第11回運営会議及びシンポジウム
結果概要初日
2014年11月5日 開会式では、冒頭、主催地であるベトナム国のDr. Nguyen Vu Viet ベトナム水利研究所長から参加者へ歓迎の挨拶が述べられた。次に主催国を代表して、Dr. Nguyen Van Tinh 農業農村開発省水資源総局次長より開会の挨拶が行われ、次いで、来賓として室本 農村振興局整備部長より挨拶が行われた。その後、ベトナム水利研究所のトゥアン氏より「ベトナムにおける灌漑用水システムによる稲作のための最適な耕作方法の分析」と題して、近畿大学の八丁教授より「水田農村地域における灌漑水管理の多面的機能」と題して、INWEPF韓国国内委員会のヨン・キム氏より「水資源管理のためのウォーターフットプリント利用」と題して基調講演が行われた。基調講演の後、シンポジウムが行われ、日本からは、宮崎 農村振興局設計課海外土地改良技術室長より「日本の参加型水管理と多面的機能の維持向上に向けた取組」と題した発表が行われた。
二日目
2014年11月6日 2013-2014年の活動内容の共有と2014-2015年の活動計画、規約の改定等を承認した。
三日目2014年11月7日 ベトナム東部クアンニン省の灌漑地区を視察した。
INWEPF第11回運営会議の結果運営会議 第1部議題1:議長、副議長の選出と議事INWEPFベトナム委員会からの提案後、全会一致でスリランカ国内委員会のR.M.W.Ratnayake氏が議長を努めることとなり、その後、議長より、議題の発表がされた。 議題02時20分13年から2014年の間のINWEPFの活動報告昨年の開催国であるタイから第10回運営会議後のINWEPF活動の報告があっ た。 議題3:ICID総会サイドイベントにおけるINWEPF WG2の活動報告韓国より、本年9月に韓国(光州)で開催されたICID総会におけるINWEPF WG2のサイドイベントの結果が報告された。 議題4:日本から各種提案日本からは来年4月に韓国で開催される第7回世界水フォーラム(WWF7)でのINWEPFの活動、国内委員会の強化、今後のINWEPF運営会議のアレンジ、INWEPF規約及び年間行動計画の改定について提案が行われた。
運営会議第2部議題5:WGの報告WGミーティングの後、各WGのリーダ国より結果を報告。 議題6:INWEPFの年間活動計画(2014-2015)の改定の承認等日本からの提案事項(年間活動計画(2014-2015)、規約及び今後のINWEPF運営会議のアレンジ等)について承認された。 議題7:第11回INWEPF運営会議のスリランカ国開催2015年の第12回INWEPF運営会議はスリランカ国で開催することが承認された。 |
お問合せ先
農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室
担当者:海外調整第1係
代表:03-3502-8111(内線5560)