第9回アフリカ開発会議(TICAD9)における国際農業開発基金(IFAD)との取組について(2025年8月20日~22日)
令和7年8月20日(水曜日)から22日(金曜日)までの間、神奈川県横浜市において、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が開催され、国際農業開発基金(IFAD)とともに、セミナー開催及びパネル展示を行いました。
1.共催セミナーの実施
(1)国際農業開発基金(IFAD)、IFADユース・クラブ・ジャパン(IYCJ)との共催セミナー(令和7年8月20日(水曜日))
本セミナーでは、「アフリカ×日本のユースと築くフードシステムの未来―食の持続可能性を考える―」をテーマに、持続可能な農業と食の仕組み作りを目指すためのユースを含めた連携の可能性について意見交換が行われました。

(2)国際農業開発基金(IFAD)との共催セミナー(令和7年8月22日(金曜日))
本セミナーでは、「官×民×生産者連携が強化する食料安全保障―アフリカ農村への共同投資が生む可能性―」をテーマに、農林水産省・IFADが連携して進める「民間セクター・小規模生産者連携強化(ELPS)」イニシアティブを中心に、アフリカの持続可能な発展に向けた日本及び国際社会の貢献について意見交換が行われました。

2.パネル展示、チラシ配布について
IFADと連携した持続可能な農業・食料システム構築に向けた民間企業の活動支援事業に関するパネル展示を行うとともに、来場者にチラシを配布しました。農林水産省からは、小泉農林水産大臣及び山本農林水産大臣政務官がパネル展示を視察しました。
展示パネル(英(PDF : 3,673KB))
配布チラシ(日(PDF : 4,570KB)・英(PDF : 4,078KB))

(関連)第9回アフリカ開発会議(TICAD9)における農林水産省の対応について:農林水産省
お問合せ先
輸出・国際局国際戦略グループ
代表:03-3502-8111(内線3505)
ダイヤルイン:03-3502-8497




