このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

人の手で作るウナギの赤ちゃんの育て方

マフ塾ロゴ

ウナギを取り巻くとりまく状況じょうきょうについて

皆さんみなさんは、ウナギは好きですか。
ご飯の上にウナギの蒲焼かばやきを乗せて食べるととてもおいしいですよね。

うな丼の写真

皆さんみなさんが食べているウナギは、ウナギの子供こども(シラスウナギ)にえさ与えあたえて大きくした、養殖ようしょくのウナギがほとんどです。

シラスウナギ
シラスウナギの写真

日本では『ニホンウナギ』という種類のウナギが
養殖ようしょくされています。

ニホンウナギ
ニホンウナギの写真

天然のニホンウナギは、日本から約2,000kmも離れはなれ海域かいいき産卵さんらんをします。
たまごからふ化したウナギの赤ちゃんは、海流で運ばれながら成長し、シラスウナギとなって日本などの河川かせん沿岸えんがんにたどり着きます。
こうして長旅を終えて天然の水域すいいきを泳いでいるシラスウナギをとって、養殖ようしょくに使っているのです。

ニホンウナギが日本などへやってくるまで
ニホンウナギが日本などへやってくるまでのイメージ図

こうした天然のシラスウナギがとれなくなってしまうと、養殖ようしょくできるウナギも減りへり皆さんみなさん食卓しょくたく届くとどくウナギも減っへってしまいます。
そこで、天然のシラスウナギを使わなくても養殖ようしょくができるように、シラスウナギを人の手で(人工的に)作る研究が進められています。
ここではその研究の成果として、人工シラスウナギの作り方についてご紹介ごしょうかいします。

人工シラスウナギの作り方

シラスウナギを作るには、たまごが必要です。
メスのウナギにホルモンを与えあたえたまごを作ってもらいます。

メスのウナギにホルモンを注射ちゅうしゃしている様子
メスのウナギにホルモンを注射している様子

産まれたたまごに別に採取さいしゅしておいたオスの精子せいしを加えて受精じゅせいさせ、30時間ほどでウナギの赤ちゃんがふ化します。
ふ化直後は自分のおなかについている栄養(卵黄らんおう油球ゆきゅう)を使って成長します。

ウナギの受精卵じゅせいらん

ウナギの受精卵の写真

ふ化して間もないウナギの赤ちゃん
ふ化して間もないウナギの赤ちゃんの写真

おなかの栄養は8日ほどで無くなるため、そこからはえさ与えあたえなければなりません。
えさはニワトリのたまごなどを材料にしたものを与えあたえています。
栄養だけでなく、ウナギの赤ちゃんの食べやすさにも気を配って作っています。

ウナギの赤ちゃんにえさをあげている様子

もっと知る

マフ塾トップへアンケートへ

お問合せ先

水産庁増殖推進部研究指導課

担当者:佐藤、久保田
代表:03-3502-8111(内線6775)
ダイヤルイン:03-3502-0358
FAX番号:03-3591-5314