ASEAN向けの「イノベーションを通じた強靱で持続可能な農業及び食料システムの促進のためのシンポジウム」結果概要(令和5年11月21日)
11月21日(火曜日)、インドネシア(ジャカルタ)において、日ASEAN友好協力50周年を記念し、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)の支援を受け、ASEAN事務局と農林水産省の共催により、「イノベーションを通じた強靭で持続可能な農業及び食料システムの促進のためのシンポジウム」を開催しました。1.日程、場所等
日時:11月21日(火曜日)場所:インドネシア(ジャカルタ)
出席者:ASEAN各国の政府関係者等
2.シンポジウム概要
本シンポジウムは、ASEAN域内の食料安全保障の確保に向けた強靭で持続可能な農業・食料システムの構築に関する政策、知見、技術等を相互に共有することを目的として開催したものです。シンポジウムでは、本年10月に開催された日ASEAN農林大臣会合で採択された「日ASEANみどり協力プラン」の概要や本プランに掲載された具体的な協力プロジェクトの説明のほか、本年9月に採択された「食料安全保障及び栄養強化に関するASEAN首脳宣言」の説明、ASEAN地域の食料安全保障の確保に向けた強靭で持続可能な農業・食料システムの構築に関する政策、知見、技術等について情報交換が行われました。
3.その他
(1)日本食イベント11月21日(火曜日)の昼食時に、シンポジウム参加者を対象とした日本食イベントを開催(ASEAN日本政府代表部主催)し、日本産ホタテやヒラマサが提供されました。
(2)関連イベント
本シンポジウムに関連して、11月22日(水曜日)、23日(木曜日)に持続可能な農業のためのASEAN地域ガイドラインに関するフォーラムが開催され、「アジアンモンスーン地域の生産力向上と持続性の両立に資する技術カタログ」の説明等が行われました。




お問合せ先
輸出・国際局国際地域課
代表:03-3502-8111(内線3470)
ダイヤルイン:03-3501-3731