYoutubeで再生します



笑う男の子

わぁ! すごい迫力はくりょくはたけ広いひろいね。
収穫しゅうかくしたトウモロコシはすぐに食べるたべるんじゃなくて、美味しくおいしくなるまですうヶ月かげつ置いおいておくんだね。

うしさんが食べるたべるえさによって、しぼれるお乳おちちりょうやおいしさが違っちがってくるから、とっても重要じゅうようだよ。
収穫しゅうかくしたトウモロコシにビニールシートをかけ、重しおもしをのせてすうヶ月かげつ置いおいておいて発酵はっこうさせるんだ。
そうすると、カビなどが
生えはえにくくなるし、うしさんにとって食欲しょくよく出るでる美味しおいしそうないい匂いにおいになるんだよ。

笑う男性

発酵はっこうといえば、チーズやヨーグルトも納豆なっとう同じおなじ発酵はっこう食品しょくひんなんだよ。つぎは、うしさんのお乳おちちから、チーズやヨーグルトがどうやって作らつくられているかを動画どうがてみよう!

笑う男性

チーズやヨーグルトって、どうやってできるの?!

画像をクリックするとYoutubeで再生します

笑う女の子

チーズもヨーグルトも大好きだいすき!こうやってつくっているんだね。

チーズにはたくさんの種類しゅるいがあって、世界せかいちゅうには700種類しゅるいとも1,000種類しゅるいとも言わいわれるかずのチーズがあるんだよ。スーパーでお買い物おかいものするときにいろんなチーズを買っかっ食べくらべたべくらべて、自分じぶん好きすきなチーズを見つけみつけてね

笑う男性

植物しょくぶつ工場こうじょうって、どんなところ?野菜やさい工場こうじょう作らつくられている様子ようすてみよう!

笑う男の子

北海道ほっかいどうって寒くさむくて、野菜やさいがあまりできないイメージがあるね。

本州ほんしゅう比べくらべなつ涼しいすずしい北海道ほっかいどうでは、たくさんの野菜やさいがつくられているんだ。
特にとくになつ涼しいすずしい釧路市くしろしではあつさに弱いよわいといわれているパプリカを植物しょくぶつ工場こうじょう育てそだてているよ。動画どうがてみよう!

笑う男性

植物工場見学(Youtube)

画像をクリックするとYoutubeで再生します

笑う女の子

工場こうじょうなかでパプリカがごろごろ運ばはこばれていくのは面白いおもしろいね。

釧路市くしろしふゆはマイナス20℃になることもあるから、温室おんしつでないとさむすぎて育てそだてられないんだ。だから、となりにある製紙せいし工場こうじょうから出るでるねつ使っつかっ植物しょくぶつ工場こうじょうなか暖めあたためてパプリカを育てそだてているんだよ。地球ちきゅうにもやさしいね!

笑う男性

もっと知る

マフ塾トップへアンケートへ

お問合せ先

大臣官房地方課

担当者:推進班
代表:03-3502-8111(内線3239)
ダイヤルイン:03-6744-0396